地球の本当の形
以下、2chの反応
地球は丸くなかった
地球は赤かった
石ころだな
かなり歪
紙粘土?
楕円ですらない
高低差が強調されすぎ
海なしでの地形をみたいな
>>14
これが海水はぶいた図じゃないのか?
>>17
ああそうか
海あるから丸く見えるんだよな
>>18
海があるせいで本体がこんな形になってるとも言える
なんだ海なしか
こんなに歪なわけ無い
マリアナ海溝とエベレストの高低差が20kmも無いんだから考えたらわかる
直径が12000kmあるのに凸凹の差は20kmだぞ
こんなに差あったら地殻突破してるだろ
重力があって磁力線があって自転してて地殻変動あるのに 星がこんな異様な凸凹になるわけがないだろ ほんとにこんな凸凹なら場所によって重力の差が出るレベル
ポツダムの重力ポテト
地球表面には、極微量の差だが重力の強い所と弱い所がある。このモデルは観測衛星のデータを元に重力の強い所を赤&高く、弱い所を青&低くしたもの。研究所がドイツのポツダムにあることから通称「ポツダムの重力ポテト」。(Twitterより)
>>41
水申し訳程度でワロタ
>>41
これソースはどこなの?
ホントなら(ホントっぽいが)地球は水の惑星じゃなくて薄く水が張ってる惑星だよな
海水の総体積が約13.5億立方km(wikipedia)
(1350000000/(4π/3))^(1/3)≒685km
が海水を球形にしたときの半径で地球の半径6371kmの約10% 地球上の水は97%が海水なんで(水の気象学)まあそんなに変わらない
大体>>41くらいだな
一億年当たり海の平均水深が250mずつ減ってるらしい 今は3800mぐらいだから10数億年で干上がる