灘中学校・高等学校
兵庫県神戸市東灘区に所在し、中高一貫教育を提供する私立男子中学校・高等学校である。高等学校において、中学校から入学した内部進学の生徒と高等学校から入学した外部進学の生徒との間では、第1学年から混合してクラスを編成する併設混合型中高一貫校。
1928年(昭和3年)開校。設置者は学校法人灘育英会。制服の着用義務が無い他、明文化された校則を有せず、風紀について大部分を生徒の良識に委ねるなど、自由な校風を特徴とする。生徒をできるだけ紳士として扱おうとしており、サンダル、半ズボン、ランニングシャツなどによる登校は禁止されている。 (wikiより)
2017年・全国
国公立・私立中学偏差値ランキング
<TOP 10>
筑波大附属駒場中学[東京]78
開成中学校[東京]78
東大寺学園中学校[奈良]77
麻布中学校[東京]76
灘中学校[兵庫]76
早稲田大高等学院中[東京]75
桜蔭中学校[東京]75
駒場東邦中学校[東京]75
女子学院中学校[東京]75
筑波大学附属中学校[東京]75
洛星中学校[京都]75
四天王寺中学校[医志/大阪]75
西大和学園中学校[男/奈良]75
中学受験 中学偏差値情報 2017より
灘中学の入試問題
以下、2chの反応
セックス!
セックス!
セックス??
簡単すぎやろ
お前ら頭にセックスしかないんか?
1つも分からん
>>11
オーソドックス
>>13
サンクス、オーソドックスか納得 あんまり使わん単語は出にくいね
2、3が分からん
>>17
クライマックス
デラックス
>>21
なるほど、すげえな
>>21
マツコデラックスって高級なマツコって意味だったのか(驚愕)
>>56
ワイの辞書に載ってるデラックスの意味は「高級。豪華版。」や
オーソドックス
クライマックス
リラックス
>>27
10?ぐらい
>>27
3平方って使って良いんだっけ? 流石に楽だが
>>48
ルート使ったらだめだぞ
>>53
結局求めるのは辺の2乗だからルートとか要らん
わい中卒>>27が全くわからない
>>27
36-おうぎ形の面積で引くんやろ
>>27
正方形:6cos30^2=27
扇:6*6*pi/(3*4)=3pi
27-3.14*3=17.42かな?
>>67
ゼロ点やな
小学生知識でとかなら点くれないぞ
>>83
小学校でもルートは習うやろ 直角三角形の三辺比覚えるやん
>>99
習わないぞ
なに凡ミスしとんねん>>67
>>27
言っとくけど中学、高校数学の公式を使って解いても点数無いからな 小学校の頃の知識だけでは解ける気がしないわ
>>27
ルート使わずに正方形の面積どう出すんだっけ
>>82
正方形はひし形の一種なので面積は対角線かける対角線÷2で求められる 正方形の対角線とおうぎ形の半径が同じ長さなので、正方形の面積は6×6÷2で求められる
>>222
はえ~サンガツ
>>27
ワイガイジ わからない
>>101
イヤだから小学生知識で解くんやで
>>27
まずここ扇形を、丸の四文の一の形と考える
つまり
6×6×3.14=113.04
これを四分の一にするから4で割り 28.26
で、扇形90度を三分割してるんだから 扇形の面積を三つに割る
28.26÷3 =9.42
よって面積は9.42平方㎝
じゃいかんのか?
>>118
全然違う
色のついたところの面積やぞ
>>127
問題文読み落としてたンゴ……
>>27
正方形の一辺の長さが出ないンゴ
>>27
全然わからんわ
どう解くねん
>>27
これ正方形の辺の長さ求めるところからやるのか 面倒くさそう
おまえらこれ小学6年の問題やぞ
むっず こんなんやらされる小学生とか可哀想やな
灘中は算数が難関なんやろ?
>>45
意味不明や
>>45
4cm^2×4cmの立方体と
2cm^2×4cmの三角柱8つと
2cm^2×2cmの三角錐16個に分解したらええんか?
計算はめんどくさい
>>205
途中で切れた四角錐2つやろ
答えは有理数で出てくるから底面積が有理数な以上高さも有理数
>>250
解き方それで正解やで
むずくね
ワイ灘中受からんわ
懐かしい
ガチれば灘中も受かったあの頃を思い出すわ
ワオ大阪星光卒、解けない
この2chスレまとめへの反応
ワイラ・サール京大工学部卒余裕
ワイ筑駒東大卒意味不明
直角三角形は(高さ)3:(長さ)4:(斜辺)5である
三角形の斜辺が6センチなので、正方形の辺の長さは4.8センチ。(4×6)/5になる。
それに対して扇形は、90度の1/3、円の1/4の1/3になる。
つまり、6×6×π/12、3πになる。
よって(23.04-3π)平方センチメートル。
に、なる、はず……数字が整数にならなくてすごい不安になるな、これ
※3
>直角三角形は(高さ)3:(長さ)4:(斜辺)5
この時点で違うからな。「は」を「=」とすんな
3:4:5の辺を持つ三角形は(→)直角三角形である なら正しい
実際この問題の三角形は最も鋭い角が30度で、正三角形を半分にした形
辺の比率は1:2:√3で2が斜辺