昭和(しょうわ)
20世紀に定められた日本の元号の一つ。大正の後、平成の前。昭和天皇の在位期間である1926年(昭和元年)12月25日から、1989年(昭和64年)1月7日まで。
 
 昭和は、歴代元号の中で最長であり外国の元号を含めても最も長いが、元年と64年は元号使用期間が共に7日間であるため実際は62年と14日となる。なお60年以上続いた元号は日本の昭和(64年)、清の康熙(61年)および乾隆(60年)しかない。 第二次世界大戦が終結した1945年(昭和20年)を境にして近代と現代に区切ることがある。 /wikiより
高画質カメラで撮った昭和の写真wwwwwwwwww
1: 2015/12/09(水) 21:44:53.51 0.net
 2: 2015/12/09(水) 21:46:12.55 0.net懐かしいな 
 この頃は毎日幸せだった
 10: 2015/12/09(水) 21:47:20.42 0.net普段着に着物着てたお婆さんとかいたよな 最後の日本の風景が昭和にはあった
 19: 2015/12/09(水) 21:51:01.89 0.netゴム長履いてる子多いな
 23: 2015/12/09(水) 21:52:48.11 0.netこの旅館まだあるよな
 22: 2015/12/09(水) 21:53:06.99 0.net>>1 
 昭和何年やねん
 35: 2015/12/09(水) 21:57:00.20 0.netたぶん昭和30年くらいかな 
 ここに写ってる大人はもうみんなお亡くなりになってる。
 244: 2015/12/09(水) 23:26:41.97 0.net>>35 
 そうとは限らない
 256: 2015/12/09(水) 23:29:10.64 0.net>>35 
 そこに写ってる子供は今70歳前後だな
 44: 2015/12/09(水) 21:59:09.66 0.net昭和26年頃かな
 68: 2015/12/09(水) 22:11:25.68 0.net国体マークがあって そこに7って書いてあるから 国体第7回大会 昭和27年 1952年では 調べると日光が開催地
 73: 2015/12/09(水) 22:14:02.28 0.net日光に路面電車健在だった頃か懐かしいな 廃止後岡山電軌に譲渡された車輌まだ現役だったかな 東武博物館にも当時の路面電車保存されてる
 190: 2015/12/09(水) 23:01:44.32 0.net>>92 
 都会の人は身綺麗だね昔でも
 98: 2015/12/09(水) 22:19:43.43 0.net今よりみんな穏やかな暮らしてそう
 31: 2015/12/09(水) 21:55:22.88 0.net1970年代に憧れる 
 なんと言うか…説明難しいけど80年代でも90年代でもなく 70年代の空気感に凄く憧れてあの時代に青春送ってみたい 
 
 中村雅俊の若い頃のドラマみたいにさ もじゃもじゃの髪で銭湯行ってとか
 
61: 2015/12/09(水) 22:04:01.70 0.netこれが貼られてるかと 
 
 69: 2015/12/09(水) 22:12:42.08 0.net>>61はどこだろう
 84: 2015/12/09(水) 22:14:57.63 0.net>>69 
 画像検索したら1962年の千歳
 96: 2015/12/09(水) 22:19:44.32 0.net>>61 
 当時の車は今見ると洒落てていいのう
 149: 2015/12/09(水) 22:48:07.62 0.net>>61 
 市内にミゼットが車庫にある家があって驚いた 流石に動きそうになかったけど
 102: 2015/12/09(水) 22:23:03.69 0.net横浜も昭和30年代まではうじゃうじゃ米軍いたな 
 1$=360円だったし
 112: 2015/12/09(水) 22:33:11.99 0.netこの時代は何も考えずに人が集まったり喜んだり騒いだりしたんだろうな 
 それと時間にとらわれない生活の中で雨で湿った木の匂いとかを漂わせながら 静かな風が通り抜けてたんだろうな
 361: 2015/12/10(木) 00:11:49.46 0.net>>112 
 詩人
 127: 2015/12/09(水) 22:38:35.92 0.net
 
 
 新幹線と言えば未だに俺なお中ではこれ
 132: 2015/12/09(水) 22:39:54.17 0.net家具調家電流行ったな 
 
 
 222: 2015/12/09(水) 23:20:51.75 0.net昔スレ立ってた千歳基地の米兵が撮った1960年代の千歳の街の写真とかもよかったよね 
 
 242: 2015/12/09(水) 23:26:13.37 O.net>>222 
 これも親父の話に出てくる 自衛隊員だったからな こっちは楽しそうに話すw
 243: 2015/12/09(水) 23:26:27.85 0.net>>222 
 車がいいわね! 車種わかる?
 270: 2015/12/09(水) 23:33:11.09 0.net>>243 
 オート3輪の後ろの白いやつ? 
 2代目トヨペット・コロナじゃないかな これのバンタイプだと思う 
 
 274: 2015/12/09(水) 23:34:48.37 0.net>>270 
 自動車ショー歌にでてきたやつね! 
 なんで今こんな車ださないのかしら 光岡くらいでしょー?
 233: 2015/12/09(水) 23:24:07.13 0.netこんなポストは観光地で残してる所以外は見なくなったね 後は木の電柱はほぼ無いか 
 
 
 235: 2015/12/09(水) 23:24:31.26 0.net
 343: 2015/12/10(木) 00:01:18.99 0.net>>235 
 ワロタ
 291: 2015/12/09(水) 23:39:03.92 0.net
 303: 2015/12/09(水) 23:41:02.54 0.net>>291 
 帰りたい
 354: 2015/12/10(木) 00:08:38.56 0.net>>291 
 かっこいいな
 442: 2015/12/10(木) 20:04:19.67 0.net>>291 
 むしろ未来ぽい
 280: 2015/12/09(水) 23:36:29.99 0.net
 290: 2015/12/09(水) 23:37:48.47 0.net>>280 
 素晴らしい 夢がある
 310: 2015/12/09(水) 23:43:40.08 ID:oywLDBCf.net>>280 
 ここまで来ると逆に近未来っぽいな
 284: 2015/12/09(水) 23:37:30.61 0.net
 446: 2015/12/10(木) 20:24:49.06 O.net>>284 
 うちの近所だ
 447: 2015/12/10(木) 20:25:56.62 0.net>>446 
 テッパンメン美味いよな
 448: 2015/12/10(木) 20:26:13.21 O.net>>291 
 外国みたいだな
 296: 2015/12/09(水) 23:39:41.05 0.net
 438: 2015/12/10(木) 16:30:28.70 0.net>>296 
 友達がこの時のスターウォーズここに観に行った
 315: 2015/12/09(水) 23:45:08.66 ID:KrFp+pmE.net
 372: 2015/12/10(木) 00:42:16.21 0.net>>315 
 これどこ? 
 タバコの看板でかすぎだなw
 377: 2015/12/10(木) 00:53:25.64 0.net>>372 
 歌舞伎町っぽいけど
 381: 2015/12/10(木) 01:09:03.09 0.netこれが1959(昭和34)年の新橋駅西口広場(今のSL広場)だって 
 
 同じビル見えるね>>315
 317: 2015/12/09(水) 23:47:33.40 ID:KrFp+pmE.net

 324: 2015/12/09(水) 23:50:51.53 0.net
 
 背景は今とさほど変わらない
 347: 2015/12/10(木) 00:04:36.89 0.net>>324 
 花園銀座やん
 367: 2015/12/10(木) 00:22:52.55 0.net>>347 
 あんた何もんよw
 385: 2015/12/10(木) 02:09:05.22 0.netカラーで見ると 
 あれそんな今と変わってないねってなるよな バカじゃないけどモノクロの印象しかないとさ
 388: 2015/12/10(木) 02:12:59.96 0.net>>385 
 これとかね 
 
 1935年(昭和10年)東京の貴重なカラー映像 
 
 389: 2015/12/10(木) 02:14:55.82 0.net>>388 
 帝国ホテルすげええー
 398: 2015/12/10(木) 02:51:02.69 0.netマクドナルドの初期メニュー 
 
 441: 2015/12/10(木) 20:01:25.95 0.net>>398 
 ん?クォーターパウンダーとかエッグマフィンとか出たの最近じゃね?
 449: 2015/12/10(木) 20:27:11.24 0.net>>441 
 昔あったメニューを数年前に復活させた
 450: 2015/12/10(木) 20:30:17.04 0.net>>449 
 そりゃ知らなんだ
 452: 2015/12/10(木) 20:38:20.83 0.net>>451 
 仙台?なんか名残ある
 455: 2015/12/10(木) 20:53:18.56 0.net
 471: 2015/12/11(金) 18:12:27.94 0.net>>455 
 左の映画館幼い頃見に行った記憶があるぞ
 458: 2015/12/10(木) 21:40:44.63 0.net蒸気機関車が横浜に帰ってきた・・・昭和55年 
 
 460: 2015/12/10(木) 22:03:28.37 0.net
 
 田園調布駅
 461: 2015/12/10(木) 22:09:22.09 0.net
 
 東横線田園調布駅?
 464: 2015/12/10(木) 22:28:48.97 0.net
 120: 2015/12/09(水) 22:35:02.62 0.net昔の方が良かったとは言えないけど 確実に生活が上向いていく実感あって将来が明るかったんだよな それだけで楽しくなるもんでさ 
 
 今は消費税増税に年金どうなるかわからんし給料も上がらないしで展望がな
 128: 2015/12/09(水) 22:39:09.52 O.net>>120 
 消費税なかった頃の社会福祉なんて最悪だぞ 今は学生中だし婚やシングルマザーでも暮らせる 消費税のおかげで
 134: 2015/12/09(水) 22:40:48.82 0.net>>128 
 そりゃ分部分切り取れば良いところも悪いところもあるさ
 123: 2015/12/09(水) 22:37:01.01 0.net今は今昔は昔 
 その時代時代に沿った対応力で生活してたんだから 幸せはその時代の人がその時代で体験すること
 135: 2015/12/09(水) 22:40:52.37 0.net俺が一番気になるのは当時の洋食 
 レストランとかって小洒落たこと言ってるが 一体どんなものをナイフとフォークで食べてたのか気になるんだよな
 144: 2015/12/09(水) 22:47:03.14 0.net昔に戻れたら行ってみたいのは70年代の伊勢丹の屋上遊園 全ての遊具ゲームを遊び倒す
 139: 2015/12/09(水) 22:44:52.69 0.net地下と屋上に食堂街があった地方のデパート 今じゃただのショッピングセンター 
 あの頃に食べたチキンライス 美味かったなぁ 俺はまだまだチキンライスでいいや