朝日新聞の記事を元朝日新聞記者が痛烈批判 取材で事実を得られない場合に使う手法について
8月22日、朝日新聞朝刊にこんな見出しの記事が出た。
「政治ジャーナリズム、あるべき姿は ジェフ・キングストン氏に聞く」
「日本の『報道の自由』をテーマにした編著もあるジェフ・キングストン米テンプル大日本校教授(現代アジア史)」へのインタビューである。
ここでキングストン教授は、日本政府は「メディアを萎縮させる力」を持っており、それゆえに記者の所属する組織の上層部からも、現場の記者には「圧力」がかかる、だから記者は自粛する、と自らの見立てを語っている。
さらにキングストン教授は、日本と比べると米国にはまだまだ「力強い報道の自由」があるとし、日本のメディアも権力のラップドッグ(愛玩犬)ではなく、ウォッチドッグ(番犬)たるべし、とアドバイスを送っている。
いい加減やめてください!
要は、朝日新聞の記者が「ジャーナリズムのあるべき姿」について、アメリカの偉い学者にご意見を賜ったという記事である。
朝日新聞社に17年間勤務し、現在はフリーで活躍している烏賀陽弘道氏(54)は、古巣のこの記事に対して、ツイッターでこう批判した。
「こんなこと、日本人記者が自分で書けばよいでしょう。何でアメリカ人に報道の自由のお手本を仰ぐ必要があるんですか? こういうカビ臭い欧米崇拝はいい加減やめて下さい」
実のところ、朝日新聞がキングストン教授の主張に賛同するのならば、まずはファクトに基づいた報道を地道に重ねればよいだけのこと。また、キングストン教授は、記者クラブ制度に問題があることも言及しているのだから、賛同するのなら率先してクラブからの脱退を表明すればよい。きっと喝采を浴びることだろう。
http://news.livedoor.com/article/detail/13562944/
『フェイクニュースの見分け方』烏賀陽弘道[著](新潮社)
代理話者という存在
自分たちが言えないことを、外部の識者に言わせることで記事を仕立てる。こうした手法で登場する「識者」「コメンテーター」を烏賀陽氏は、著書『フェイクニュースの見分け方』の中で、「代理話者」と呼び、その手の記事を厳しく批判している(以下、引用は同書より)。
「『根拠となる事実を取材してとらえる』ことができなかったとき、『記者が事実を書く代わりに、その媒体が言いたいことを発言する話者』を私は『代理話者』と呼んでいる。
それは『コラム』の形を取ることもあるし『識者談話』『コメント』『識者はこう見る』『座談会』『オピニオン』などの形を取ることもある」
そして、こうした「代理話者」のオピニオンはファクト(事実)に近づく上では、まったく役に立たない、事実を取材で得ることができなかったという意味で記者にとっては敗北だ、と言う。
「本書の趣旨である『マスメディアからより事実(ファクト)に近い情報を見つける』目的からすれば、オピニオンは全部捨ててよい。
『根拠となる事実は提示されているか?』を先にチェックして、なければ、ゴミ箱に直行。新聞やテレビでもインターネットでも、メディアは問わない。私は普段そうしている。それで何も困らない。
職業上も私生活上も不利になったことはないし、不便をかこったこともない」
烏賀陽氏は、同書で、「安倍政権がメディアに圧力をかけている」という説を検証し、少なくともよく取り沙汰される「ニュース番組のキャスター、コメンテーターが圧力で降板した」という類の話は、すべて「根拠となる事実を欠いたオピニオンに過ぎない」と結論づけている。確かに、この数カ月の報道を見る限り、どこに「圧力」「言論統制」があるのかは、一般人にはよくわからないところだろう。
改めて、烏賀陽氏にツイートの真意を聞いてみた。
「あのインタビュー記事こそ『代理話者』を使った『事実の取材・報道をサボって、オピニオンで紙面を埋めてお茶を濁した』という劣化した紙面です。
しかも、あの記事には記者の署名が2人入っていました。なんで学者のインタビューに2人も記者が必要なのか理解できません。記者2人投入といえば立派な『調査報道班』です。それなら記者への圧力と自粛の事実を調べて記事にすればいい。
アメリカが言論・報道の自由のお手本、なんて話も、遅くとも2010年ごろには終わった旧時代の神話です。ニューヨーク・タイムズ紙のジュディス・ミラー記者が『イラクには大量破壊兵器がある・証拠がある』と書き続けて開戦を正当化したのは有名です。もちろんあれは虚報だったことが今では明らかになっています。
また記者・情報源の尾行、盗聴、逮捕・投獄はオバマ政権下でも盛んに行なわれていました。ドローン(無人飛行機)によるイスラム過激派指導者の暗殺と並んで、オバマ政権のダークサイドです。日本政府の報道への『圧力』なんて、これに比べたら『圧力』の範囲に入りません。
日本のマスコミのアメリカの報道界への認識は45年前のウォーターゲート事件で時計の針が止まっていて、まだアメリカを崇拝しているのです。これはあくまで、日本の記者クラブ系マスコミの程度が低すぎて、記者や情報源を盗聴したり逮捕したりするアメリカですらマシに見えるという笑い話に過ぎません」
かつての同僚の厳しい指摘に耳を傾けるかどうかは疑問だが、朝日新聞が、教授のご託宣に従って「ウォッチドッグ」を目指すのであれば、まずは件のインタビュー記事内で指摘されている「メディア幹部も安倍晋三首相とゴルフをしたり、食事をしたがったりしているように見える」という点について、社内で従来の政権幹部との付き合いを総ざらい検証してみるのはどうだろうか。
そうした行為に問題があるやなしや、そのあたりを読者に伝えてみるのも手かもしれない。
以下、2chの反応
どんどん朝日の過去の捏造記事を暴いていけ
長い三行で
>>9
朝日新聞は
取材もせずに
記事を書く
>>9
議論は尽くされていない
国民の声を聞け
という記事はガセ
>>9
朝日新聞「アメリカの教授がこういっている」
烏賀陽弘道氏「根拠となる事実を取材してとらえる事が出来なかったので、自分で事実を書く代わりに、アメリカの識者に自分らが言いたいこと言わせているだけだろ」
>>9
アベがメディアに圧力をかけているはずだ
しかし根拠が得られないから
米教授に言わせて事実にしてしまおう
>>9
真実が不都合なら
第三者に都合の良いこと言わせて
それを記事にするのが朝日新聞
>>22
名前出る第三者ならまだしも 政府関係者だの党関係者だのなんて捏造し放題だもんな
>>22
ワイドショーと同じ
朝日「識者もこう言ってる!」
識者「いやオレ全然反対の事言ったんだけど」
元とはいえ朝日新聞にこんな見識持った記者が存在してたってのがショックだわ。
>>16
肥溜めにも花は咲く
しかし大抵は腐るし、この人のような花は腐る前に逃げる
>>16
この何年かで朝日のobが朝日やり方が酷くて退職してるからな obの各々が朝日は取材せず真実はどうでもいいと答えてる
他社のスクープ相乗りは常識で新たにそこで取材はしない スクープにしても妄想は当たり前でファクトは必要なしとも言い切る編集部もあるそうだ
>>52
30年以上前にビートくんが朝日の取材は記事があらかじめできていて、違うって何度も説明しても無理矢理 記事の通りに発言させようとするとオールナイトニッポンで言っていたな。
朝日新聞にも以前はマトモな記者がいたんじゃないですか~
朝日新聞を庇うつもりはさらさらないが烏賀陽も大概だぞ。
誰が言ったかは問題じゃない。何を言ったかが重要なのだ。
「しかし、だからといって」
→ここから先が本音であるという意味
「議論が尽くされていない」
→自分たち好みの結論が出ていないという意味
「国民の合意が得られていない」
→自分たちの意見が採用されていないという意味
「異論が噴出している」
→自分たちが反対しているという意味
「各方面から批判を招きそうだ」
→批判を開始してください
「内外に様々な波紋を呼んでいる」
→自分たちとその仲間が騒いでいるという意味
「心無い中傷」
→自分たちが反論できない批判という意味
「皆さんにはもっと真剣に考えてほしい」
→アンケートで自分達に不利な結果が出てしまいましたという意味
「アジア諸国」
→中国、韓国および北朝鮮の事、それ以外の多くのアジアの国は含まれない
「両国の対話を通じて~」
→中韓に都合の悪い行動はやめて中韓の言うことを聞け
「問われているのは~」
→次に中韓と市民団体に騒いでほしいのはここだ
「冷静になる、落ち着く」
→自分たちが今は劣勢なので、今は世論と勝負したくないという意味
「ただ、気になることがある」
→論理薄弱のため心配事の表現形式で、自社主張の「なんくせに誘導しますよ」という意味
事実を見つけられなかった時の真実みたいなものやな
TBSの得意技でもある
報ステは国会で差別がとして
民進国対委員の発言を鵜呑み報道したしもっと酷いもんだよ…
>>84
都合のいいストーリーを造って決めたらそこに合わせて行くってスタイルだからなw
もはや報道でもなんでもない
最近の反安倍で狂った週刊誌やワイドショーも全部それ
>>88
酷いのが翌日には完全にバレたのに 訂正しなかったんだよねぇ…
情報のアップデートとはなんでしょうかね。 自分にとって迷惑な事実はなかったことにというものならファクトチェックされる側でしかなく、する側たり得ないですよね。 この程度の指摘にサンケイガーだから笑うんだよね。
>>3
マスコミの常とう手段だよなあ「○○が言ってた!(証拠はないけどね)」っていうゴミ情報のばらまき
>>77
報ステなんて終始そればっかりだからな
>>77
もりかけは本当にこれだったからな
■1分でわかる!マスゴミが絶対に伝えない現代用語の基礎知識 ~マスゴミ権力~4
●小池新都知事と自民党都議連との挨拶初顔合わせの捏造報道(0:20~0:50あたり)
—↓ここをカット ——————————
・自民党側が先に小池に対し頭を下げる
—↑ここをカット ——————————
・小池が握手を求める
—↓ここもカット —————————————-
・自民党側は握手し、さらにもう一度頭を下げる
—↑ここもカット —————————————-
・マスゴミ「記念撮影を~」
・自民党「あなたの要求に答える必要はない」
== 結果残ったのは ==============
・小池が握手を求める
・マスゴミ「記念撮影を~」
・自民党「あなたの要求に答える必要はない」
============================
マスゴミの要求を断ったのを、小池の握手を断ったと捏造し それを前提にスタジオ一同も批判したTBS
このインチキ捏造報道が都議会選挙に多大な影響を与えたのは周知のとおり 政治権力をも掣肘する、恐るべき「マスゴミ権力」
こんな日本マスゴミのどこに正義がありますか??
本当に日本政府にメディアを萎縮させる力があったら あんな風に朝から晩まで森友加計ばかり報道してない
ソースが「~関係者」の場合は脳内ソース
要はピンチに陥ったときの有田芳生リツイートと同じ 自分では意見を述べず、同じ意見、賛同を晒す行為
主張はしたいが、客観的根拠は無い
では、どうするか
捏造する
権威と持ち上げる者に主観で語らせ事実であるかのように装う ゴミだね
「真実」を書くジャーナリストと、「事実」を書くだけのブンヤは違う とかいう考えに朝日はこだわっているようだから いくら事実事実言っても見下して聞く耳持たないと思うよ
>>62
欲しい事実がないときの真実になってる感すごい
ツイカスでもよくやってる手法だな
これに所属先の意見ではないやらRTやリンクは賛意を示すものでないで完璧 姑息の一言
>>70
リツイなんて、もろ代理話法そのものだからなあ(´・ω・`)
津田大介さんは安保法改正通った後 シールズの踏み絵運動を嬉々としてツイートしてたけど、突っ込まれて同意してないと言ってたね
だから最近は菅野完褒めたりするのも誰かのRTを利用するよ、同意してない、賞賛の意味はないとするためだけに
フェイクを嫌がる人が誤解を招きたいって謎だよね
アメリカではワシントンポスト紙のジミーの世界という悪しき前例がある。
情報源の秘匿を建前に秘匿した記事が捏造で、その捏造記事でピューリッツァー賞を受賞した。 ジミーの世界に触れれない程度のファクト推奨者。胡散臭いんだよね。
ネットのおかげで事実が明らかになってきたな 朝日廃刊確定 売れない新聞刷って環境破壊するなよ これで原発廃止とか笑わせるぜ朝日
この2chスレまとめへの反応
いつから朝日を報道機関と勘違いしてた?
あそこは思想団体の機関紙だから
今、左翼のブームは海外の著名人や若者に代弁さすのが流行っている。
国連関係やNPO、ジャーナリストなどなど・・・これもその一環で
ジェフ・キングストンの名前を借りて朝日が言いたい論調にもっていく。
もう朝日では誰も信じないのを知ってるから他に言わせてるだけ。
城島がメインキャスターを務める日曜6時からのテレ朝の報道(風)バラエティの中に
「今週のニュース!気になる人物トップ10」というコーナーがある
・一般人に取材インタビューし
・世間で話題になっている人物を
・(ここが重要!)番組が独自にランキングした!
つまり世間で話題になってる順番のように見せかけつつ、自分が伝えたいことだけを伝える
と公言して憚りもしない
城島クン、テレビでレギュラーやるのはDASHだけにしときて
根拠となる事実を見つけられない事は記者にとっては敗北かもしれないが、朝日新聞には記者がいない
一人もだ
故に敗北は永遠にない
これは言われないでもわかっていなきゃならんこと
「根拠のある事実」が大事
「証言だけ」ではダメ
いろんな問題がこれを孕んでる
正直、朝日新聞がこんな感じなんて、周知の事実だろう。