
大腸がんのリスクを確実に高める生活習慣がこれ
この記事では、今知っておきたい健康や医療の知識をQ&A形式で紹介します。ぜひ今日からのセルフケアにお役立てください!
【問題】がんと生活習慣には密接な関係があることが知られています。では、大腸がんのリスクを高める要因として、国立がん研究センターが唯一「確実」と評価している要因は何でしょうか?
(1)飲酒
(2)喫煙
(3)肥満
(4)運動
(5)感染症
正解は、(1)飲酒 です。
■「確実」に高める唯一の要因は飲酒
日本人の死因の1位である「がん」の発症は、その人の生活習慣と密接に関わっていることが知られています。たとえば肺がんは、喫煙だけでなく受動喫煙によっても発症リスクが上がることが分かっています。胃がんの場合は、喫煙に加え、ヘリコバクター・ピロリ菌の感染も発症リスクを上昇させます。
では、男女ともに罹患率が高い大腸がんはどうなのでしょうか。
国立がん研究センターでは、国内外の最新の研究結果を基に、日本人のがんと生活習慣との因果関係の評価を行い、ホームページで公開しています。この評価は、「データ不十分」⇒「可能性あり」⇒「ほぼ確実」⇒「確実」の順に科学的根拠としての信頼性が高くなっています。
https://style.nikkei.com/article/DGXMZO28620730X20C18A3000000?channel=DF130120166093
以下、2chの反応
3: 2018/04/07(土) 16:26:49.96
知ってた速報
6: 2018/04/07(土) 16:28:23.41
タバコは止められたけど、酒は絶対無理だわ もう10年以上飲んでない日はない
11: 2018/04/07(土) 16:29:36.39
>>6
それ確実にアル中
大事になる前に禁酒外来行け
121: 2018/04/07(土) 18:12:15.27
>>11
酒止めて長生きするより
酒飲んでふわふわして大腸がんで死んだ方が良くねーか? 長生きが良いみたいな傾向なんなん?
156: 2018/04/07(土) 19:15:33.01
>>121
酒飲みは大腸癌であっさり死ぬより、肝臓悪くしたり頭の血管が詰まって人の世話になりながら ダラダラ生きる確率の方が高いと思う
8: 2018/04/07(土) 16:28:42.45
牛豚肉を食うのが一番ダメ
ネバネバうんこで大腸が病気になる
15: 2018/04/07(土) 16:33:36.70
>>8
最近魚ばっかり食ってるわ
魚の旨さに気づいた
肉も旨いけど魚の方が旨い
40歳過ぎて味覚が変わったのだろうか 魚を食って病気って聞いた事ないけど 魚ばっかり食って病気になるのかね
24: 2018/04/07(土) 16:36:54.83
>>15
魚卵は気を付けなはれやー
137: 2018/04/07(土) 18:30:15.61
>>15
寝たきりになる。
男は平均9年。
肉もある程度食べないと。
魚が体に良いイメージあるが実は肉類と比べると筋肉になりにくい。 卵やお肉は必須。
188: 2018/04/07(土) 22:24:09.29
>>15
漁師にガリガリはいないし むしろ筋骨隆々だから大丈夫じゃね 知らんけど
10: 2018/04/07(土) 16:29:07.71
ガンになるかどうかは兎も角この1ヶ月禁酒してるけど体調が全然違う
175: 2018/04/07(土) 20:47:16.75
>>10
そうなんだよね
ほんと全然違うよね 身体が軽い
99: 2018/04/07(土) 17:37:10.98
禁酒して1年。風呂上がりの炭酸水これがホントに美味い でもビールには勝てないな。あのちょうどいい酔い加減が好き
29: 2018/04/07(土) 16:40:04.72
酒の何がうまいのか全然わからん コーラの方が美味いし
17: 2018/04/07(土) 16:34:22.04
酒も増税しろよ
体に悪い。しかも飲酒運転や殺人の原因にもなる
56: 2018/04/07(土) 16:59:38.09
飲酒禁止にしたほうがいいな
覚せい剤や大麻よりはるかに有害な酒が合法とか意味わからん
68: 2018/04/07(土) 17:06:57.20
酒タバコはマイナンバー提示しないと買えないようにして一定量購入した人間の健康保険料を 酒タバコやらない人の3倍にしろよ クソみたいな生活してるんだから自己責任だろ
72: 2018/04/07(土) 17:11:26.07
>>68
それいいな
酒タバコは、国が正式に「これは体に悪い毒物です」と認定してるからな
なんで好んで毒を体内に取り入れてる人間を 皆の金で治してやらないといけないんだ
33: 2018/04/07(土) 16:42:26.39
ビールやめられまへん
週1の休刊日が限界っす
36: 2018/04/07(土) 16:44:12.12
>>33
週ニを連続して取らないと休肝にはならんも聞いたことがある
あとそれができないのはもはやアル中という診断なんだそうだ おれは一日も無理だがな
65: 2018/04/07(土) 17:05:20.32
>>36
なんかのデータで見たが、週の飲酒量が需要で休刊日作ったパターンと無しのパターンで比べたら休刊日無しで総量少ない方がガンマgtp上昇が少ないみたいだ
98: 2018/04/07(土) 17:35:53.83
>>65
諸説あると思うんだがその考えでは週で区切るところが納得できんな
週間の飲酒料とるか
年間の飲酒料とるか
一生の飲酒料とるか
毎日の飲酒量とるかで結論が変わってきそう
まぁ2日酒抜ける人は大酒のみではないから目安にはなるな
110: 2018/04/07(土) 17:54:23.42
>>98
ガンマgtpの半減期が1ヶ月らしいしそこは月単位で見ても良いんだろうけど貯めて一気に飲むなら週ごとのが安全だなw
196: 2018/04/08(日) 00:57:20.14
>>110
半減は(健康なら)2週間。500超でも一月で100前後まで落ちる。因みに飲みまくって肝臓がすでに壊れてる場合も、それ以上壊れる細胞がないので値は低く出る
40: 2018/04/07(土) 16:46:12.47
適度な酒は血管広げてええんやろ?
42: 2018/04/07(土) 16:47:29.00
>>40
適度に 酒を飲めるやつはいない
大抵気が大きくなって飲み過ぎるのだ
44: 2018/04/07(土) 16:48:14.60
>>42
確かに
缶ビール半分が適度な量らしいけどそんな飲み方できるやついないわな
48: 2018/04/07(土) 16:53:11.28
あれは健康に悪い!これも健康に悪い!どれも!それも!おれも健康に悪い! 聞いた事全部実行してる人っているのかな?
こういうのって食品業界が、ライバル企業を蹴落とすため広めてるだけなのにな
51: 2018/04/07(土) 16:56:34.73
生きてるのは健康に悪い
19: 2018/04/07(土) 16:34:36.59
ミルミル飲んでれば大体解決する問題
120: 2018/04/07(土) 18:10:09.55
禁酒するときに脳のカロリー補給で酢を摂取するといいらしいけど バターコーヒーとかでMCTオイル摂取するのは効果的なのかどうか気になるからちょっとそこのアル中試してこい
この2chスレまとめへの反応
無駄に医療技術が上がって老人たちが生き汚くなったのが今の時代やで
毎日酎ハイ500と寝る前にバーボン飲んでたけど健康診断で再検査食らって毎日飲むのやめた
週末しか飲まないとかのルール決めて飲む量減らしたらだんだん酒飲みたいって思わなくなるしそんなに辛く無いよ
酒は飲み過ぎは分かるけど、なんでココにもタバコが入るのか意味不明。
タバコの1万倍以上危険な排ガスは平気で吸っているのが人間じゃね??
タバコの正確なmgわすれたけど1箱程度のタバコは食べ物の3分の1程度の害がある、
タバコは吸わなくても生きていけるけど食べ物は必用ってことだろうけど。
どんなものにも害は有る。最近の発表だと肉も週2くらいは食べたほうがいいって
有ったね、なんでも偏っちゃいかんってだけだろ?
アナオナじゃないのか!?
ミルミルとか乳酸菌飲料って糖分が異様に多いことがあるから
習慣になるほど飲むのは良くない
68いいねぇ
アル中もヤニカスも総じてゴミしかいないし
肺ガンも大腸ガンも転移しやすいから、酒と煙草でどっちが原因って判断しにくいと思うよ
モンハンだよ!
高い毒をとるのがいいんだよ。何言ってるんだ。
体に良いものばっかじゃつまんねーだろ!
大腸がんなんて毎日大きいのしてれば大丈夫よ