
カンフーの達人の動き速すぎワロタ
トミー・カルザースという人で詠春拳とジークンドーの達人らしい 動画は詠春拳だがジークンドーの動きも見えない
以下、2chの反応
このペチペチやってる時に普通に殴り返されるだろ
速いけど当たっても痛くなさそう
詠春拳好き
なでてるだけ
>>6
確かに詠春拳をはじめ中国武術は実用性で言えばイマイチだよ でもこの速さは目を見張るものがあるだろう?
理想だけが先行した拳法 それが中華拳法
>>12
本当にそうだよな
理論上は最強なんだがやってみたらそんなことありませんでした!って事例のオンパレードだからな
詠春拳は中国拳法の中ではかなり実践的らしいけどな 昔武闘派の中国マフィアがこぞって詠春拳練習してたとか
いや詠春拳は即席で強くなれるからマフィアがやってたんだと 時間がかかるのは形意拳とか太極拳とかだな
>>16
そうなんだよな実用的な方なんだよ
でも実戦で役に立てられるレベルに到達するのは途方もない稽古が必要 合気道に通ずるところがあるな
これを応用して高速で痴漢できそう
>>24
この域までいけば技術を悪さに使う事が嫌だろうけとねwwww
この速さで痛く出来るならすごい
一発当たりの威力はどれくらいなの?
>>47
急所に当たれば、みたいな武術なので威力自体は高くない
マイクタイソンの前で同じこと言えんの?
>>32
クッソ速いなwwww
この頃のしなやかさと瞬発力と筋力の最大公倍数的な域が一番速いんだろうな
>>35
体重を乗せた人をKOできるパンチでこれだからな まあ、タイソンくらいの体重があれば手打ちでも素人なら余裕で死ねるだろうけど
この2chスレまとめへの反応
ジークンドーとかのこれって、実際にくらって見ると詰め将棋みたいに自分の腕の動きが封じられていくような感じで面白いよ。
最後以外は攻撃してるわけじゃないんだよ。
相手の腕を封じる布石。
人間の手って当たるだけでも結構痛いし意外と有効なんだよね
女性でも使えるって売りじゃなかったっけ?
フィジカルない人のための拳法なんだから一撃うんぬんはナンセンス
北派と南派じゃ全然違うよ
南派には発勁という概念がない
詠春拳は南派
強い打撃を撃てる体制作りのジャブみたいなものか
ペチペチを我慢して重いのを一発お返しで
どんな武術でも、自分と相手の可動範囲を予測しての局地的な陣取り合戦で、
それに勝った方が相手に打撃を与えられるってものだから、
実践レベルまでにするには、何をやってもものすごい時間がかかる。
詠春拳の場合、相手の打撃が通るルートにこちらから手数を出して、
ある程度制限することができるので、攻防に対する思考を
少なくすることが出来るって感じなんじゃないかなと予想。
あと、中国拳法が弱いと言われているのは、難しいってのもあるんだけど、
ルールありの場合、大半が反則技になるから、空手とか総合ルールで戦った場合、
本来の力が発揮できないっていうだけなんじゃないのかしら?
禁的打ったり、目つぶししたり、喉仏握りつぶしたり、
そこらに落ちているもの全部使って殺し合いしていいというのが、
本来の中国武術だったりする。
※欄詳しすぎだろw
どうせ結局デカい奴が勝つからどうでもいいよ。
※7
>そこらに落ちているもの全部使って殺し合いしていいというのが、
>本来の中国武術だったりする。
相手方も何やってもいいというなら、体格差にもの言わせてタックルしかけられ
逆に目つき金的その他やりたい放題されたら、中国武術なんて話にならん。
落ちているものを使っていいのなら、枝を拾って棒術か剣道を使われたら
徒手空拳では勝てない。
中国は何かにつけてエクスキューズが多すぎなんだよ。
自分らが有利な環境下でないと、全く話にならんのだよ。
※9
その通りだと思うけど、それを言ったら武術全般の意味が無くなる。
まぁ、最終的にでかいやつが有利ってのは紛れもない事実ではあるし、
どれだけ相手の意表をついて、出来るだけ少ない手数で相手を動けなくするかだから。
合気道もそうだけど、受け手の協力が必要だよね