26: 2018/11/17(土) 22:36:28.462
中国地方の雄が登場 
 ライバルの宮城県に勝利 
 
 9位 広島県 13万3807円/m2
27: 2018/11/17(土) 22:37:23.430
九州の雄が遂に登場 
 関西より西側だとトップの地価 
 
 8位 福岡県 13万9735円/m2
28: 2018/11/17(土) 22:38:10.163
やはり強い東京のベッドタウン 
 東京へのアクセスしやすさが強みか 
 
 7位 埼玉県 15万2787円/m2
29: 2018/11/17(土) 22:38:41.466
静岡とか言う実態はクソ田舎なのに田舎とも都会とも認知されない中途半端な県
30: 2018/11/17(土) 22:38:48.431
1位東京2神奈川は予想できるわ
33: 2018/11/17(土) 22:39:47.326
もうプロ野球の本拠地があるとこばっかだな
36: 2018/11/17(土) 22:41:21.532
>>33 
 京都ない… 
 
 愛知には勝ちたい
34: 2018/11/17(土) 22:39:51.359
港町神戸を有するのが強み 
 全国的に有名な高級住宅地の芦屋や西宮があるのも強い 
 
 6位 兵庫県 15万3412円/m2
35: 2018/11/17(土) 22:40:56.940
大企業トヨタを有する東海の雄が登場 
 観光地は貧弱だが住むには適しているということか 
 
 5位 愛知県 18万0905円/m2
37: 2018/11/17(土) 22:42:01.645
古都であり日本トップの観光地であるのが強みか 伸び率も全国トップの様子だ 
 
 4位 京都府 21万8541円/m2
38: 2018/11/17(土) 22:42:18.923
京都4位ヤター
39: 2018/11/17(土) 22:43:03.577
港町横浜を有するのが強みか 
 鎌倉、三浦など有名な高級住宅地も多い 
 
 3位 神奈川県 24万2398円/m2
41: 2018/11/17(土) 22:46:18.556
>>39 
 おし! 
 予想的中 
 あと三浦は高級住宅地じゃなくてただの田舎と漁港だぞ 逗子葉山のことを言いたいんだろうけど
40: 2018/11/17(土) 22:44:27.522
みんなの予想通りの順位で西日本トップの座は守られた 最近は梅田より難波のほうが強いかも? 
 
 2位 大阪府 27万2556円/m2
42: 2018/11/17(土) 22:47:17.015
首都が堂々の首位 
 まぁ特に言うことはない 
 
 1位 東京都 102万9358円/m2
43: 2018/11/17(土) 22:49:04.089
予想以上に圧倒的だった
45: 2018/11/17(土) 22:49:26.928
たけー 
 秋田の40倍か
44: 2018/11/17(土) 22:49:17.653
神奈川と大阪がどっち高いか想像つかなかったな
48: 2018/11/17(土) 22:55:26.749
特に波乱もないランキングでつまらなかったかもしれない 
 
 個人的には北関東がかなり弱いと感じました
50: 2018/11/17(土) 22:59:04.576
ちなみに「繁華街」のランキングはこちら 
 
 1位 東京 
 銀座一丁目 2925万0000円/m2 
 銀座     2382万3125円/m2
 
 2位 大阪 
 北梅田    1145万0000円/m2 
 道頓堀/戎橋  952万6500円/m2
 
 3位 名古屋 
 名古屋駅   318万1457円/m2 
 栄/栄町    317万8333円/m2
 
 4位 神戸 
 三宮・花時計前  297万4285円/m2 
 旧居留地・大丸前 204万0000円/m2 
 
 5位 福岡 
 天神/西鉄福岡 254万9066円/m2 
 天神南    179万2000円/m2 
 
 6位 横浜 
 横浜駅   267万5434円/m2 
 みなとみらい 129万5000円/m2 
 
 7位 京都 
 四条烏丸    207万9909円/m2 
 四条河原町   177万9700円/m2 
 
 8位 広島 
 八丁堀    165万1100円/m2 
 紙屋町    155万3000円/m2
 
 9位 札幌 
 大通駅    172万5714円/m2 
 札幌駅    124万3000円/m2 
 
 10位 仙台 
 あおば通   138万3200円/m2 
 広瀬通    126万5200円/m2
53: 2018/11/17(土) 23:03:11.253
広島はなんでこんな高いんだマジで
54: 2018/11/17(土) 23:05:11.455
>>53 
 広島市の中心部の再開発は凄いしね 千葉市より全然都会だと思う 
 
 ただそれ以外の市、福山市や呉市や尾道市あたりは確かにパッとはしない
56: 2018/11/17(土) 23:13:07.490
3000万円とかなんやねん
58: 2018/11/17(土) 23:15:23.608
桁おかしいw
65: 2018/11/18(日) 00:13:53.020
東京がいかに異常か分かるなぁ 
 
 2位とじゃ比較にならん
47: 2018/11/17(土) 22:50:17.259
埼玉に負けたのか…千葉
51: 2018/11/17(土) 23:01:12.416
千葉雑魚いね 
 福岡や埼玉どころか広島にすら負けてるのは流石に草
49: 2018/11/17(土) 22:57:40.004
千葉は船橋あたりまではいいけど面積でかいし房総の方とか含めると平均は全然安くなるだろうな
63: 2018/11/17(土) 23:37:44.712
>>49 
 そういうのはほぼ全ての都道府県で同じこと言えるだろ
52: 2018/11/17(土) 23:01:37.457
北海道の札幌とそれ以外…





 
         

この2chスレまとめへの反応
わい、鹿児島だけど、坪1万だよ
まず東京の一等地に関しては地方の一等地なんて足元にも及ばないからな
都内の下町エリア=芦屋、六麓荘レベルと言っても過言ではないし、むしろ下町エリアの方が高いところもあるの笑える
みなとみらいが異常に安く見えるわ。
たまたま先祖代々銀座に土地持ってただけのやつって本当に勝ち組だと思うわ。
トンキンのホルホルタイム
※3
たまたまって、銀座の意味も知らんのか?
昔の江戸や大坂の中心街に「たまたま」住める事はありませんから。
千葉は他の県よりアクセスが悪すぎるんや
特に房総辺り。
どん詰まりやから開発する事もく地価も上がらん。
むしろ東京寄りの地価が平均押し上げとる。
西部だけで房総の地価総額越えるんやで