オーストラリアの砂漠の中で道に迷った男性が13日、6日ぶりに無事救出された。行方不明になって以来ずっと水なしで過ごし、アリを食べて渇きをしのいでいたという。
レジナルド・フォーガディさん(62)は西オーストラリア州のグレートビクトリア砂漠へ狩猟に出かけたが、7日、砂漠の中で獲物を追いかけているうちに道に迷った。Tシャツと半ズボンにサンダル履きという軽装だった。
警察は先住民アボリジニの助けを借りて地上と上空から大規模な捜索活動を展開。13日になって、極度の脱水症状に陥ったフォーガディさんを発見した。
周辺に水はなく、発見されるまでの6日間、一切水は飲んでいなかった。この数日間は木の下に横たわり、クロアリを食べていたという。
フォーガディさんはその場で応急処置を受けて救助隊員と言葉を交わし、ヘリコプターで搬送された。発見されたのは行方不明になった場所から約15キロの地点で、最も近い町からは約170キロ離れていた。
アリなどの昆虫が栄養源になることは専門家も指摘しているが、最高気温が32度にも達する砂漠地帯で生存できたのは奇跡に近い。妻のアーリンさんは、夫の無事を知らされて泣き崩れた。
ソース/CNN
http://www.cnn.co.jp/fringe/35071887.html
映画化決定
アントマンキタ━(゚∀゚)━!!
ちゃんとアリにお礼言えよ!
アリがとうございました。
アリがとう、と言った者が救われる。
>>1
原住民すげえな。やっぱり砂漠は庭ですってか。
こんな所でも
原住民だったら、普通に生きていけるんだもんな
アボリジニってこんな感じで乾燥した風土に合わせて生き抜いてきたんやろ。
普通やん
6日分の蟻って何匹食べればええん?
栄養があったにちがいない さもありなん
子供の頃に貧乏でアリをオヤツに食ってたけど ちゃんと頭を砕かないと、喉の途中を噛まれて死ぬ思いをするから注意な
>>22
ギ酸で食えたもんじゃないだろ。
蟻酸って、体に悪いんじゃないの?
>>31
だから食べるときはお腹の方だけを食べるようにする。 ・・・ってこんなの子供時代に誰でも学んだ事だろ?
>>36
何時代だよ
貴重なタンパク質です
アリには必須アミノ酸がすべて含まれているし、しかもアミノ酸スコア100の上質なたんぱく質だし糖質も脂質も含まれているし 蟻酸の酸っぱささえ我慢すれば素晴らしい完全栄養食になり得る
>>61
ミツツボアリな
真っ先にそれ思い出した
>>61
全部を食べないでお尻の部分だけ千切って食べる、蜜のように甘いw
日本のよりもでかい分噛み応えはありそう
蟻は酸っぱいけど、梅干し喰ってるみたいだよ。ちょっとスパイシーで美味しい。
蜜蟻は美味しいからな。
蟻は、水分を含んでいるから、蟻を食べて水分補給するというサバイバルテクニークがあるということを、テレビで見た記憶がある。
※ハエの寄生虫がいることもあるから、注意な。
すっぱいなら、のども潤うだろうな。これでアリが塩辛かったらどうすんだ。アリさんにお礼言っとけよー
ベア・グリルスって、番組では遭難した設定でウロチョロしてるけど
「遭難したら、やたらと動かず その場で救助を待て。それが期待できない時のみ脱出を」
って事をよく言ってるな。
>>109
そして、待機中と脱出をした時のサバイバル術を紹介してるからね。きちんと抑えるポイントを抑えた上でのアドバイスだからね。
但し、どんな場所でも通用するテクニックじゃない。だからこそ色々な場所や シーンでのやり方を教えてくれてるわけだが、日本の山岳地方だとNGな例もあるから、見極めないとね。
ベア・グリルスの番組をみると、水の確保を最優先にしてるがら あくまで生命維持の大前提ってだけで、とにかく動物、虫、草、蛇、をムシャムシャ食べてんだよな。
カロリーを補給しないと衰弱するだけだから、とにかく何か食えって事なんだろうなw
ベアが昆虫をまとめて食べてたのはグロかったな 軍人にとっては普通のことなんだろうな
ベアさんも食べてたね。
彼の場合、サソリや蜘蛛も食べてたが。
妻の名前でワロタww
アリ食べて妻はアーリン
この2chスレまとめへの反応
面白い。もっと詳しく知りたいなあ。
マジでアリだけだったんかね。
へえ、俺が知っている砂漠のイメージはサハラ砂漠で、
辺り一面が砂景色でオアシス以外にまともな植物なんてサボテン以外に生えてないだろうと思っていたけど。
グレートビクトリア砂漠を検索して写真を見たら木も生えているんだね、地下水脈でもあるのかな?