
京都人の脳内地図
以下、2chの反応
5: 2018/07/23(月) 11:08:05.26
関東
東北
県名すら覚えてくれず1くくりにされてしまうのか
6: 2018/07/23(月) 11:08:36.08
ワイ静岡民、にっこり
7: 2018/07/23(月) 11:08:54.34
愛媛に草
15: 2018/07/23(月) 11:11:54.71
和歌山が大阪に侵略られてて草
21: 2018/07/23(月) 11:14:50.75
ワイ千葉県民にっこり
28: 2018/07/23(月) 11:17:38.15
八幡の奈良感
31: 2018/07/23(月) 11:18:42.58
野洲と米原がない
8: 2018/07/23(月) 11:09:04.21
福岡じゃなくて博多なのか
博多と福岡違うのに
12: 2018/07/23(月) 11:10:57.41
>>8
福岡って博多以外なにがあるんや
17: 2018/07/23(月) 11:13:28.36
>>12
福岡 北九州 筑豊 筑後や
福岡の中に福岡と博多で別れる感じ
9: 2018/07/23(月) 11:09:44.77
何にせよ世界が狭いのは分かった 閉鎖的すぎんよ
14: 2018/07/23(月) 11:11:45.10
>>13
非京都民やん
16: 2018/07/23(月) 11:12:47.64
>>13
蛆が京都人面とかクッソ草生えるからやめてwww
24: 2018/07/23(月) 11:15:48.04
>>14,16
流石京都民だけあるな
29: 2018/07/23(月) 11:17:52.36
>>24
これが京都の実態やね🎣🎣🎣
11: 2018/07/23(月) 11:10:55.15
どこに住んでようが似たようなもんじゃね?
26: 2018/07/23(月) 11:16:34.63
ただの地理苦手な人やん
30: 2018/07/23(月) 11:18:42.02
関東人も似たようなもんやろ
27: 2018/07/23(月) 11:17:16.27
ワイ京都人が見て思うことは東大路通はそんな認知されてない
この2chスレまとめへの反応
神奈川が横浜なのはたぶん神奈川で横浜市に住んでる人もそう思ってると思う
観光MAPみたい
えらい京都市内の地理に特化してはるんやなあ。さぞ地元が好きなんやろなあ
長野じゃなく信州としたのは評価できるな
京大は医学部だけが市内扱いか
大阪と同じくらいの大きさで東京を加筆すればだいたい合ってる
脳内京都人の『脳内日本地図』
高槻が京都府に入ってて草
割と面白いから各県版見てみたいわ
東京のない日本地図とか初めて見た
偏屈すぎるやろ
こんなの言う奴みたことねぇww
お人形遊びキモティカ?w
天皇を京都に返せ
仕事の都合で東京の郊外へ引っ越した時、周囲の京都人に「可哀想になぁ」「生きてはったら、いつかまたええ事があるかもしれへんし」などと同情され、いっそう都落ちした気分になったのを覚えている。
京都人は未だに洛中洛外の意識が強いから仕方ない。
京都おわっとる
で、都なのになんで今の帝が居られないんですか?天皇陛下はいつ京都にお帰りになるんですか?
こう言うと生粋の京都民はマジ切れする。
※16
生粋の京都人だけど全く何も思わん
そもそも御所自体行けと言われても何処にあんのか知らんし興味無い
それより、いい加減京都人全員がお高く纏まってるという時代錯誤な偏見やめろやとしか
>>17
でも杉本彩はブチギレ
まあ俺も京都だけど
※16
帝自らがアイヌ土人に教育を施しに遠征中や
土人ども物覚え悪いからなかなか帰られへんねん
短い人類のなかの更に短い日本史の一時繁栄しという理由で
他の地の存在を「我々よりも惨めな存在」だと感じる事ができるというのは
ある意味で強力な洗脳的な何かが掛かる
歴史的出来事があったという意味では少々興味深い。
個人的には
他を蔑んで自らの立場を確立するのは精神が歪みそう
他がどうであれ、自らが自らを誇れる思考の方が楽だと思うな
どこにすんでてもこんな感じちゃうか。
身近なものは大きく見えるし縁遠いものは小さく見える。
日本地図まったく興味ないのは私が京都人だったからか
斜めにどこかがあるのが覚えにくいんだよね
おもろい。全くこの通り、女子中学生に軽く東京をあしらわれた、若き頃のおもひで。
神話の時代は日本の中心だった島根のモンどすが
「昔は日本の中心やったけど今は田舎に落ちぶれてしまった」もの同士ちょっと後輩をかわいいと思ってたが
キョートの田舎ッペはやっぱり歴史をしらんね……
彼ら「ニワカ都会」の人だからイナカっけが抜けなくて教養がないのはしょうがないか……
東北と関東の間の空白が気になる