
面接の不採用理由1位「人柄が良くない」、2位「身だしなみがなっていない」 中には「タバコ臭い」という回答も
関東圏内の中小企業の人事担当を対象に、実施した「中途採用の面接に関するアンケート調査」を発表
人事担当者が、面接で特に重視するポイント
1位が「人柄」(30%)、2位が「志望動機」(19%)、3位が「転職・退職理由」(14%)という結果だった。「経験・スキル」は5位でわずか11%
面接で不採用にする理由として多い理由
1位に「人柄が良くない」(31%)、2位に「マナーや身だしなみがなっていない」(19%)が入り、人物像に関する要因が50%を占めた。「経験・スキル不足」は3 位で14%に過ぎなかった。
面接でマイナスの印象をうけること
「態度・マナーが悪い」(44%)「身だしなみ・服装」(17%)が上位に挙がった。具体的には「面接の際、ひじをついて話をしていた」「タバコ臭い」「前職の悪口・不満ばかり言う」「履歴書をシワクチャの状態で渡された」といった回答が出ていた。
https://news.careerconnection.jp/?p=55343&page=2
以下、2chの反応
志望動機って金以外に何があるんだ
よし無職歴10年は入ってないな
営業とかじゃなくてこんなレベルで切ってたら人集まるの?
3: 2018/09/02(日) 18:12:36.31 0
中途採用なんて即戦力を求めるもんだから経験・スキルが一番重要じゃないのか?
6: 2018/09/02(日) 18:22:32.10 0
日本の場合職能を見ないからな
39: 2018/09/03(月) 04:09:33.53 0
>>3 >>6
それは面接の前に履歴書や職務経歴書で見てるから
43: 2018/09/03(月) 10:40:24.18 0
>>39
そんなんでわかる経験とか浅すぎるだろ
48: 2018/09/03(月) 11:05:36.20 0
>>39
っていうことは有能だけど
人柄や身だしなみだけで落とされてるのか まあ仕事するには重要だけど
7: 2018/09/02(日) 18:24:33.51 0
人柄なんてそんな短時間で計れるもんじゃないだろ
8: 2018/09/02(日) 18:26:01.33 0
河合隼雄が晩年に人を見る目なんかいまだにないって言ってたからな
16: 2018/09/02(日) 18:32:21.51 0
身だしなみって
顔だろどうせ
20: 2018/09/02(日) 18:41:35.41 0
ルックスってマジで重要だよな
イケメンか名門で部活やってたやつは学歴イマイチでも大手受かったりする
21: 2018/09/02(日) 18:42:36.81 0
内面の一番外側が外見だし
人間性ってある程度顔とか話し方に出る
12: 2018/09/02(日) 18:29:06.36 0
人柄とか身だしなみで判断するからリクルートやマイナビが 演技指導した求職者に騙されるんだよ
13: 2018/09/02(日) 18:30:03.08 0
人柄で見てるなら何で会社の中はクズだらけなんだ?
15: 2018/09/02(日) 18:31:16.86 0
童貞アルバイターの俺だって10分くらいなら陽キャ演じられるで
18: 2018/09/02(日) 18:35:46.46 0
日本企業がどんどん落ちぶれていく理由がわかるわー
26: 2018/09/02(日) 18:47:41.52 0
絶対こいつ採用しちゃダメだろっていうのが毎年採用されてるからな
37: 2018/09/02(日) 20:33:51.79 0
人柄なんて面接だけで分かるわけない
要はうわべだからよけりゃいいんだな
41: 2018/09/03(月) 10:39:23.62 0
スーツで行くのに身だしなみがダメってどんな奴だよ
46: 2018/09/03(月) 10:45:41.24 0
人柄ばっかり見るから何十年も失敗し続けてるんだろ 面接の時だけ勇ましいカスを何千人も見てきてまだ反省しないのか まぁ今は簡単に解雇できないという部分は正社員にしないことでクリアできるけど
23: 2018/09/02(日) 18:43:59.36 0
面接って差別だよな
27: 2018/09/02(日) 18:47:59.27 0
やっぱり人は見た目が9割だな
33: 2018/09/02(日) 19:19:01.44 0
よく知らない人に道を聞かれる俺は合格
この2chスレまとめへの反応
人の価値は見かけじゃない。おしゃれかどうかだって奴なのかな
ヒョロガリしか社員がいない某業界最王手とかもあるから、本人の能力以前に会社によって好みの傾向とかもある
スキルは徐々に上がるが、人柄は最初がMAXで後は下がるだけだから最大値を選ぶんだろう。
経営側が「助かってるよ」「ありがとうな」とでも言っておけば、人柄の良い人は頑張ってくれる。褒めるだけならタダ。
だんだん良い様に使われてる事に気付くと、頑張らなくなってその方が楽できる事が分かる。
つまり報酬を上げずに仕事と責任だけ押し付け易い人に押し付けるやり方は人柄悪い人間製造システムだから社内がクズで溢れかえってしまうのだー!
俺は逆に人柄しか勝負できないから、能力無能でも大手に転職できたわ
ものは考えようかな
会話が成り立たない奴が結構多い
例えば志望動機聞かれて、金と答える
金は働く動機であって、その会社を選んだ動機じゃない
回答者は無意識のパターンが多いから気をつけろよ
中小企業にとっては大企業がポンコツを採用して有能を残す可能性があるからそんなに悪いことばかりじゃないよな。ブサイクで性格にも難があるけど、極めて優秀ってなやつをゲットできる可能性がある。
当社の社長の人を見る目はすごい。
社長が率先して選んだ奴すべてが腹黒二重人格者。
そして口だけで全く仕事ができない。本当にすごい才能だと思う。
君達は公平とか平等とか好きそうだよね。でもそんなものを会社は求めてないし目指してもいないよ。できればそうであるといいなというだけ。だから採用の段階で不公平や不平等でも当然なんだよね。悔しいかもしれないけど、理想と現実は違うよね。
採用担当してたことあるけど
応募者の
90%は「こいつはないな」って数分話しただけで思うやつだし
5%が「ギリギリ」って感じで
残りの5%が「まあ、いいかな」と思う奴だからな
「是非来てくれ」って奴は1%以下でそういう奴は大体が内定辞退するw
日本の法律では一度雇ったら40年首にできないから、
会社はそうそうスキルで人を選べない
今20代の下っ端の時に役に立つスキルは
20年後30年後の中間管理職時には
まるで役に立たんであろうから
米国みたいに、給料は高いけどすぐ首切りますってなら
ずっと合理的に選べるけどな
つか採用なんてマニュアル化されてる大手以外は気分だろ。
喋り方がなんとなく鼻につく、髪型が気に喰わない、とかそんなレベルで落とされるって事でしょ。
採用係がこの人と働きたい!って思わなきゃいくら素晴らしいキャリアがあってもダメ。
未経験でもOK
そら誰でもイケメンや美女と仕事したいわ。