
左利きが圧倒的に不利なもの
カメラ
左利き用のカメラは死んでも作らない糞メーカー
以下、2ちゃんねるVIPがお送りします
4: 2017/08/13(日) 08:05:32.243
文字
右でもかなりの箸さばきが出来ても文字書くのは左だし 押して書く以上負担がすごい
5: 2017/08/13(日) 08:05:46.533
アームレスリング
36: 2017/08/13(日) 08:15:15.294
これは腕相撲
右で負けた後に左利きだからとかかっこ悪くて言えない
3: 2017/08/13(日) 08:05:25.324
自動改札
8: 2017/08/13(日) 08:07:24.557
>>3
恐怖だよな
今はSuicaで楽になってるけどキップで乗車とか出来ないわ
12: 2017/08/13(日) 08:08:11.328
>>8
俺は右利きだけど
確かにキップ入れるの難しそう
18: 2017/08/13(日) 08:10:04.499
>>12
後ろ向きながら通過すれば出来そう
19: 2017/08/13(日) 08:10:40.783
>>8
俺は回転しながら入れてたけど
6: 2017/08/13(日) 08:06:07.802
不便なことは右でやればいいじゃん
7: 2017/08/13(日) 08:07:22.118
>>6
これ
世の中の左利きのほとんどは両方使えると思うわ 逆にガチ左利きとかレアというか適応力なさ過ぎる
13: 2017/08/13(日) 08:08:20.740
習字は左じゃむりだから右で書いてたわ
9: 2017/08/13(日) 08:07:28.929
Aボタン連打
104: 2017/08/13(日) 08:38:57.378
>>9
言われて気づいたがわりとこれじゃない?
自分が左で連打できる気がしない
109: 2017/08/13(日) 08:39:33.613
>>104
逆に十字キー操作はどうだ?
本来器用に扱える右手でするべき操作だろ?
111: 2017/08/13(日) 08:39:50.311
>>104
いつも連打ゲーの時変な構えになるわ
10: 2017/08/13(日) 08:07:45.143
財布の取り回し
14: 2017/08/13(日) 08:09:39.305
カメラは両目開くんだから左目でのぞけば良いのでは
27: 2017/08/13(日) 08:12:37.764
>>14
いやシャッターの位置の話だね 右側シャッターが押せない、無理して押すと指が映り込む
カメラって唯一と言っていいくらい左利き用が無い製品なのよ 業界が寡占状態だからかな
31: 2017/08/13(日) 08:13:55.594
>>27
いや、あれに関しては力いらないから別に関係ないだろ 俺は左利きで利き目利き手左だけどシャッター右でもなんら問題ない というより、指が写り込む理屈がわからん
40: 2017/08/13(日) 08:17:14.721
>>31
左手で支え右手人差し指で押す
↓
人差し指がフリー状態で他の指への意識が足りなくなりバタつく
↓
指がレンズの前に
43: 2017/08/13(日) 08:18:06.668
>>40
ちゃんとグリップを握りなさい
というより、親指フォーカスにすればその心配もほぼ消えるぞ
53: 2017/08/13(日) 08:21:45.849
>>43
それが出来ないから困ってんじゃん カメラだけは日本製がシェアのほとんど 競争の少ない世界 左指シャッターが生まれるのはいつになるのか
17: 2017/08/13(日) 08:09:56.432
消防の習字の時間
突然先生が右手に矯正してきて訳がわからなくて泣いてしまった覚えがある
21: 2017/08/13(日) 08:11:13.135
これはハサミ
15: 2017/08/13(日) 08:09:56.064
野球でもセカンドとかショートは右利きがいいんだっけ
25: 2017/08/13(日) 08:12:05.021
>>15
野球は欠陥競技だから
ピッチャーとファーストと外野しかやらせてくれないよ ほんと野球はクソ
22: 2017/08/13(日) 08:11:24.050
左利きでもスポーツキツイぞ
教えてくれる人が少ないからな
26: 2017/08/13(日) 08:12:28.758
>>22
むしろスポーツは左有利
トラック逆時計回りみたいな固定なの以外
33: 2017/08/13(日) 08:14:59.520
>>26
じゃあ俺は生まれつきの運動音痴という事か…
42: 2017/08/13(日) 08:17:47.397
>>33
いや左利きが武器になり得るって意味 テニスなんかは左利きは右利きとの対戦経験豊富だけど逆は少ない
45: 2017/08/13(日) 08:18:51.464
>>42
左利きも左利きとあんまりやらないからな… なんだこいつ変だな…→左利き これはよくある
34: 2017/08/13(日) 08:15:00.785
カウンターで飯食ってると左どなりの人と腕がぶつかる
65: 2017/08/13(日) 08:26:23.551
テーブル席でも大人数だと気使う
50: 2017/08/13(日) 08:19:03.022
ライフル銃を構えること
薬莢が顔側に飛んできて危ない 特にスナイパー
64: 2017/08/13(日) 08:25:49.436
ドアでも改札口でもなんでも左は不利
66: 2017/08/13(日) 08:26:49.824
バッティングセンターとか打ちっぱなしは打席が少ない
51: 2017/08/13(日) 08:19:54.032
カメラのシャッターうんぬんは レリーズ使えよ
61: 2017/08/13(日) 08:25:20.592
>>51
それしかないね
でも不思議 包丁だってハサミだって急須でさえ左利き用があるのにカメラだけ無いって
70: 2017/08/13(日) 08:27:57.682
ガチのサウスポーいなくてワロタ トイレットペーパーの位置だろボケが!
79: 2017/08/13(日) 08:30:02.577
>>70
左に有るとこ普通にあるが
85: 2017/08/13(日) 08:32:09.193
>>79
ねーよ
93: 2017/08/13(日) 08:34:39.557
>>85
左利きだが結構半々くらいで右に設置されてたり左に設置されてたりするぞ あとぶっちゃけトイレットペーパーの位置は利き手うんぬんじゃなくて自宅のがどっち側についてるかで決まる
167: 2017/08/13(日) 11:28:11.524
>>74
これ
ファミレスのスープバーがいつもこぼしまくりの大惨事になる
75: 2017/08/13(日) 08:29:29.151
レードル
急須
ハサミ
自販機
58: 2017/08/13(日) 08:24:08.122
スマホの戻るボタン
97: 2017/08/13(日) 08:36:31.364
スマホのタップ位置も右利き用に少し判定がズレてる
184: 2017/08/14(月) 15:39:38.896
>>179
これだわ
左手だと肘の置き所がないから滅茶苦茶書きにくい…反対側に肘置きある椅子無いのかな
183: 2017/08/14(月) 15:35:15.078
多機能マウスはほぼ全てが右利き用に出来てるので買えなくて悔しい思いをする 役所のボールペンはコードが紙の上に来て邪魔なので繋がれているキャップを抜いて使う あとスープバーのオタマは注ぎ口が逆になるので確かに不便
それ以外はわりと問題ない
32: 2017/08/13(日) 08:14:26.059
左利きを右利きに矯正したらガイジになるって此処で言ってた 矯正された俺はなるほどなって思った
39: 2017/08/13(日) 08:16:34.727
>>32
これ聞いたことあるな
会社にいた矯正した奴はとことんバカだった
49: 2017/08/13(日) 08:19:02.799
>>39
そう、これ
オレも赤ちゃんのとき手を包帯でグルグル巻きにされたらしいが直らなかった 多分それでも長年無理やり矯正されてたらキチガイになってたと思う
52: 2017/08/13(日) 08:21:35.350
矯正するために子供の時にひたすら否定し続けるからな 自尊心なんてあったもんじゃない
82: 2017/08/13(日) 08:30:56.582
左利きを右に強制すると左右盲や吃音症の原因になる
163: 2017/08/13(日) 11:25:01.351
左利きで苦労したのは子供の頃に 「左利きだと苦労するぞ」とうるさく騒いで 右利きに直そうとした先生がいたのがストレスだった事
なにがどう苦労かと言うと お前がうるさく「苦労するぞ、苦労するぞ」と騒ぐ事だよ
お前が騒がなければ別に苦労じゃねぇんだよ
44: 2017/08/13(日) 08:18:41.796
もとは全部左利きたったが勝手に順応してたから右利きと左利きがごちゃ混ぜでようわからん
この2chスレまとめへの反応
急須だな。
野球はポジションが限られるので、子供の頃より名のあるチームでサバイバルしてきたプロ野球選手だと普段左利きの右投げは珍しくない
改札はエアプにも程があるだろ、あんな単純な動作で利き手とか言ってたら日常生活自体無理だわ
ゴルフは? アレはプレイヤーの直接対決はないから利き手の有利はないだろうし
クラブも右利き用のばっかりだろ?
改札って言ってる奴は間違いなく左利きじゃない。お前ら右利きの雑魚は右手しか使えないんだろうけど、左利きはどっちも使える奴が殆どだからな
直さないと苦労するとかうるさいんだよ、バカがうるさいってのが唯一の苦労で難点で問題だ
左利きなのは病気でも障害でもない個性なんだからな
でもカメラとか改札とか右利き基準で作られてて人生が辛くて悪意に晒されてるから社会は早く対応しろ
トイレのウォシュレットのボタンとかいろんな場所にあるけど
別にどこにあっても操作に支障はない
左にあれば左手で押す
右にあれば右手で押す
利き手じゃないと操作できないやつはただのぶきっちょだろ
カウンター席は左端が取れないと面倒なことになる
改札は、ICカードが普及してから
ああそういえば切符は右で持ってたっけ
とあらためて感じた
左利きだけどある程度は右手使えるよ
流石にスポーツは無理だけど箸とか字は親に矯正させられたから日常生活で不便さを感じることはない
急な野球ディスり野郎いて草
改札とかスマホとか別に左じゃなくてもよくね
対して細かくない作業なんだし両方で出来るだろと両利きワイ
歯磨きって利き手じゃないほうでできないよなw
この手の話題で毎回言うが改札と自販機は逆だぞ
財布を持つのが利き手マターだから必然的に切符や小銭を利き手じゃない方で扱う
右利きだからこそ投入口が右にあると不便
筆や箸を子供の時に矯正されずに育てられた奴は親が害児
※12
財布を持つのは利き手と逆だろ
右利きの俺は財布を左手で持って右でコインをつまんで入れる
だから財布の構造だって右手で取り出しやすいように出来てるし、コインをつまむような繊細な動作は利き手で行うもんだ
ホワイトボードの字を肘で消してしまうのは
ない