
既存←これを「きぞん」とか言ってる奴多くてワロタ
以下、2chの反応
10: 2020/11/16(月) 18:29:10.509
え、既存は既存って読むと思ってたけどもしかして既存?
14: 2020/11/16(月) 18:30:00.441
ついさっき本来の読み方を知ったのかな?
26: 2020/11/16(月) 18:31:56.275
既存より既存のほうが言いやすくね?
11: 2020/11/16(月) 18:29:17.808
お前らは明日からちゃんと「きそん」って言えよ!
16: 2020/11/16(月) 18:30:10.162
メタルギア4ではきぞんと読んでいたのに5ではきそんになっていて初めて気付いた
20: 2020/11/16(月) 18:30:34.577
依存→いそん、いぞん
これどっちも正しいんじゃなかったっけ?
45: 2020/11/16(月) 18:37:19.467
依存は最近テレビでもイゾンで統一してるけどそれでよくなったの?(´・ω・`)
25: 2020/11/16(月) 18:31:18.561
がいそん←何故か変換出来ない
30: 2020/11/16(月) 18:33:04.422
きぞんででるやん
28: 2020/11/16(月) 18:32:22.002
存在の存「ソン」なんだから「ゾン」なんて読むわけがない
35: 2020/11/16(月) 18:34:25.154
>>28
存在って逆に書いても読めそうだよな
長文の中にぱっと在存ってあったら存在って読むはず
36: 2020/11/16(月) 18:34:48.240
>>35
よまねーよばか
39: 2020/11/16(月) 18:36:06.257
>>36
いったな?明日お前の書類の中に在存って単語混ぜとくから間違えるなよ
33: 2020/11/16(月) 18:33:48.353
>>31
話し言葉ならだいがいでも何でも問題ないだろ
51: 2020/11/16(月) 18:41:27.341
>>31
そんなやついない
53: 2020/11/16(月) 18:42:15.522
>>31
業界用語だよ
32: 2020/11/16(月) 18:33:25.622
がいぞんな
37: 2020/11/16(月) 18:35:29.813
豚汁な
40: 2020/11/16(月) 18:36:28.441
すでぞん
44: 2020/11/16(月) 18:37:01.881
とんじる派
38: 2020/11/16(月) 18:35:31.340
「きぞん」が誤りだと言うのは昔の話
46: 2020/11/16(月) 18:37:43.811
>>38
今もだよ
47: 2020/11/16(月) 18:38:21.164
>>38
「きぞん」なんて読む社会人おらんけど?
42: 2020/11/16(月) 18:36:46.660
きぞんで通じるしモーマンタイ
56: 2020/11/16(月) 18:49:11.047
うわっ!俺きぞんって読んでたわ
50: 2020/11/16(月) 18:41:13.977
言葉の恣意性理解してなさそう
52: 2020/11/16(月) 18:42:11.618
結局は世の中が常識としているものが正しくて、本当は○○だよ、とか言っても常識に反旗を翻してるだけじゃないか?
55: 2020/11/16(月) 18:46:15.598
言葉なんて多数派に合わせてりゃ良いんだよ
大変遺憾な時に国民の多くがマジ卍を使う様にすればマジ卍が正しい表現だろ
61: 2020/11/16(月) 19:08:15.175
きぞんでもきそんでも変換される時点でどっちでもいい 更に言うと話し言葉で使うことがほぼない単語だから問題になるこどない
63: 2020/11/16(月) 19:08:44.868
が……既出
54: 2020/11/16(月) 18:45:32.835
ふいんきなスレだね。
この2chスレまとめへの反応
生存だとゾンだからな
たまたま辞書を読んでいて
ドヤ顔で立てたスレやね
言葉は変わるものだからな
みんながきぞんって言ってるならもうきぞんが正しい読み方なんだよ
言葉なんて変化していくんだから
今時、きそんなんて読み方してるド低脳流石にいないよな
濁音に関しちゃ割とルーズな感じで使ってるよね皆んな。
名前だと異様に嫌がる奴いるけど、ヨコザワだってヨコサワだっておんなじ様なもん。地方によっちゃ全部濁音気味に発音するし
言葉は時代とともに変わるんだよ。
すでに新しい辞書は「きそん」と「きぞん」が併記されてるし、そんな単語はいくつもあるんだから
古い情報に縛られてドヤ顔で講釈たれんなよ。
海外作品の吹き替えだと「そん」で統一されてるから、割と気付く
既出はガイシュツだと教わりました。2ちゃんねるで。
きぞん
まぬがれる
よろん
だいたい
やまのうち
たけち
音便って単語も辞書引け
ネットで意味不明な略語使いまくっとるおまエラが何言っても説得力ねーよ
知って嬉しかったんやろなぁ
生存に現存に保存に既存
既存だけおかしいよなぁ?
多数派が主流になるから数十年後にはきぞんになってるよ
後の世代にきそんは残りにくいと思う
依存はいそんでもいぞんでも良いとしつつ
既存はきそんのみが正しいとする辞書の頭の悪さよ
初めて読み方を知ってウッキウキでスレ立て
つーかどっちでも正解やぞ
私立 市立いちりつ
毀損棄損 既存きぞん
科学 化学ばけがく
国会を黒海は共産
放送用語でよく耳にするからきぞん読みが加速する
正直、怖くてリアルじゃこんなこと人に言えない
とりあえずこれからは「きそん」で変換するようにするからそれで勘弁してくれ
グンクツとかブンモウとか言ってるやつがスレ立てるんじゃねえ
日本語がここ数百年の内に一切変化してないと思ってんのか
時代ごとにどんどん変化していってんだから本来の読み方が~とかほざいても意味ないよ