
【悲報】『からし』の原材料、誰も知らない
以下、2chの反応
2: 2019/05/31(金) 07:15:49.41
からし菜やろ?
4: 2019/05/31(金) 07:16:25.91
芥子
5: 2019/05/31(金) 07:16:36.74
色粉やろ?
8: 2019/05/31(金) 07:17:17.77
そういや和がらしの原料知らんわ
9: 2019/05/31(金) 07:17:48.68
なんなん?あれ
10: 2019/05/31(金) 07:17:51.22
あれなんなんや😨
12: 2019/05/31(金) 07:18:09.73
黄色4号とか
13: 2019/05/31(金) 07:18:52.66
黄色くてからいとかなんかやばいもんちゃうんか😨
23: 2019/05/31(金) 07:21:42.47
>>13
ウコンもそうやろ
15: 2019/05/31(金) 07:19:59.71
マスタードとは原材料からして違うんか?
17: 2019/05/31(金) 07:20:11.86
わさびの原材料はみんな知ってるのに
27: 2019/05/31(金) 07:22:28.74
>>16
ワサビはおろす前のやつがうっとるからな
29: 2019/05/31(金) 07:23:21.95
>>27
からしの原材料ってどんな植物なんやろ
34: 2019/05/31(金) 07:25:05.59
>>31
いくらワイがバカでも
これは菜の花ってわかるぞ
39: 2019/05/31(金) 07:26:46.58
>>34
からし菜やぞ
44: 2019/05/31(金) 07:27:31.21
>>39
からし菜って言うのこれ
19: 2019/05/31(金) 07:20:46.66
あれカレーやで
25: 2019/05/31(金) 07:22:08.40
マスタードやぞ
33: 2019/05/31(金) 07:24:53.46
辛子蓮根やぞ
36: 2019/05/31(金) 07:26:03.70
黄色い唐辛子みたいなやつや
小さいパプリカ
60: 2019/05/31(金) 07:35:04.85
蚊らしい
68: 2019/05/31(金) 07:37:35.80
マジレスするとウコンな
20: 2019/05/31(金) 07:21:06.05
マスタードと辛子は原料の植物同じやで 同じやつの品種違い
38: 2019/05/31(金) 07:26:45.28
確かに気にしたことなかったわ
46: 2019/05/31(金) 07:29:46.95
からし菜の種子やっけ
45: 2019/05/31(金) 07:29:46.07
カラシナの種を酢に漬けてからすり潰して発酵させるんや
58: 2019/05/31(金) 07:34:22.27
からし菜の種だったんか
からしの正体は
63: 2019/05/31(金) 07:35:59.06
こんど甥っ子にドヤ顔で説明したろ
この2chスレまとめへの反応
からし菜、高菜、野沢菜、青菜、のらぼう菜・・・
このあたりの区別がよくわからん。
菜の花ってのはアブラナ科の黄色い花の咲く種類まとめて呼ぶ通称で
正式な名前じゃないねん。
アブラナ、小松菜、カブとかは花の
見た目はそっくりだけど、その中の一つにカラシナがあるねん。
花のあとに豆のさやみたいなやつができてその中のツブツブのタネが辛子。
また一つ賢くなってしまった
カラっていう魚の卵巣やで。
4.←これ。
(加羅魚、英: Japanese kara pufferfish、学名: kara rubripes)は、フグ目カラシン科に属する深海魚類。
「和辛子」は主に「マカラ」の卵を塩漬けにしその後発酵させて、酢を加えるなどして作られる。西洋辛子(マスタード)とは、原料から製法まで全くの別物である。
親魚の身は水っぽく、あまり食用に向かない。