
東北弁、謎すぎる
以下、2chの反応
2: 2018/12/12(水) 08:28:40.92
ワイこの2枚目の小学校出身やで
3: 2018/12/12(水) 08:28:41.38
今話す人少なそう
5: 2018/12/12(水) 08:29:41.96
東北弁じゃなくて津軽弁ちゃうんか?
※冬、道路が滑りやすくて「恐ろしい、歩かれない」という話から始まっています。
翻訳
A 恐ろしくて歩かれない、病院へ行こうとツナギを履いて行こうとしたが、もの凄い悪天候でスネまで埋まったもんね 鶴子のとこに遊びに行ったが、Bに鶴子は忘年会で不在でしょ?と否定される
A 鶴子はそんなとこには参加しない
B 同じく!体がダルイので私も参加しない
A 雪片付けしていたけど、鶴子の姿が見えないからきっと家にいるはず!
B じゃ、家にいるわね
A 目が悪くなって見えないので、皆の顔はブラックに見えてるのよ
A 杖をついて歩くようになったよ
B 体が年老いたんだね
A もう一年もしたら施設に行こうかな 寝て起きてだけの繰り返ししてりゃ良いんでしょ? 私はそう思ってるの
B 丁度誰か亡くなる等で部屋が空いたので、きぬえは入所できたんだね じゃなきゃ空きがないもの! 運が良かったのよ!
A 違う違う!お部屋は結構空いてるのよ? 彼女は一人部屋にはいったもの!
B 羨ましいわ! 寒い部屋の布団で寝なくて良いし、冷たいご飯食べなくても良いし
6: 2018/12/12(水) 08:30:12.38
>>1
慌てて道路を横断しようとすると車に轢かれますぞ
8: 2018/12/12(水) 08:31:15.64
東北弁なんて語尾にだべとんだくらいしかないぞ
11: 2018/12/12(水) 08:32:37.45
>>8
にゃあもあるぞ
10: 2018/12/12(水) 08:32:22.55
青森だけやぞ
13: 2018/12/12(水) 08:33:01.16
青森の一部だろ
12: 2018/12/12(水) 08:32:40.80
>>9
とろけろは片付けろやろ
14: 2018/12/12(水) 08:33:59.59
五十音表記に押し込めるのがおかしいやろ 発音記号で書け
18: 2018/12/12(水) 08:37:58.32
読むのはしんどいけど聞き取りは割と出来るで
16: 2018/12/12(水) 08:36:40.73
日本人が津軽弁を聞き取れないのは日本語にはない発音を多用するから たとえば津軽は母音の数も多い これは中古日本語の特徴を今でも残してるからや
17: 2018/12/12(水) 08:37:02.85
我宮城人読解不可能
19: 2018/12/12(水) 08:38:46.46
ワイ東北民、読めない
22: 2018/12/12(水) 08:41:17.56
福島やけど津軽弁はわからん
青森県民でも津軽弁分かるやつのはその地域の人間だけやろ フランス語に聞こえる
20: 2018/12/12(水) 08:41:01.61
薩摩ことばより凄いんとちゃうかこれ
この2chスレまとめへの反応
これに琉球語を混ぜて話し合い・・・・ならないか。
※1
正直、音としても琉球だけが別物
フランス語に聞こえるって動画はわざとフランス語っぽい発言に少し寄せているので東北人でも聞き取れなくはないが聞き取りにくい。