
10年間で年収が減った職業と上がった職業が判明www
以下、2chの反応
2: 2021/01/24(日) 13:21:53.99
アベノミクスのおかげでブルーカラーは恩恵受けたんよ
4: 2021/01/24(日) 13:22:28.49
ホワイトカラーに正義の鉄槌で草
5: 2021/01/24(日) 13:22:44.95
どんどん没落していくねえw
6: 2021/01/24(日) 13:22:54.09
弁護士哀れやなあ
59: 2021/01/24(日) 13:31:36.43
68: 2021/01/24(日) 13:32:23.33
AIに変わるとか言われてるのが上がってて草
12: 2021/01/24(日) 13:24:24.88
そらユーチューバーになるわ、尊師
7: 2021/01/24(日) 13:23:01.98
高すぎたのが下がって低すぎたのが上がったって感じかね
8: 2021/01/24(日) 13:23:11.93
弁護士は数だけ増えたのに仕事増えてねえからな
13: 2021/01/24(日) 13:24:28.60
弁護士はろこつに試験改革の影響出たんやな
69: 2021/01/24(日) 13:32:37.43
10: 2021/01/24(日) 13:23:52.36
金持ちが貧乏人になっただけ定期
11: 2021/01/24(日) 13:24:04.40
普通の人は成長してんねん
ただ虚業やってる人らはねw
22: 2021/01/24(日) 13:25:17.55
ブルーカラーなんてもとが最低賃金ギリギリみたいなもんだろ そりゃ最低賃金が上がれば給料も上がるよ
27: 2021/01/24(日) 13:25:54.65
ブルーカラーもガンガン下がっとるやんけ
31: 2021/01/24(日) 13:26:18.21
ネット関係は10倍くらい増えてそう
10年前はyoutube収益化開始してなかったし
34: 2021/01/24(日) 13:27:24.43
弁護士とか15年くらい前から人気職になったからみんな狙ってホイホイバッチあげちゃうからレア感無くなったんやろ
36: 2021/01/24(日) 13:27:31.49
供給過多になれば下がるわな
41: 2021/01/24(日) 13:28:04.86
弁護士増やし過ぎたんやろ
これからは医者を増やせ
48: 2021/01/24(日) 13:29:13.48
ちなみに今年の司法試験合格者数は試験改革前とほぼ同じ水準になった模様
次の10年でまた戻るんちゃう
コロナで変わったやろ
46: 2021/01/24(日) 13:28:51.19
当のブルーカラーは目に見えて上がってんのけ?
違うなら国民総貧乏になってるだけやんけ
52: 2021/01/24(日) 13:30:02.40
タクシー上がってるのか意外やな
58: 2021/01/24(日) 13:31:29.06
というかここ数年建設業がバブルってからだよ
いづれもとに戻る
63: 2021/01/24(日) 13:32:01.79
建築はここ最近バブルやったからしゃーないで
沖縄なんか1人工5万計算で予算組まなあかんぐらい人手が足りてなかった
71: 2021/01/24(日) 13:33:12.74
マジで今製造業死ぬほど忙しいぞ
72: 2021/01/24(日) 13:33:59.98
>>71
虚業とは違うってことよな
この2chスレまとめへの反応
2001年から2010年はブルーカラーが限界まで年収を落とした時代。
そして標的がホワイトカラーになっただけ。
騙されちゃいけない。
虚業なんて一個も含まれてないのに底辺ウッキウキで草生えるわ
介護は論外かw
なり手が少なく高齢化が進んでいる職業と
実務経験が資格取得に必要な職業と
3Kでありながら資格の難易度が高くなりつつある職業
この内2つ以上満たしてる職業が上昇してるって感じかな?
コロナでがらりと変わっただろ
飛行機飛ばないからパイロットなんて壊滅状態だよ