【画像】1935年のUber Eatsがすごいwwwwwwwwwwwww

おもしろ/VIP系2chスレ 4


1935年のUber Eatsがすごいwwwwwwww

以下、2chの反応

3: 2021/07/18(日) 14:18:04.62 0

なんか写真として良いな

4: 2021/07/18(日) 14:24:31.92 0

こんなの本当にいたのか?
そば屋の宣伝じゃないの?

5: 2021/07/18(日) 14:25:53.46 0

これくらいは普通にいたみたいよ
受け取りは客側が協力してやる

6: 2021/07/18(日) 14:26:32.75 0

ほんとにこんな量配るわけないだろww

8: 2021/07/18(日) 14:27:28.13 0

昔の作家の随筆で読んだが、こうして一度に大量に出前するときは昼飯時などの会社単位の注文がほとんどなので、おろすときは従業員が総出で手伝ってくれたそうな

12: 2021/07/18(日) 14:29:43.07 0

米俵7つ担いだ山形のおばちゃん
  ↓

14: 2021/07/18(日) 14:30:37.24 0

>>12
こういうの見ると人間って退化してるのかなって思うわ

17: 2021/07/18(日) 14:32:26.69 0

>>14
お前ほんとバカだな
中身空だぞ

25: 2021/07/18(日) 14:49:45.08 0

>>14
60㎏の米俵5俵で300㎏か
オリンピックのウェイトリフティングで余裕の金メダルだな

28: 2021/07/18(日) 14:53:17.68 0

>>14
嘘やん無理無理だって

10: 2021/07/18(日) 14:28:33.81 0

戦前はこの何十段も担いだ蕎麦屋の出前が通ると周りから拍手されてたとか

21: 2021/07/18(日) 14:37:32.21 0

その量なら普通にリヤカーで運ぶから

20: 2021/07/18(日) 14:37:04.04 0

これは撮影用のパフォーマンスて結論出たろ
大体路面濡れてるのにこんなのやったら絶対こける

13: 2021/07/18(日) 14:30:00.25 0

当時は「出前コンクール」なるものが開催されていたようで
https://mag.japaaan.com/step/24051



当時は「出前コンクール」なるものが開催されていたようで、そのトップになったお蕎麦屋さんだそうです。昼食時のオフィスに対応すべく多い時では100人分の出前を載せていたそう。

32: 2021/07/18(日) 17:24:27.03 0

びっくり日本新記録で見たことある

プールの一本橋渡るヤツ

34: 2021/07/18(日) 21:31:50.51 0

これって片手運転で
道路交通法違反だよね
検挙だよね

「今では信じられない昭和の常識」がこちら→
引用元 「今では信じられない昭和の常識」がこちら→ 以下、2chの反応 6: 2021/06/01(火) 1...

今たぶん一番読まれてるまとめ記事

この2chスレまとめへの反応

  1. 名無しさん ID:283fa3cd1

    1935年じゃなくても比較的最近の昭和にもまだやってるとこあったぞ

    0
  2. 名無しさん ID:5757b00e3

    昔の子供向けアニメとか漫画で、こういう出前持ちが主人公のせいでこけるシーンよく見たな

    0
  3. 名無しさん ID:262407ee2

    そもそもuberじゃないし

    0
  4. ああああ ID:40b5ba1ea

    米俵のやつは撮影用で普段は俵4個しか持たない(120kg)んですってね

    0

コメントおいてって(´・ω・`)

コメント入力欄のテキストを範囲選択後、またはテキストの最初と最後でそれぞれ「quote」ボタンをクリックすると引用として表示する事が出来ます。コメント欄の「※,米」にカーソルを乗せるとアンカー元のコメントが表示されます。スレへのレスには「>>」で安価してください。




×