94: 2021/10/22(金) 00:45:01.093
えーと、コロナ対応かなんかで年間パス所持者が入場するにも「要予約」になったとかで、それを機に 年間パス所持者が予約入れまくって「入場券(権?)を転売」したら、運営側にバレて出禁になった、みたいな話?
 
 
 
100: 2021/10/22(金) 00:46:22.157
>>94 
 読解力に自信あるけど俺はそう読み取った 
 乗っ取りとかはよくある自己弁護
164: 2021/10/22(金) 01:02:38.796
>>94 
 チケットの転売かと思ったけど普通に買えばいいんだし意味わかんなかったけどそういうことか 
 それなら出禁だわ 
 詐欺で訴えられなくてよかったなレベル
192: 2021/10/22(金) 01:07:17.465
>>94 
 これか
110: 2021/10/22(金) 00:49:15.652
こんなに沢山は転売してない! 
 行けない日の分たまに転売したくらいなのにひどい! 
 
 こう?
117: 2021/10/22(金) 00:50:47.199
>>110自分もそう思ったけど
122: 2021/10/22(金) 00:52:42.504
>>110 
 今日より過去の奴も転売されてたのかとかスタッフに質問してるあたりこいつは多分過去から一度も転売はしてないんだと思う 本当に一切身に覚えがない
139: 2021/10/22(金) 00:56:41.576
>>122 
 よくわかんないけど 
 ごまかしたというよりは本当に白ポイ感じはする
114: 2021/10/22(金) 00:50:19.005
USJ「こいつ年パス転売してるじゃん!呼び出しだ!」
 
 マンさん「ユニバからメール!?転売!?身に覚えない!!取り敢えず話聞きに行く!」
 
 USJ「何でこんなに予約取ってるの?ほんとに来たの?」
 
 マンさん「この日は来たしカメラ持ってきたから証拠ある!この日は友達との約束で取った」
 
 USJ「でもその日付のチケット転売されてるよ?ほんとに来たの?」
 
 マンさん「勝手に売った奴が私が行くこと知らなかっただけでしょ?」
 
 USJ「はい認めた出禁~!」
372: 2021/10/22(金) 01:54:26.129
>>114 
 deepL乙
119: 2021/10/22(金) 00:52:05.878
これは書こうと思ってもなかなか書けないな
121: 2021/10/22(金) 00:52:37.432
まともじゃない文章に読解力もクソもあるかよ
123: 2021/10/22(金) 00:52:51.232
ワザと難解にして真相に辿り着かせないようにしてるとしたら悪質な策士やな
126: 2021/10/22(金) 00:54:42.758
学校の国語の授業をちゃんと学んでないと、被害者であれ加害者であれ損をしますよっていうお話だな
145: 2021/10/22(金) 00:58:33.910
>>126 
 国語の授業では文章力は身につかない気がする 
 おとなになって周りの人たちのメール文面を見るにつけ 
 やっぱり読書にまさるものはないと思う
152: 2021/10/22(金) 01:00:40.162
>>145 
 そういう習慣も、国語の授業で身に付けるんだぞ 
 皆が皆、自発的に読書するわけではない
183: 2021/10/22(金) 01:06:06.646
>>152 
 でもそれなりの学歴でも微妙な文章力の奴もいるから 
 学校の勉強だけでは身につかないんではないかなと思ってる
232: 2021/10/22(金) 01:12:53.001
>>145 
 個人的には文章力は2chで鍛えられたと思ってる。 
 
 なるべく「誤読の余地の無い文章」を書かないとアクロバティックな誤読をする奴が続々登場する という衝撃的な実体験を通じて、文章の書き方に気を遣うようになった。それでも誤読する奴は絶えない。
128: 2021/10/22(金) 00:55:02.783
まずUSJの年パスがどういうものなのかの説明を誰かお願いしたい 
 自分で調べるのは面倒だ行きもしないものに
182: 2021/10/22(金) 01:05:56.280
>>128 
 年間パスについて改めて解説すると、1年間を通して何度もUSJに入場できるチケットのこと。その都度スタジオパス(入場券)を買う必要がなくなるので、行けば行くほどお得にUSJを楽しめます。
190: 2021/10/22(金) 01:06:54.626
>>182 
 年パスの単語の説明ありがとう?そこまで馬鹿じゃないが馬鹿だと思ってくれたなら親切
209: 2021/10/22(金) 01:09:35.512
>>190 
 ネズミーランドは年パス購入してもさらに当日券を買わなくちゃならないからクソ
140: 2021/10/22(金) 00:57:27.000
Twitter行ってこいつのツイート漁ったけど本人が売ってないって言ってるわ 単にアカウント乗っ取られて勝手に売られてただけ 複数日程予約したのは本人かもしれんけどそれはツイートされてない 
 
 乗っ取られただけって書けば良いのになんなんだこいつの文章力は
186: 2021/10/22(金) 01:06:33.451
>>140 
 今読んできた。 
 
 ほんとこれw
150: 2021/10/22(金) 01:00:20.623
まず年パス持ってる奴は入場予約をする 
 発行された入場予約券はそれ単体でワンデー パスとして使えて、当日もそのQRコードのみで入場出来る
 
 本来は年パス入場の時に顔認証が居るが、今は免除されてるので転売や譲渡されてもバレない
168: 2021/10/22(金) 01:03:23.487
>>150 
 なるほどね 
 ならありうるわけだけどUSJにどうこうじゃなくて 
 アカウント乗っ取られた方で証明しないとどうしようもないんじゃないかな
 
 つまり警察にアカウント乗っ取りの被害届かな
215: 2021/10/22(金) 01:10:16.839
>>168 
 ただ入場予約する時点で、 
 年パス番号と購入年月日入力 
 ↓ 
 入場日選択 
 ↓ 
 clubユニバーサルにログイン 
 
 の順番だから、垢乗っ取りされても年パス盗まれて無ければ予約出来ないんだけどな 垢乗っ取りでメールアドレス追加されてるなら、通知から予約をパクる事は可能かもしれんが
229: 2021/10/22(金) 01:12:27.504
>>215 
 年パス紛失してもUSJで確認取れたら再発行出来てそのまま入場出来るんよね、盗まれようが先に入場したら悪用不可になる
237: 2021/10/22(金) 01:13:35.720
>>215 
 あーーーーー 
 
 自分の番号と、購入日を 
 金払った人たちに教えるって手口か 
 
 やっとわかった
239: 2021/10/22(金) 01:14:02.161
>>215に追加で、 
 clubユニバーサルログイン後に購入履歴から入場予約券の確認可能だったわ 入場予約は出来ないが、垢乗っ取りで盗めるわ
246: 2021/10/22(金) 01:15:26.955
>>215 
 仕組みがまだよくわからないけど 
 年パス買う段階でユニバがその年パスを紐付けしてないならこういう案件いっぱいありそうだけど
259: 2021/10/22(金) 01:17:18.496
>>246 
 顔認証あるから転売しても入場出来ないと思うがどーやるんやろな
299: 2021/10/22(金) 01:30:32.516
>>259 
 ログ見ると顔認証してないみたいな話があるのでそこはそうかもなぁというのと 年パスの入手経路、アカ乗っ取りならそっち、からかなぁ
 
 詐欺師が年パスの同じコード等を売ってたなら重複しやすいヘビーユーザーほどUSJは気付くだろうけど 複数人が同じコードで来園してたならその年パス自体疑うだろうからこの線は微妙かな 
 
 当人の主張が正しく非が一切本当に無いのであれば 
 アカ乗っ取り、もしくは番号盗まれの線が妥当だと思う 
 しかしUSJが雑な出禁をするとは考えづらいので 
 もしかしたら何度か入園をチェックしてて別人ですねという確認も何度かしてたのかもしれないし 転売の証拠等で既に照らし合わせてたのかもしれないけどわからんねこの文章じゃ
304: 2021/10/22(金) 01:32:58.627
>>299 
 電話で通告されたけど不服で出向いた、という経緯みたいだから向こうは証拠持ってるんだと思う
 
 それに「自分が行った日の写真」見せたらそれでなんとかなると思っちゃってるのがやばいということだと思う もし被害者にすぎないなら警察行きましたになるはずよ
151: 2021/10/22(金) 01:00:24.500
もうワケわからんからこいつのアカウント見てきたわ
 
 こいつは一切転売してない ただメアドとパスワードパクられてこいつのアカウントで大量に予約されて転売に利用された
 
 呼び出しを食らった訳じゃなくて電話じゃ埒が開かないから自分から凸した
 
 メルカリの垢とかLINEとか全部見せたけど(多分アホすぎて)白だと認めてもらえなかった
160: 2021/10/22(金) 01:02:05.739
>>151 
 これが正解だね
163: 2021/10/22(金) 01:02:23.898
>>151 
 助かる
169: 2021/10/22(金) 01:03:41.681
>>151 
 まあこの文章力じゃお察しだな
230: 2021/10/22(金) 01:12:28.574
>>151 
 お前天才だからばかの通訳を仕事にしてほしい
647: 2021/10/22(金) 05:21:04.983
>>151 
 天才現る 
 翻訳家になってくれ
649: 2021/10/22(金) 05:30:30.929
>>151 
 転売ヤーにメアドとかのアカウントハッキングされてたのかなるほど 
 手の込んだ事するなぁ
173: 2021/10/22(金) 01:04:16.606
>>151 
 可哀想じゃん
179: 2021/10/22(金) 01:05:31.630
>>151 
 こいつがバカでも向こうはバカじゃないから本当に潔白なら潔白を証明する方法を示すはず、なんなら手伝ってくれるはず
 
 だって被害者なら大事なお客様だもの 
 でも出禁になったということは、それらの証明を拒否したか、詐欺行為をしていたことを向こうが確認したかだろう
 
 こいつは理解されなかったというテイでツイートしてるからそのへんのいきさつを明確に言えずに言葉を濁してるから意味不明の説明になった、と
174: 2021/10/22(金) 01:04:20.771
年パスで予約入場する場合、QRコードを取得できるらしい 
 そのタダ券を不正に発行、転売されたという話らしい
185: 2021/10/22(金) 01:06:17.212
>>174 
 つまりその画像さえあれば入れるのか 
 身元確認もせずに?
218: 2021/10/22(金) 01:10:58.669
>>185 
 そうみたいだね 
 年パス番号と使用期限を入力すればQRコード取れるみたいだよ 
 
 メルカリでは年パス予約で入場可能なQRコードが転売されている
 
 
234: 2021/10/22(金) 01:12:58.859
>>218 
 これメルカリが放置してるのも悪いわ 
 ユニバはメルカリごと訴えるべきだ
161: 2021/10/22(金) 01:02:08.750
多分こいつは売ってない 
 ただこの頭の悪そうな文を見るとアカウント流出の原因がこいつの行動にありそうな気がしてくる
175: 2021/10/22(金) 01:04:26.627
普通にフリマアプリ運営に協力してもらえないのかね 
 転売禁止品が売られてたならフリマ側の責任でもあるだろ 
 振り込み先口座分かればはっきりするだろうに
189: 2021/10/22(金) 01:06:54.239
仮に年パス使ってこんな簡単に転売できるなら大問題じゃね
198: 2021/10/22(金) 01:07:59.370
悪気は無いにしても客観的に考えて証拠にならないものを証拠と呼んでるからややこしい 
 
 元ツイート見てきたけど予約自体は自分でしてるんだな 
 そして予約した日のチケットが売られてたとも。 
 USJ側からしたら転売成立した日は二重に来場されてる事になるんか? 毎回二回以上入場あればある程度信用されそうだが、そうでないから疑われてる?
211: 2021/10/22(金) 01:09:46.395
乗っ取りだとするとユニバ側もどうしようもなくね?警察案件だろ ユニバは転売してると疑わしき人を出禁にしてるんだからちゃんと仕事はしてる
216: 2021/10/22(金) 01:10:31.456
わりとガバガバな予約システムなんだな 
 近くの動物園ですら年パスは顔写真入りで見せないと入れないぞ
256: 2021/10/22(金) 01:17:01.103
>>216 
 今はマスクで無理なんだよ
263: 2021/10/22(金) 01:18:34.413
>>256 
 一秒取るのも無理なわけあるかw
267: 2021/10/22(金) 01:19:23.728
>>263 
 時間の問題ではない感染の問題
610: 2021/10/22(金) 04:22:04.347
これはUSJのシステムに問題あるな 
 こんなこと堂々と言ってるやついるんだしこの>>1はこういうのの被害者だろ 
 
 

 
 https://twitter.com/dvideoz/status/1443837306750656513?t=_XzjgradSl15H7d0b1th7Q
614: 2021/10/22(金) 04:25:10.086
>>610 
 これマジ?
617: 2021/10/22(金) 04:27:48.373
>>614 
 フォロワー数からして信頼できる情報かと
481: 2021/10/22(金) 02:51:56.701
真実はわからんけど、年パス末尾2ケタ変えるだけで他の年パス推定可能+QRコードのみで入場可能ならUSJ側がやばくね
 
 このツイート自体嘘かもしれんが
498: 2021/10/22(金) 03:01:02.438
>>481 
 これが事実ならUSJ側の管理不足だな 
 いくらでも年パス利用できちゃうじゃん
238: 2021/10/22(金) 01:13:59.741
とりあえず本当に乗っ取りなら警察 
 その後ユニバに再度凸で潔白証明して出禁解除ってことね
296: 2021/10/22(金) 01:29:15.180
これからの被害って被害者はUSJ側なのでは?
626: 2021/10/22(金) 04:34:36.260
USJが転売対策取ってないからこういうことが起こるんだろ 
 こんなの誰でも盗めるじゃん
637: 2021/10/22(金) 04:53:53.561
610が事実なら今後も被害は増えそうやね
283: 2021/10/22(金) 01:23:55.047
俺もパスポート乗っ取られてUSA出禁になった
290: 2021/10/22(金) 01:26:09.057
>>283 
 めっちゃ深刻でワロタ
294: 2021/10/22(金) 01:28:29.830
>>283 
 これくらいしれっと面白いこと言えるようになりたい
        

この2chスレまとめへの反応
文章があれすぎて
何を言ってるのかわからない
USJなんかに行く暇が有るのなら家で日本語の勉強でもしてなさい。
アカウント乗っ取りって言葉が出てくる時点で、あっ… (察し)ってなる
ツイッターとかUSJのサイトのセキュリティどうなってるんだ?と
問い合わせや責任追及するのが普通は先じゃないか?
予約してそれを他人に転売してたんだろ
文章力は置いといて
USJって結構お粗末なシステム使ってんだな
直前に表示しないと入場できないようにしろよ
日本語として成立してない文章モドキ
多分漢字のみで書かれた中国語の方が読める気がする
小学校もロクに出てなさそうで草
長文苦手な人は箇条書きにして欲しい
状況説明にわざわざお気持ちを挟み込まなくていいから
不正アクセスなら被害届け出しなよ
潔白証明しないとUSJに食い下がっても時間の無駄や
転売屋が捕まらない限り身の潔白の証明は出来ないから仕方ないね
しかし、個人情報とパスワードが盗まれていてそっちにはあまり不安も関心もなく
一番の懸念がホラナイ期間に行けないこととか
なんとなく転売屋と繋がっているいる感じがする
犯人そのものではなくとも共犯なような
これはもうどうしようもないから泣き寝入りだな
USJのシステムもけっこうやばいのな、コロナ対応だからなのか穴多いね