【言葉の乱れ?】「ビビる」は平安時代から…意味も現代とほとんど一緒

生活/雑学系2chスレ 1


「ビビる」は平安時代から…意味も現代とほとんど一緒

■意味も現代とほとんど一緒

「あいつマジでムカつかない?」「ヤバいよねー、マジビビるよねー」

電車やバスの中で、若者同士のこんな会話を耳にしたことがある人は多いだろう。若者の「言葉の乱れ」を年長者が嘆くというのは、いつの時代も変わらない。

だが実は、この会話に出てくる「マジ」「ムカつく」「ヤバい」「ビビる」は、いずれも遥か昔から使われてきた言葉だ。

まず、「マジ」は江戸時代に芸人の楽屋言葉、いわゆる「業界用語」として生まれたもの。今と同じ「真面目に」という意味で、「マジになる」「マジな心」といった用法が確認されている。

「ムカつく」は、「胃腸がむかつく」という言い方がされるように、昔から吐き気や胸焼けが起きていることを指して使われてきた言葉だ。そこから転じて、関西では江戸時代になって「癪に障る・腹が立つ」という現在見られる用法で用いられるようになった。

「ヤバい」は江戸時代の滑稽本・十返舎一九の「東海道中膝栗毛」にも「やばなこと」という表現が見られる。

語源は諸説あるが、江戸時代の矢場(射的場)では隠れて売春が行われていたため、そこに下手に居合わせ、役人から目をつけられたら危ないという意味で、「ヤバい」と言われるようになったという説が有力。元々は盗っ人たちの隠語だったため、今でもテレビや新聞では使用を避けられる傾向がある。

昔からあると言われて一番意外なのは「ビビる」かもしれない。「ビビる」という言葉が使われ始めたのはなんと、平安時代まで遡る。

戦の際、鎧が触れ合うと「ビンビン」という音が起きた。これを指して、大軍が動いたときの音を「びびる音」と呼んだのが起源になった。源氏と平氏が戦った「富士川の戦い」で、鳥が一斉に飛び立つ音を平氏側が「源氏軍がびびった音だ」と勝手に勘違いし、ビビって逃げたという有名な逸話もある。

探してみると、普段何気なく使っている言葉にも、奥深い由来があるかもしれない。(岡)

http://gendai.ismedia.jp/articles/-/52134

以下、2chの反応

2: 2017/07/01(土) 21:35:55.82

マジ?ビビるわ

7: 2017/07/01(土) 21:38:06.51

これマジ?
いとおかし

16: 2017/07/01(土) 21:40:01.78

そいつはチョベリバだな

23: 2017/07/01(土) 21:41:20.41

水戸藩士「井伊直弼マジヤバイムカつく」

93: 2017/07/01(土) 21:57:09.58

え?嘘~~!?ってのは平家物語にあるな

6: 2017/07/01(土) 21:37:39.32

夏目漱石が生んだ造語

「新陳代謝」、「反射」、「無意識」、「価値」、「電力」、「肩がこる」、「電光石火」「ひどい」、「浪漫(ロマン)」、「沢山」、「兎に角(とにかく)」、「価値」

福澤諭吉が生んだ造語

「自由」、「経済」、「演説」、「討論」、「競争」、「文明開化」、「共和政治」「版権」、「抑圧」、「健康」、「楽園」、「鉄道」、「尚商」

在日朝鮮人と在日メディアは「脱亜論」を唱えた福沢諭吉が大嫌いだから
否定レスが続きます ↓

67: 2017/07/01(土) 21:51:45.40

>>6
電通が中曽根時代に作った造語⇒「民営化」

127: 2017/07/01(土) 22:02:16.45

>>6
夏目漱石って今で言うヒカキンみたいな存在なんだろうな

915: 2017/07/02(日) 04:19:22.45

>>6
「兎角」「兎に角」「沢山」「流石」などは、既存の単語に対して夏目漱石が勝手に考えた「当て字」であって、「造語」ではない。

922: 2017/07/02(日) 04:36:20.88

>>915
西郷南洲が作った漢詩に<電光声裡>という言葉がある 戊辰戦争に出陣する大山巌に贈る言葉だったから 漱石が生まれる直前だろうね

712: 2017/07/02(日) 00:08:01.97

>>6
2ちゃんねらーが生んだ造語

・壁ドン
・課金厨
・情弱
・割れ厨
・購入厨

720: 2017/07/02(日) 00:11:23.59

>>712
DQNの川流れとかね

721: 2017/07/02(日) 00:11:39.61

>>712
厨二病とDQNは2ch用語じゃないか?

724: 2017/07/02(日) 00:12:58.17

>>721
DQNはこの手の中では珍しく語源がはっきりしてる言葉 2ちゃんが流行らせたのはそうだが

729: 2017/07/02(日) 00:15:09.82

>>724
DQNは語源だけじゃなく
使い始めた人もはっきりしてるよな あまり有名じゃないけど

726: 2017/07/02(日) 00:14:37.07

>>721
ちゅうには伊集院やろ

734: 2017/07/02(日) 00:17:18.60

>>726
あ、そうだった「中二病」は伊集院の方が先か 「厨房」が2ch用語か

737: 2017/07/02(日) 00:19:27.69

>>712
2ch用語で今も一番使われているのは「w」かな

2ch以前には無かったと思うんだが パソコン通信とかは、言い方にやたらうるさかったような記憶が・・・ 変なスラング使うと激おこする奴がいた

740: 2017/07/02(日) 00:20:44.68

>>737
wは元々オンラインゲームのチャット用語だよ

752: 2017/07/02(日) 00:24:28.38

>>740
それはファーストイヤーだったわ

850: 2017/07/02(日) 02:50:22.55

>>737
元はネトゲでの(笑) これが(藁)から w まで簡略化 なので基本が全角文字

はじまりはウルティマオンラインでの日本語サーバー そこからラグナロクオンラインに感染して流行って VIPに流入して拡散された

39: 2017/07/01(土) 21:44:52.15

アマテラス=引きこもり

正倉院=ヲタ部屋

紀貫之=ネカマ

清少納言=萌えの起源

紫式部=同人誌作家

46: 2017/07/01(土) 21:46:34.89

>>39
納得した

595: 2017/07/01(土) 23:29:36.35

マジって真面目って意味だったのか 本気かと思ってた

42: 2017/07/01(土) 21:45:26.51

無知「近頃の若者は言葉を知らない(キリッ」

65: 2017/07/01(土) 21:51:00.56

時代劇で再現はよ

276: 2017/07/01(土) 22:27:50.16

現代人が江戸にタイムスリップしたらある程度通じそう 筆談という手段もあるし 日本はそれほど言語の変化が激しくないらしいがどの時代まで遡って通じるだろうか

290: 2017/07/01(土) 22:29:50.70

>>276
夢酔独言という170年くらい前に勝海舟の親父が書いた自伝本オススメ 完全に当時のしゃべり言葉で書いてある

296: 2017/07/01(土) 22:30:33.15

>>290
おもしろさうw

319: 2017/07/01(土) 22:33:25.00

>>296
書き出しが「おれほどの馬鹿な者は世の中にあんまり有るまいと思ふ。故に孫や曾孫のためにはなしてきかせるが、よくよく不法者、馬鹿者のいましめにするがいいぜ。」だからな これだけでも面白いよw

343: 2017/07/01(土) 22:38:11.26

>>319
へえへえw
読んでみるw

302: 2017/07/01(土) 22:31:19.35

>>276
アメリカが記録したものでインタビューの音声記録が明治時代と現代はほとんど変わらなかった ただし語尾は「ざあます」「ございまあす」だった

世界一受けたい授業でやってた

322: 2017/07/01(土) 22:34:00.26

>>302
ざますは東京の山の手の方言みたいなもんで それを赤塚不二夫や藤子不二雄が漫画のセリフに使って再認知されたって話を聞いたな

407: 2017/07/01(土) 22:47:04.49

>>322
明治時代に女学生の間で流行った「ごきげんよう」等の一部の山の手言葉は 江戸時代を生きた老人達から何だあの軽薄な言葉使いはと評判悪かったと

どの時代も同じことやってんだな…

334: 2017/07/01(土) 22:36:03.14

>>276
網野善彦が地方の年寄りに聞き取り調査したら方言きつくて全然わからなかったとかそういう話知らないの?

401: 2017/07/01(土) 22:46:09.13

>>334
何年か前、「ためしてガッテン」だったと思うけど、青森のどっかの青年団がが出て立川談志がインタビューしたんだが、 返答した爺ちゃんの津軽弁が凄くて「@_@??」になってたら、ゲスト回答者の青森出身の女性が通訳してたな。

421: 2017/07/01(土) 22:48:52.40

>>401
津軽弁はマジで日本語に聞こえない

441: 2017/07/01(土) 22:52:16.19

>>421
津軽弁は一説には古代の大和言葉(もしくは縄文人の言葉)が残ってるとされているね 経緯的にはアイヌっぽいとも言えるかもしれない

473: 2017/07/01(土) 22:58:00.74

>>441
元から居た日本人を大和朝廷が西から東北に追いやったから本当の「日本」は今の東北で 日本中央の碑がそれを表してるんだろ?帝都物語で読んだわ

620: 2017/07/01(土) 23:35:17.01

タイムスリップしても会話出来そうで 安心した( ´ ▽ ` )

966: 2017/07/02(日) 06:56:32.76

なんだ時代劇とかでヤバイとかよかったんだ 「マジ」「ムカつく」「ヤバい」「ビビる 」全部普通に使えば、今の会話とほとんど同じだな

971: 2017/07/02(日) 07:11:39.45

女子高生が江戸時代にタイムスリップする話が流行るな。

ダウンタウン松本人志が作った、流行らせた言葉

【レベチ】15年前のAV女優ってこんなに可愛かったのかよ【→画像】
引用元 15年前のAV女優ってこんなに可愛かったのかよ 画像 以下、2chの反応 4: 2021/03/22(...

今たぶん一番読まれてるまとめ記事

この2chスレまとめへの反応

  1. 名無しさん ID:1b91edaf1

    「あいつマジでムカつかない?」「ヤバいよねー、マジビビるよねー」
    こんな使い方してる奴いるか?

    0

コメントおいてって(´・ω・`)

コメント入力欄のテキストを範囲選択後、またはテキストの最初と最後でそれぞれ「quote」ボタンをクリックすると引用として表示する事が出来ます。コメント欄の「※,米」にカーソルを乗せるとアンカー元のコメントが表示されます。スレへのレスには「>>」で安価してください。




×