
医者と歯医者の給料が違いすぎるんだがwwwww
医者と歯医者を両方受け入れてる病院で 
 
 医者 
 1年目…460,000円/月 
 2年目…480,000円/月 
 
 歯医者 
 250,000円/月 
 
 ちなみに研修医の給料な 
 同じ病院なのにこれだけ違う 
 http://www.gobyou.com/intern_doctor
以下、2chの反応
3: 2017/10/26(木) 17:40:45.797
歯医者は多すぎるから?
11: 2017/10/26(木) 17:45:42.507
医療業界は需要と供給で給料決まるからな コンビニより多い歯医者は誰がどう見ても供給過多
12: 2017/10/26(木) 17:46:05.983
歯医者マジで多いからな 
 徒歩10分圏内に5軒以上あるわ
5: 2017/10/26(木) 17:41:23.319
医者って研修医でこんな貰えるの? ほとんど無給って聞いたんだが
9: 2017/10/26(木) 17:42:47.745
>>5 
 研修医は給料あるぞ 
 そのかわり、研修が終わると無給って展開になることがある
10: 2017/10/26(木) 17:43:55.657
>>9 
 歯医者さんって研修1年間なの? 
 ちょっとは良くなるけど、それでも医者の研修医以下なのかー…
14: 2017/10/26(木) 17:48:05.159
>>10 
 だいたい1年だな 
 たまに2年もあるけど 
 
 夜勤や休日出勤、残業もほぼなくだし それで35万なら悪くはないかと 
 
 10年以上前は研修上がりは20万の時代もあったらしいし あとはまあ、だいたい基本給35万に手当がつくから 50万くらいまではすぐに行きます すごい人だと研修医上がりで月80万とかもいたけどね
17: 2017/10/26(木) 17:53:48.064
>>14 
 人によるのかもしれないけど、大きい病院に勤めてる知り合いの歯医者は残業しまくってた 手技の練習だから残業代つかないと嘆いててかわいそうだったわ
19: 2017/10/26(木) 17:56:15.568
>>17 
 まあ、その辺は勤めた病院、歯科医院によるし 本人しだいの面もありますね 俺も残って練習とか、休日出てきて練習とかはしてた
16: 2017/10/26(木) 17:50:55.687
>>9 
 >言うても歯医者も2年目以降は月35万はもらえるだろ 
 
 ↓なお医者との差はさらに広がる模様 
 
 ●後期研修1年目(医師免許取得後3年目) 
 年収約1,150万円(その他住宅手当、時間外手当有り) 
 
 ●後期研修2年目(医師免許取得後4年目) 
 年収約1,200万円(その他住宅手当、時間外手当有り) 
 
 ●後期研修3年目(医師免許取得後5年目) 
 年収約1,250万円(その他住宅手当、時間外手当有り)
18: 2017/10/26(木) 17:54:50.805
ちょ待って 
 医者って成り立てのぺーぺーでも1000万超えんの? 
 
 てか厚労省発表の医師平均賃金1000万ちょっとやったろ 勤務医ごときで絶対嘘やわ
20: 2017/10/26(木) 17:57:21.340
>>18 
 田舎なら、行くこともあるって感じだな 都会はもっと給料低いよ
23: 2017/10/26(木) 18:01:06.142
>>18 
 これ北海道だからなあ 
 東京はたしか1年目500万、2年目600万が平均だったと思う 
 
 田舎のなかでも北海道は特に高給で有名 知ってる中で最高額は、1年目1100万、2年目1700万ってところ 
 
 http://akabira-hospital.jp/wp-content/uploads/2015/03/H27rinshokensyu2.pdf
48: 2017/10/26(木) 18:22:11.963
>>23 
 俺医学部行くわ
24: 2017/10/26(木) 18:02:20.916
歯医者が増えすぎの例としてコンビニより多いって話よく出るけどそもそも歯医者がコンビニより少なかった時代はないらしいぞ 昔からたくさんあった
25: 2017/10/26(木) 18:04:32.828
>>24 
 あとはもう実は言うほど増えてないって言うね
27: 2017/10/26(木) 18:06:55.650
歯医者と薬剤師がどっこいどっこいなのか…
36: 2017/10/26(木) 18:12:05.119
>>27 
 薬剤師より下だよ 
 看護師が20万前後なので近い 
 
 看護師 
 196,000円(大学卒業の場合201,600円) 
 
 助産師 
 207,500円(大学卒業の場合213,400円)
61: 2017/10/26(木) 18:35:22.082
>>36 
 6年間勉強して歯医者になっても2年(3年?)でなれる看護師と5万しか給料違わないのか… 
 
 いや、5万違えば大違いか 
 医者の給料が凄すぎて誤差にみえてしまうが
32: 2017/10/26(木) 18:10:04.284
例えばさ、 
 地方都市の総合病院勤務医40代 いくらくらいだと思う? まあ医者ってクリニックとかでバイトもしてるから1500くらいか?
43: 2017/10/26(木) 18:16:52.084
>>32 
 上記の厚労省の調査は平均年齢43.4歳だから1500万円ってのは妥当なせんじゃない? 地方都市って条件を勘案すればもうちょっと高くなると思うが
33: 2017/10/26(木) 18:10:11.256
いわゆる先生扱いじゃないだけでザコって言われる程じゃないよ歯医者 医者ってついてるから悲観されるけど
29: 2017/10/26(木) 18:07:50.244
歯医者さんってぜんぜん稼げないって言うけど べつにサラリーマンくらいは稼げてるのな もっと悲惨なのかと思ってた
34: 2017/10/26(木) 18:11:25.073
通りで引き伸ばし治療プラン提案するとこ多いと思ったわ 1回10分の治療計8回とかありえんだろw
37: 2017/10/26(木) 18:12:56.226
>>34 
 それは厚労省からの指導だから勘弁してください
38: 2017/10/26(木) 18:12:58.602
>>34 
 保険の関係上それはしょうがない 何回かに分けるように厚労省が指導してるんだよ
54: 2017/10/26(木) 18:26:23.218
>>1 
 医者はやっぱり別格やな 
 これで3年目からさらに跳ね上がるなら私立医大の学費も余裕で回収できるな 
 
 歯医者さんは私立じゃ学費する回収できなさそう だから偏差値低いんだろうけど
66: 2017/10/26(木) 18:42:09.076
まあ、お医者さんは命を扱うしごとだからね 歯医者より稼いでもいいだろ
71: 2017/10/26(木) 19:08:01.023
歯医者さんって医者にコンプレックスある人多いよね
8: 2017/10/26(木) 17:42:41.627
同じ6年間勉強したのにかわいそう





        

この2chスレまとめへの反応
歯医者とか多すぎて飽和してるだろ
消費者からも選ばれる側になってるし
どんどん廃業してくと思う
医者って給料低いよな。
なんにも勉強してきてない土木や漁師の方が格段に稼いでるって人多いんじゃない?
医者と歯医者は資格が違うから歯医者は医者にはなれない英語表記だと明確でドクターとデンタリストや
親知らずの抜歯で手間がかかるOPは口腔外科医しかできんから病院に回す歯科医があるのはそういう事や
ワイの友人は父親が歯科医で後継ぐなら医学部に言って口腔外科医になれ言われたらしいわ
そこに辿り着く為の学費(投資)も違うんじゃないの?
歯医者って数多いのに、なんであんなに混んでんだろ?
家から一番近いところ以外は大体予約1月待ちなんだよな
審美歯科やんないともうからんぞ
新車出るたびにポルシェ買い換えてるヤツおるわ