
【地震】熊本、地震多発中
【九州大震災】 ここまでの 熊本地震まとめ 4/16
熊本地震ドキュメント  
 
 九州電力によると、16日未明の地震で、運転停止中の佐賀県・玄海原発に異常はない。(04月16日02時02分) 
 
 16日午前3時10分ごろ、熊本県阿蘇市、南阿蘇村で震度4の地震があった。(追加) 
 
 16日午前3時3分ごろ、熊本県阿蘇地方で震度5強の地震があった。(追加) 
 
 16日午前1時44分ごろ、熊本県で震度6弱の地震があった。(04月16日01時55分) 
 
 九州電力によると、鹿児島県薩摩川内市の川内原発に異常はない。(04月16日01時48分) 
 
 気象庁によると、熊本県で震度6強を観測した地震のマグニチュード(M)は7・1。震源の深さは約10キロ。(04月16日01時45分) 
 
 熊本県で16日未明に起きた地震で、熊本市内で大規模な停電が発生した。(04月16日01時41分) 
 
 熊本県で震度6強を観測した地震で、気象庁は、有明・八代海に津波注意報を発表した。(04月16日01時34分) 
 
 気象庁によると、16日午前1時25分ごろ、熊本県熊本で震度6強の地震があった。(04月16日01時32分) 
 
 /中日新聞より/
【地震】熊本、マンションで複数の渡り廊下に亀裂 エキスパンションジョイント部分か
 14日の地震で震度5強の揺れを観測した熊本市中央区の13階建てのマンションでは、少なくとも9つの階で2つの棟を結ぶ渡り廊下に亀裂が入るなどしているほか、側面の壁も壊れています。 
 
 6階に住む56歳の女性は「自分が住む階の渡り通路が割れて段差が出来ていた。 玄関前の壁も剥がれ落ちていた。電気は通っていて水も出るので、なんとか生活できる状態ですが、余震が続いているので怖いです。 
  子どもたちと避難するかどうか考えています」と話していました。 
 
 マンションの12階に住む48歳の女性は「渡り廊下の間にはおよそ50センチの隙間が出来ていました。こんなことは初めてなので、どう直していくのかなど、不安でいっぱいです」と話していました。 
 
 http://www3.nhk.or.jp/
 
 ■関連画像(Twitterより) 
 
 
 
 
 
 
 ■関連画像2 急上昇ワード – Yahoo!検索データ 
 
 
 「エキスパンションジョイントまわりが破損したと考えられる。(2つの棟は)上層階にいくにしたがって固定されていないので、揺れ方が大きく異なってくる」(筑波大学【地震学】 八木勇治 准教授) 
 
 この亀裂は、地震の揺れによって新たに生じたものではなく、大きな揺れや地盤沈下になどに対応するために設計された「エキスパンションジョイント」という構造で、もともとかぶせてあった金属のカバーが外れ落ちたのではないかとみられています。 
 
 渡り廊下の部分はいまも立ち入り禁止となっていて、修復のめどはたっていないということです。
以下、2chの反応
想定以上に揺れました
ガンダムで例えたらメインカメラが破損しただけです。
一刀両断って感じでかっこいい
日本の土木建築レベルの高さを証明したな もう住めないかもしれないが、倒壊を免れただけでも称賛に値する
>>34 
 ふつーに住み続けれます
最初から割れる様に作る事で、建物の倒壊を防ぐ日本の英知なり!!
【斬鉄剣で切ったみたい!】熊本大地震「見事に真っ二つに割れたマンション」芸術的な奇跡の亀裂へ
4月14日、最大震度7の地震が熊本を襲った。その後、マンションが真っ二つに割れている画像が、Twitterで3万件を超えるリツイートを記録している。 このマンションは、建築ミスだったのか。(BuzzFeed / 伊藤大地) 
 
 マンションに亀裂が入る、衝撃的な画像だ。テレビ局も一斉に報じた。この現象は、地震に対するマンションの脆弱さを示すものなのか。 
 
  「建物が弱いから、ヒビが入っているのではありません」 
 
 そう話すのは、建築設計事務所勤務の一級建築士だ。 
 
 「エキスパンションジョイント」という構造で、建物が巨大だったり、重さがあったり、形がいびつな場合、建物を複数に分割し揺れに強くするのだという。 
 
 「エキスパンションジョイントには、壊れることで衝撃を吸収するもの、吸収した後に元に戻るものとありますが、写真を見る限り、ちゃんと機能を果たしたことは間違いないと思います。これを見て設計ミスや施工ミスというのは、おかしいですね」 
 
 衝撃的な写真は、「ちゃんとした建築」ゆえに生まれたものだった。 
 
 http://headlines.yahoo.co.jp/
 
 見事にまっ二つに割れたマンション 
 
まじ斬鉄剣だ
オレが割った
またつまらぬもの斬ってしまったか…
鉄筋入ってないのかよ…
>>13 
 こういう仕様なんだよ。切れてなかったから崩れてたかもね。
エキスパンで割れただけじゃん。グッジョブだよ、建築屋
それでも倒壊してないのすげえ
「エキスパンションジョイント」なんだけど間隔が狭くてぶつかりまくって壊れたという意見もあったな 地震で揺れることを考えると下のほうの階はともかく上の階の間隔はもう少し確保すべきだった気もする
>>48 
 かといって距離離すと平常時のカバー部分の劣化による事故の危険性とか出てくるからな 
 
 まあ破断させて事後補修が前提の設計だからこれで良いと思うよ
家と隣の間にも30cmほどのアルミ製のEXPはめ込まれてて 不動産屋さんにはジョイント部分ですって言われてたけど 地震の時はこういう風になるんだな、よく判ったわ
大したもんだわ 
 地震もないのにデパート倒壊する国もあるってのに
ちゃんとしたマンションならとりあえずは死なないということだな 電気水道ガスも止まってないらしいし その後のカネの問題は大変だろうけど
配管屋泣かせなんだよな、これ うちのマンションにも使われてるけど渡ってる最中に地震が来たらやだな
設計の期待値通りならヨカッタヨカッタで 歓んでいいだろ
これ修復は簡単なの?
接着剤でくっつけとけ
>>68 
 躯体保護の為だから、五割価値が下がるところを一割で 済ませられれば御の字じゃね?
>>68 
 戻らないわけ無いやん 
 そもそもマンションの躯体じゃないですし どうして戻らないと思えるのかが不思議で仕方ない
>>68 
 ハズレたカバーをかけ直すだけ 下がるのはここ以外の被害箇所があったらだろう
ドヤ顔でエキスパンとか言ってるけど、こんなんどうせ建て替えなきゃいけないんだからレゴブロックみたいな設計にしてないで普通の建築方式の方が良いだろ…
>>85 
 普通って何?これが普通なんだが
>>85 
 どう足掻いてもエキスパンは必要なんだよ、こういう細長いのが2棟続くようなタイプはね
>>89 
 間が狭すぎるって言われてるよ
>>101 
 意味が分からんな 
 俺は、「こういう2棟続きのタイプのマンションでエキスパンレスなんて事実上あり得ません」って言ってるだけなんだけど
>>103 
 どっちだよw
やっぱりぱっと見たときのクリアランスが狭く感じるし、 想定外に大きな地震が来たというよりは 単なる設計ミスのように思えるなあ。 
 
 このぐらいの高さのエキスパンなら30から40cmぐらいは必要なんじゃないかな 施工の問題じゃないから 設計者が賠償する形になるかもしれないね
>>110 
 どういうことさ
>>111 
 いや、隙間を開けるのは正しい設計でいいんだけどさ、 普通の設計なら建物同士がぶつからないようにもっと隙間あけるよ 鉄筋コンクリートの建物って地震の時には 想像以上にグニャグニャ揺れるからね
>>117 
 つまり棟と棟が近すぎるってことか
>>117 
 地震時の層間変形角は1/200 
 
 各階の高さを4,000みたとしても、水平変位は20 で、これが10階建としても200あれば計算上は問題ないんだよね あくまで計算上はだけど。
>>124 
 それは一棟だけの変形だね 
 隣り合う建物どうしの間隔を考えないといけないから、 それぞれが逆方向に動いた時を考えて クリアランスはその2倍の400mm確保しないといけない
>>125 
 まぁ、それが理想なんだろうけど Exp.j部分がぶつかって壊れたとしても そもそもそういう目的で作られてるもんだしねえ。 Exp.jまで壊すなってのは、ちと無理があるわ
>>130 
 いや、ぶつかってる時点でエキスパンションとしての性能は不十分だよ 建物同士がぶつかってもいいなんて設計はありえない 
 
 もしかしたら画像がそう見えるだけで、ぶつかってないのかもしれないけどね それはこの画像だけではなんとも言えない
スラブの鉄筋も入れてないのか 欠陥が露呈してるね 
 
 一回この渡り部分を壊して 手摺に横筋 スラブにも鉄筋入れ直し施工したらいい ついでに鉄骨の梁もスラブの両端に渡しで2本づつ入れ柱と繋ぐ さらに渡り中央部にSRCで間柱入れよう
まえに池上彰の地震番組でやってたろ 番組では豆腐を使って実験していた 複雑な形の建物だと倒壊しやすいんだよ 
 
 シンプルな立方体が一番揺れに強い だから複数棟があるマンションの場合 渡り廊下を完全に連結しないで わざと切り離しておくんだよ んで隙間にはヤワい蓋をしておく
テレビの専門家は設計ミス指摘してたが
>>169 
 まあ渡り廊下のつなぎ目が割れちゃってるからね 想定より揺れが大きくてぶつかったんだろうね 建物本体が無事なら設計ミスとまでは言えないと思うで 何しろ震度7だしね
一部を弱くしておくってのも一つの手なんだな 俺の場合は頭が弱いので震災でも安全だな!
それなりの揺れの時、あえて「こうなる様に」してあるので全くもって予定通り 資産価値の下がる様な現象では無い 補修費が何十万か掛かるだけ 最近のマンションならば大体こうなるよ
割れたマンションを見ながら顎を手でさすって「エキスパンションジョイント・・・」と呟きたい






 
        
この2chスレまとめへの反応
賃貸だといいけど、分譲は無傷でないと資産価値がw
これ知ってたけどここまでの亀裂入ったらアウトだろw
別箇所にジョイントつけるか一棟ずつ建てたらいいんじゃね?普通に批評するので合ってるわw
>>68とか>>85とか
資産価値が~建て替えが~
なら倒壊の方が良かったと
そういえば小学校の渡り廊下にも使われてたな