
頭の良すぎるスーパー、見つかるwwwwwwwwww
以下、2chの反応
2: 2025/07/28(月) 21:37:11.100
>>1
天才か!
5: 2025/07/28(月) 21:38:31.323
家でゴミと間違えられて捨てられそう
6: 2025/07/28(月) 21:38:46.625
チャリでも恥ずかしいだろ
7: 2025/07/28(月) 21:39:11.884
遠くから来た人には割高だな
12: 2025/07/28(月) 21:43:44.119
名古屋だと10L 3円、20L 5円だぞ
4: 2025/07/28(月) 21:38:23.929
名古屋市は数十年前からコレだぞ
■名古屋のスーパー担当者「今さら!?」
SNS上で「うちの自治体でもやってほしい」という声が上がったこのシステム。名古屋市役所の担当者に確認したところ、市としての取り組みではなく、小売店独自のサービスということが分かりました。
1929(昭和4)年創業のディスカウントスーパー「生鮮食品館サノヤ」(名古屋市中区大須)の担当者にネット上での盛り上がりを伝えると「今さら!?」「他の地域ではやってないんですか」と驚いた様子。それもそのはず、同店では10年以上前からレジ袋代わりに名古屋市指定の「家庭用可燃ごみ指定袋」を導入していました。
当初は無料で提供していましたが、2020年7月にレジ袋有料化がスタートしてからは手付きタイプ10リットル用を1枚2円で販売。同タイプはネット通販では100枚入り335円、50枚入り231円などで販売されているため、「他より安く提供しているのでお客様からは『安くて助かる』とお声をいただいております」(同店担当者)。
2021/10/12
https://www.kobe-np.co.jp/rentoku/omoshiro/202110/p1_0014751568.shtml
8: 2025/07/28(月) 21:39:12.639
尼崎のホームセンターにもこれあるぞ
15: 2025/07/28(月) 21:50:54.957
千葉市民だけど、イオンでフツーにコレやってるよ
9: 2025/07/28(月) 21:40:09.907
これいいよなぁうちの街もやんねーかな
16: 2025/07/28(月) 21:51:02.932
田舎ほど熱心なもの
1.ゴミの分別
2.ジェンダーレス制服
3.車
10: 2025/07/28(月) 21:40:24.337
「容器包装プラスチックは燃えるゴミと分けろ!!」シュババババババ
18: 2025/07/28(月) 21:58:02.878
でも実際レジ袋ってゴミを捨てるために貰ってるようなもんだしな