
【中国】ビルの壁が突如スライスチーズみたいに「ペラッ」とめくれる事故が発生
◆【事故】スライスチーズかよ!中国のビル壁が突如「ペラっ」とめくれる事故が発生 
 
 日本では「橋げた」が突如崩壊するという決して他人事ではないような事故が起きておりますが、お隣中国ではなんとも信じがたい事故が起きているとのことです。 
 
 しかしなぜか我々は中国と聞きますと、何かが突如爆発したり、崩れたり・・・というイメージが強いわけですが、今回の問題はなんと壁がめくれたとのこと。 
 
 こちらは中国の遼寧省にあるとあるビル。 写真にあるように、なんと壁がまるで「紙」でできているかのごとく、突如めくれてしまうという信じられない事故が発生! 
 
 その瞬間をカメラが偶然とらえていた。 偶然なのか、以前から怪しいということでこの時を待っていたのかは定かではないのですが、このようなビルの崩落があるとは驚きです。 
 
 原因は不明ですが、建築業者は地域住民の命を危険にさらすために非常に罰金を受ける可能性があるとのことです。 罰金だけで済んでしまうのが恐ろしいわけですが、もしこれ下に人がいたらたとえ薄いとはいえ、ビルの壁ですので命はないでしょうね。 
 
 写真: 
 
 
 
 
 
 動画:
 
 
 http://www.yukawanet.com/archives/5043717.html#more
GIF画像
以下、2chの反応
思いの外大規模でワロタwww いや普通に危ないだろ
1か所じゃなくて複数個所かよw
流石メイドインチャイナだなw こうでなくっちゃw
なんか皮がペロッと剥けたみたいだなw
何で出来てんだこれ。
>>1 
 スライスチーズだったんだろ。
ビルの角に「ここからはがす」の印がついてるはず
外壁に壁紙でも貼ってたんだろ
建物の外の壁も壁だからと壁紙を貼ったんだろ
塗装の代わりにビニールかなにか貼り付ける新工法なのかな 接着剤を横流しでもしたのかね
「【北京】 建設中のビルが突如完成 外壁は「紙」…五輪に向け「景観対策」」 
 
 http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1152030.html 
 
 絵に描いたビル?北京中心に出現 「外壁」は紙 
 
 北京一の繁華街で建設中だったビルが突如完成? 実は内部は骨組みだけで、北京五輪の大気汚染対策で工事がストップ。それでは見た目が悪いと、四方に壁紙を張りつけ取り繕った。シースルーのエレベーターや利用客、大きなガラス窓も描き込む芸の細かさだ。 
 
 ビルは隣接する国際オリンピック委員会(IOC)委員らが宿泊する公式ホテルの新館。06年から建設が始まり、完成までにあと1年かかるという。場所柄IOC委員や観光客の目に留まることもあり見栄えをよくした。遠目には本物のように見え「景観対策はばっちり」とホテルの担当者。
>>13 
 その線、強そう。 
 紙の上になんか壁剤吹き付けて、それが紙ごとベロっと剥けた感じ。
中国の日常風景。気にすんな。(・ω・)
建物自体が根元からぽっきりも珍しくないから 皮一枚で良かったんじゃないかな ところでめくれた中にトイレットペーパーみたいなもんが見えるんだがあれは
めくれる以前の下の道路がガレキでいっぱいなところを見るとパラパラ剥がれ落ち てきてたんだろうね。
万里の長城を作ってた時代のほうがよっぽど技術力が高かったね。
legoでつくったビルのほうが強度ありそうだ
南京市で32階まで燃えたビルもこのビルと同じような外壁だったんだろ 
 
 
 
 【中国】中国・南京市でビル火災 32階まで炎が縦に燃え広がる
 
 http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1462472608/ 
 
 中国・南京市の商業地区で3日午後3時20分ごろ、32階建てのビルが激しい炎と煙に包まれるという大きな火災が発生した。「微博(ウェイボー/weibo)」には無数の写真が投稿され、付近一帯が騒然となったことを複数のメディアが伝えている。 
 
 まるで馬のたてがみのように、激しい炎が上の階に向かってまっすぐに伸びていくという珍しい現象が確認されたその火災。青空に不気味に映えるオレンジ色の炎と風に乗る大量の黒い煙は、容赦なくその摩天楼を恐怖のドラマへと変えていった。
「手抜き工事の新築マンション 紙のドア、発泡プラスチックの壁=中国の不動産事情 HD 」 
 
 
さすが世界第2位の経済大国www
こういう国が今、270基の原発を、日本寄りの地域に集中して建設中






 
         

この2chスレまとめへの反応
コレが噂の大朝鮮クオリティか!
カメラの位置といい、これ意図的に壊してるんじゃないの?理由はわかんないけど。