「世界の都市が東京化されたら…」とかいうgif画像
以下、2chの反応
8: 2016/08/01(月) 15:55:13.68 
>>2 
 これの3枚目ばっかりは東京の方がええやろ
 
109: 2016/08/01(月) 16:09:11.64 
>>2 
 3枚目みたいな風俗街あったら楽しそう
 
4: 2016/08/01(月) 15:54:41.53 
 
 
 
169: 2016/08/01(月) 16:18:39.11 
>>4 
 これは東京のほうがいい
 
7: 2016/08/01(月) 15:54:57.83 

 
249: 2016/08/01(月) 16:33:57.59 
>>7 
 これは完全にネタやろ
 
12: 2016/08/01(月) 15:55:24.36 
面白いな
 
14: 2016/08/01(月) 15:55:53.26 
なんもないのはなんか寂しくない?
 
15: 2016/08/01(月) 15:56:04.22 
一周回って日本の方がオシャレ
 
18: 2016/08/01(月) 15:56:27.26 
>>15 
 ほんこれ 
 実家のような安心感
 
5: 2016/08/01(月) 15:54:50.59 
やっぱ日本のが落ち着く
 
9: 2016/08/01(月) 15:55:18.18 
うつくしい国、ニッポン
 
20: 2016/08/01(月) 15:56:49.20 
つーか外国は看板出さなくて客が来るのか? なんの店かわかんないやん
 
22: 2016/08/01(月) 15:56:55.76 
そんなに電気無駄遣いできるほど国豊かや無いやろ 贅沢をしようとするな
 
24: 2016/08/01(月) 15:57:01.27 
脊髄反射で擁護するのはええけど看板が醜いのはどうしようもないぞ
 
26: 2016/08/01(月) 15:57:33.76 
これで暮らしてる本人たちの自己認識は 日本=繊細、侘び寂び、控え目、調和だからな 
 
 日本人の目には一体何が映っているのか
 
41: 2016/08/01(月) 15:59:26.85 
>>26 
 若者にそんな感覚持ってる奴ほとんどいなさそう
 
27: 2016/08/01(月) 15:57:52.01 
東京ってゴチャゴチャしてるな ハッテンのためで仕方ないんやけど
 
39: 2016/08/01(月) 15:59:15.13 
>>27 
 見りゃわかるけど景観に気を使えないだけやぞ 看板禁止するだけでだいぶ変わるやろ
 
31: 2016/08/01(月) 15:58:16.20 
香港とかの方がやばいやろ看板は
 
30: 2016/08/01(月) 15:58:14.33 
飲み屋街と三社大権現はええやん
 
32: 2016/08/01(月) 15:58:32.01 
日本の方が賑やかで楽しいやん 海外の辛気臭いだけの街並みが良いと思ってんのか。センスないよ
 
36: 2016/08/01(月) 15:58:52.67 
日本の安心感よスタイリッシュなのが好みならそれこそ海外行けばええやん
 
37: 2016/08/01(月) 15:59:03.20 
こうやってみると東京は東京で特色があるんやな
 
43: 2016/08/01(月) 15:59:47.73 
実家のような安心感 
 居酒屋や雑居ビルの看板すこ
 
152: 2016/08/01(月) 16:16:42.14 
>>76 
 別にトンキンじゃなくてもこういうのは田舎で残せばいいじゃん
 
163: 2016/08/01(月) 16:18:13.50 
>>76 
 こっちのがすきだわ 
 ガヤガヤしてる感じもいいけども
 
234: 2016/08/01(月) 16:27:48.76 
>>76 
 この雰囲気で都会化出来んもんか ヨーロッパは都心部でもヨーロッパ感あるが
 
241: 2016/08/01(月) 16:29:29.23 
>>234 
 別にここまでキチキチ昔の日本らしさアピールせんでもええけど せめて明治・大正辺りのセンスの街を維持できないんですかね。
 
108: 2016/08/01(月) 16:09:07.86 
広告の問題なだけやん
 
155: 2016/08/01(月) 16:17:14.90 
アジア圏ってどうしても似たようなゴチャ付き感になるのなんでやろな
 
170: 2016/08/01(月) 16:18:48.23 
>>155 
 不思議やね 
 シンガポールみたいに管理しないと必ず香港みたいになる
 
222: 2016/08/01(月) 16:25:50.86 
>>170 
 香港は、逆にあのゴチャゴチャ感が味だと思うんだが。
 
141: 2016/08/01(月) 16:14:46.80 
NYでも広告ガンガン出しとるとこあるやん?
 
151: 2016/08/01(月) 16:16:40.76 
こういう感じすこ 
 
 
 
193: 2016/08/01(月) 16:22:04.49 
60年前の京都 
 
 
 現在(同地点) 
 
 
212: 2016/08/01(月) 16:24:17.80 

 
 たいしてニューヨークもかわらない件
 
213: 2016/08/01(月) 16:24:25.23 

 
 アメリカも似たようなもんやん
 
233: 2016/08/01(月) 16:27:33.65 
何が並んでるか行ってみないと分からないこういうの好き 
 
 
 
236: 2016/08/01(月) 16:28:15.13 

 
270: 2016/08/01(月) 16:40:33.00 
スマホ持って歩くポケモントレーナーの集合所と化したクッソ哀れな観光地区 
 
 
 
276: 2016/08/01(月) 16:41:39.96 
>>270 
 どこやこれ
 
279: 2016/08/01(月) 16:42:21.27 
>>276 
 岡山県倉敷市の美観地区やで
 
183: 2016/08/01(月) 16:20:56.29 
もっとごちゃごちゃしてほしい
 
272: 2016/08/01(月) 16:41:07.66 
このカオス感が良いんだろ 上海や香港の方が東京よりカオスで好きだけど
 
 
引用元
東京の人口が凄い勢いで増加してる件
 半年で8万3000人増加 東京都人口1361万人
 
  1月 13,...
この2chスレまとめへの反応
日本語の看板だからすぐに情報として頭に入ってくるってのも東京がゴチャゴチャ感じる要因かも。
英文字だと向きも読みにくいし、ダイレクトには情報化出来ないから景色っぽく見えるんだと思う。
まぁでも東京は汚いと思うけど。
看板が日本ぽさの記号だったんだと今認識した