
保育園に落ちた米軍ヘリの落下物、自作自演疑惑が浮上(「保育園に落ちた。オスプレイやめろ」といったところだろうか。)
米軍ヘリの部品が沖縄の保育園に落下したと騒がれている件について、部品がなくなったヘリはないことが分かった。自作自演疑惑が浮上している。
 
 錯綜する情報をまとめてみた。
 
 
 
 落下物が直撃したのは沖縄県宜野湾市野嵩の普天間バプテスト教会に付属する緑ヶ丘保育園。落下物は保護カバーで飛行前に外すもの。
 
 
 
 神谷武宏園長の証言はこうだ。
 
 「1歳児が遊ぶ部屋でドーンという音がした」「トタン屋根の上に落ちていた」「焦げた臭いがした」「園児に当たっていたかもしれない」
 
 やっぱり落ちたかという感じ。オスプレイが上空をひっきりなしに飛んでくる
 
 しかしながら現場の写真を見るに、不自然な点が多く、ネット上ではすぐに事態を疑う声があがる。
 
 ・部品の重さは213グラムで缶コーヒーと同じ
 
 ・部品自体に破損がないのはおかしい
 
 ・屋根にも破損なし
 
 ・高い場所から落ちれば粉々になっているはず
 
 ・そもそもピンと針金部分の取り付け方が間違っている
 
 ・悪意ある人が屋根に投げただけでは?
 
 その後、米軍の調査により部品がなくなっている機体は存在しないということが明らかになった。
 
 
 
 米軍は「飛行中のヘリから落下したものではない」と見解を示す。
 
 
 
 ただしヘリ(CH53)の部品であることは確か。
 
 
 
 沖縄県の富川副知事もこの騒動についてコメント。
 
 
 
 結局、真相は分からないまま。しかしnetgeek編集部ではここで「関係者がきな臭い」ということを指摘しておきたい。
 
 政治的な思想が偏っている
 
 まず普天間バプテスト教会の公式HPを覗くと、「オスプレイ配備に反対する県民大会に参加しました」と政治的な活動を行っていることが分かる。
 
 また今回、琉球新報に写真を提供した金井創さんについてもFacebookを見ると、偏った思想をもつ政治活動家ということが分かる。
 
 「保育園に落ちた。オスプレイやめろ」といったところだろうか。
 
 
 
 ソース=http://netgeek.biz/archives/107990
以下、2chの反応
12: 2017/12/10(日)15:28:40
朝鮮カトリック系列かなwwww
2: 2017/12/10(日)14:12:32
珊瑚に傷付けたあの新聞社みたいにパヨクは手段を選ばないゲス
16: 2017/12/10(日)15:39:12
逃げたか
 下手に動くと偽計業務妨害適用されそうだからな
11: 2017/12/10(日)15:22:03
削除するなんて、自演疑惑濃厚ですね!!
 
 【米軍ヘリ落下物自演疑惑】「保育園に米軍ヘリなのか、オスプレイなのかわかりませんが、その機体から落下物!」⇒なぜか削除 
 
 魚拓=https://archive.is/ivU0k
 https://www.facebook.com/hajime.kanai.7
4: 2017/12/10(日)14:33:50
コドモガー、ワタシノテンシチャンガー、米軍氏ね!
 
 大変分かりやすいです。
5: 2017/12/10(日)14:34:47
あれは駐機時に壊れないように保護するパーツで、飛行時についていたら逆にまずいはず
6: 2017/12/10(日)14:58:43
なんで焦げた臭いがするんですかねぇ?
19: 2017/12/10(日)15:56:10
最初は薬品の臭いがするとかも言われてたな
7: 2017/12/10(日)15:16:30
実証実験をしてみればいい。
 実際にヘリで200m 上空から同じものを落としてみればいいよ。
 
 大丈夫、幼稚園の園長が証言しているんだから、屋根にちょこっと傷がつくだけのはず。万が一実証結果が間違っていたら、園長を偽証罪?でしょっ引けばいいだけだし。
 
 実際屋根の強度と落下Gは学者が計算すれば壊れるかどうかわかるんでないかい?今はコンピューターもあることだし。
9: 2017/12/10(日)15:17:24
これ考えた人、お粗末だよね
10: 2017/12/10(日)15:18:17
保育園の屋根で発見された円筒形の物体は、ヘリコプターに装備されているIBISという装置のカバー
 
 (TBS Nスタ)
 
 
 (琉球新報)
 
 
 このカバーは飛行する際に取り外されることになっている
 飛行時以外はこのカバーをIBISに装着し、脱落を防止するためにワイヤーとクリップでIBISにつなぐ
 
 米軍が公開している資料より
 
 
 
 ワイヤーはカバーから外れない構造で、ワイヤーの先にはクリップが付いているこのクリップでヘリコプターの機体に固定されているIBISにカバーをつなぐ
 
 改めて発見されたカバーを見てみると
 
 
 なぜかカバーの穴にクリップが通っている
 
 現在使われているカバーであれば穴にはワイヤーが通っていて、クリップが通っているはずはない またワイヤーが本来の物とは違い、1本の針金を撚り合わせたものになっている クリップとワイヤーの接合方法も異なる
 
 すなわち、発見されたカバーは現在使われていないものである可能性が高い
 
 廃棄品か?
 —
 ※ 部品番号12239-1 http://www.navair.navy.mil/index.cfm?fuseaction=home.download&key=AD8FFC4F-C0CD-4B7A-BD4D-40CE61273AA9 に記載あり
48: 2017/12/10(日)21:42:14
>>10 
 これらを見るとパヨクと言うか通名濃厚の輩のいつもの工作がバレたって感じかな 園長ともグルと推測するのが妥当
14: 2017/12/10(日)15:32:55
自作自演して「子供たちのことを考えろ」と主張する簡単なお仕事だな
18: 2017/12/10(日)15:52:25
相変わらずパヨクは卑怯だな。
23: 2017/12/10(日)16:30:11
サヨクは手段をとわねーよなと批判されるようにするための仕込みじゃないのだとしたら本当に哀れだな
24: 2017/12/10(日)16:32:44
このパーツは、
 
 ヘリが地上にいるときに、センサーを保護する部品で
 
 ヘリが発進する前に、必ず外す部品で
 
 外さないと、ローターが回ったときに、即吹っ飛ぶ部品
 
 なんだから、飛行中のヘリから落ちてくるわけがないんだよね。
30: 2017/12/10(日)17:11:15
このまま報道はフェードアウトか
41: 2017/12/10(日)18:45:13
>>30
 第一報にはマスゴミが最も流布させたいデマが含まれてるってことの証明
45: 2017/12/10(日)21:03:18
これ、このまま誰も追及しなかったらこのままフェードアウトするな そしてまたほとぼりが冷めた頃に同じことが起きる
33: 2017/12/10(日)17:59:10
自演だとしたらどうやってその部品を手に入れたんですかねえ?
35: 2017/12/10(日)18:04:44
>>33
 出所はきちんと調べるべきだよね 徹底的に
38: 2017/12/10(日)18:34:26
>>33
 この程度のモノなら米軍放出品屋行けば以外と簡単に手に入るぞ。しかも在日米軍基地だらけの沖縄なら、そういう店はいくらでもある。
25: 2017/12/10(日)16:39:59
払下げ品買ってきて投げただけだろ
50: 2017/12/10(日)21:59:39
なろほどねえ。放出品ショップあたりで仕入れてきたのを使ったのか。左翼ってキxxイだよねえ
52: 2017/12/10(日)22:22:29
>>50
 沖縄じゃ、米軍の放出品は豊富に揃ってるらしいな。レトルト食品は美味しいと聞くので、非常食にぜひ欲しいわ。
63: 2017/12/11(月)01:13:29
自演だとするとヘリに使われる部品と分かって用意したのか。シリアルナンバーとかないのかね?放出品なら何年に廃棄とかの記録があるはずだが。
48: 2017/12/10(日)21:42:14
>>36 
 これらを見るとパヨクと言うか通名濃厚の輩のいつもの工作がバレたって感じかな 園長ともグルと推測するのが妥当
46: 2017/12/10(日)21:32:36
パヨクの自作自演の可能性が高いんだなこの園長とやらは、今後はダンマリだろうな。
37: 2017/12/10(日)18:20:47
流石の副知事もメッチャ歯切れ悪かったな 「調査してから今後の対応を考える」とか
55: 2017/12/10(日)22:28:52
ネットも普及してなかった30年前なら、この園長とやらに同情票が集まっただろうが、今はもうね。











        

この2chスレまとめへの反応
満員電車の中でチマチョゴリ食われたりなw
パヨクや朝鮮人の周りでは不思議な事が起こる
パヨクの知能レベルを世間に周知させるような事件だったな。(笑)
翁長は忖度の可能性があるこの件についてきちんと意見を述べないとな
保育園で自作自演とか子供の教育大丈夫かよ…