【知識】世間一般の認識は間違っている……よくあるクルマの誤解
■進化していても数十年前のイメージが払拭できていないことも
◆1)「スポーツカー=速い」じゃない
スポーツカーの定義にはさまざまなものがあり、スポーツカーに求められる要素にもさまざまなものがあるが、多くのスポーツカー好きの共通認識からすると、「速さ」の重要度はあまり高くない。
最高速度や最高出力、0-100km/h加速タイムなどは平凡かそれ以下でも、運転する楽しさや官能的なサウンド、流麗なスタイリングがあればスポーツカーとして認められる。
スーパーカーの場合は「速さ」は絶対条件として、当代トップクラスのレベルが求められるが、スポーツカーの場合はさにあらず。遅いよりは速いに越したことはないものの、絶対的な速さは二の次とする意見が多数派である。
たとえばマツダのロードスターは「速さ」以外の要素でスポーツカーとしての人気を不動のものにしている典型的な存在だ。動力性能や加速性能はそれほど高くはないが、人馬一体感が得られるハンドリングやスタイリングなど、「速さ」以外の部分で世界中のスポーツカーマニアから傑作スポーツカーと高く評価されている。S660や86/BRZ、ロータス・エリーゼなどにも同様のことが言える。
逆に、動力性能が高いだけの直線番長的なクルマはスポーツカーとして認められない場合が多い。
◆2)「アメ車=ガソリン垂れ流し」じゃない
アメ車というと、巨体に大排気量エンジンを積むため燃費は極悪。ガソリンは垂れ流しのように消費するクルマというイメージが抱かれがちだ。実際、「ガソリンは水より安い」と言われた時代のアメリカでは燃費など眼中にないようなクルマが多かったのも事実だが、アメ車全体を見るとイメージするほど悪くはない。
排気量8リッターのV10を積むダッジ・バイパーやラムトラックなどの燃費はさすがに極悪レベルながら、もう少し一般的なフルサイズのセダンやSUVなどは、競合する日欧車と比べても燃費は決して悪くないか、むしろ良い場合さえある。
たとえばフルサイズ級のSUVで見ても、キャデラック・エスカレードやリンカーン・ナビゲーターなどは排気量は6リッター、車重は2.5トン以上にもなる巨体ながら、街乗りでも燃費はリッター4~5km/L程度、高速巡航なら7~8km/L程度は走るので、レンジローバーやランドクルーザーあたりと同等。日本ではレギュラーガソリンに対応することを考えると、むしろ経済的だ。
古めのモデルの例を挙げると、日本ではLサイズのミニバンに位置付けられるシボレー・アストロも街乗り燃費はリッター5~6km/L、高速巡航ではフタ桁燃費を記録することもできたので、同時代の競合ミニバンと比べて特に燃費が悪かったわけではない。
最新モデルでも、全長5mを超えるフルサイズ級セダンのキャデラックCT6は街乗りで7~8m/L、高速巡航で12~13m/L程度の燃費は普通に記録するので、日本のクラウンあたりと変わらなかったりするのだ(ハイブリッドではない純ガソリンエンジンのクラウン)。
WEB CARTOP
http://news.livedoor.com/article/detail/14463778/
◆3)「ミニバン=走りがダメ」じゃない
車重が大きくて重心が高いなど、運動性能面で不利な条件が重なるミニバンは走りが良くないものが多かった。ミニバンの運転からは楽しさは感じられず、ミニバンの運転席は、単なる移動のためだけの運転作業を強いられるハズレ席として認識されてきた。
しかし、それはすでに昔の話。90年代にセダンのアコードをベースとしたホンダ・オデッセイが登場してからは「ミニバンでも走りが悪くない」と評価できるモデルが徐々に増え始め、今では運転するのが億劫になるようなミニバンはほぼなくなったといえる。
もちろん、スポーツカーなどには及ばないながらも、クルマ好きの人が乗っても「これなら許せる」「積極的に楽しい」と思えるミニバンは激増しているのは間違いない。
クルマの性格上、ファン・トゥ・ドライブ性は二の次としてきたアルファード/ヴェルファイアでも現行モデルはリヤサスが従来のトーションビーム式からダブルウイッシュボーン式となり、走りの味が激変。
セレナやノア・ヴォクシー、ステップワゴンなどにもワークスチューンのスポーツモデルが展開され、一流のレーシングドライバーたちから高く評価されているなど、もはや「ミニバン=走りがダメ」は遠い過去の話になりつつあるのだ。
以下、2chの反応
12: 2018/03/22(木) 18:33:46.61
よーしパパスポーツカーでスポーツマンなっちゃうぞ
45: 2018/03/22(木) 18:50:48.30
アメ車ガソリン垂れ流しじゃねーかwww
48: 2018/03/22(木) 18:53:23.04
街乗りリッター4~5kmという感覚が変と思ったんだが、このサイズなら当たり前~ってことか
216: 2018/03/23(金) 10:39:23.79
>>1
燃費の話が全くアメ車を庇ってない件
88: 2018/03/22(木) 19:34:16.04
アメ車なんてでかすぎ。
7: 2018/03/22(木) 18:30:35.07
>>5
かっこいいな。
38: 2018/03/22(木) 18:43:35.14
>>5
ギミックを極力排除したスーパーセブン 理想型だな
113: 2018/03/22(木) 20:34:02.08
>>5
これだよ、これ、
このスパルタンな感じ これが真のスポーツ。
90: 2018/03/22(木) 19:38:15.37
>>5
まあスポーツカーというよりも昔のレーシングカーもどきだからな
10: 2018/03/22(木) 18:33:10.90
スポーツカーもどきとアメ車とミニバンを買ってくれ記事
そもそも渋滞と信号だらけの日本じゃ車乗ってても何も楽しくないんだよなあ・・・
17: 2018/03/22(木) 18:35:46.98
>>10
日常生活でそういう楽しさ追及するなら田舎暮らしでもするしかないんじゃね? それも結構な山の中とかさ
34: 2018/03/22(木) 18:41:58.15
>>17
都会生活じゃ車は要らないけど 田舎じゃ楽しいよー
56: 2018/03/22(木) 19:00:58.93
>>10
MT車だとクラッチを切るのが辛い…………
18: 2018/03/22(木) 18:36:15.79
つまり軽自動車が最強なんだな~
19: 2018/03/22(木) 18:36:29.41
アストロ街乗り5~6km?
乗ってたやついたが2~3kmって言ってたぞ半年に1回ぐらいどっか故障するとも言ってた
59: 2018/03/22(木) 19:02:55.87
>>19
かつてのバイトの先輩がアストロ乗ってたけど 5~6って言ってたよ。(どノーマル)
22: 2018/03/22(木) 18:38:14.38
輸入車は故障が多く部品代もいちいち高く 工賃までボッタクリときたもんだ
224: 2018/03/23(金) 11:41:09.77
>>22
アウディ車に8年くらい乗ってるけど故障したのは 2回くらいだぞ、しかも保証内で無料修理 アメ車は知らんがドイツ御三家ならそこまで心配無用
26: 2018/03/22(木) 18:39:53.17
TOYOTA車とSUBARU車のうち TopGearで9/10点とってるのはそれぞれ一つしかない それは、86とBRZ 典型的速くはないけど楽しい車
27: 2018/03/22(木) 18:40:09.59
スーパーカーが絶対的性能が求められるって これは違うよね 絶対性能が求められるのは競技車両しかないんじゃないかなあ
99: 2018/03/22(木) 19:55:39.56
>>27
速さは無視できないでしょ
でなきゃニュルブルクリンクの オールドコースのタイム更新合戦に ならないと思う ただライトウェイトスポーツカーは この限りではないと思う
143: 2018/03/22(木) 21:38:23.24
>>27
スーパーカーの定義、アクセルオフで直線スピン これが出来ないやつはスーパーカーと認めない
147: 2018/03/22(木) 21:43:04.81
>>143
アラブの金持ちだか何かが、F1マシンをホームストレート発進後、すぐにスピンさせて大破させた動画を思い出した
51: 2018/03/22(木) 18:58:12.95
スポーツカーは操作に対するレスポンスだろ?
普通のクルマで普通に走っててどこかでモタモタした感じを受けたその不満を解消したクルマが そのドライバーにとってはスポーツカーに相当する
だから(レアケースだが)最初に軽トラに乗るとなかなかスポーツカーを実感できない
47: 2018/03/22(木) 18:52:12.88
確かにロードスターに乗ってた頃は、そんな速い車に載っちゃって~笑 ってよく言われたわ 早くない あれは決して早くない
67: 2018/03/22(木) 19:09:24.14
>>47
運転好きな人から、遅い車のがアクセル踏めて楽しいってのはよく聞いたな
101: 2018/03/22(木) 19:57:07.56
>>67
スピードは無いけれど、軽くてバランスの良いからこそ挙動が楽しいんだよね タイヤも細めだから遊べる 良くできてんのよあれ
152: 2018/03/22(木) 21:51:38.01
>>47
あれはハンドリングを楽しむ車だからな 峠族でシルビア乗りだった自分達はZに乗って最高速だけを求める改造を してた友達を馬鹿にしてた思い出
86: 2018/03/22(木) 19:33:57.90
速くないけど運転結構楽しいし
普通に使える車で維持費も軽自動車だから安い アルトワークスが最高ってことやな
115: 2018/03/22(木) 20:43:13.55
一番おもしろかったのはビートだわ めっちゃ遅かったけど
150: 2018/03/22(木) 21:47:56.90
>>115
おれも乗ってた 面白かった!
1速でレッドゾーンの9000回転まで回す 軽いのでその辺のスポーツカーより速かった そして2速で抜かれて引き離される あとミッドシップなので滑り出しの挙動がゆっくりで対応しやすい
箱根のヘアピンでリアがゆっくり流れ出した時逆ハンを自然に当てられて気持ちよかった
159: 2018/03/22(木) 21:57:55.61
>>150
ビビオも、乗ってて面白かった
カルタスも、楽しかった 昔は、安くてもローパワーでも、面白いクルマが一杯あったよなぁ
126: 2018/03/22(木) 21:07:34.26
以前マツダのRX-8に乗ってたがメチャクチャ楽しい車だった
ターボが無い上にロータリーエンジンは低速トルクが弱いので、信号待ちからの加速で軽4ターボに負ける事もあったけど、ボディの重量バランスと足回りが凄く良いので、ハンドリング性能やコーナリング性能が超絶高かった あれに比べたら86やBRZなんて普通の車と大して変わらないよ
生産が終了して6年近く経つけど、マツダではテストドライバーを養成するのに、未だにRX-8を使ってニュルを走らせたりしてる位だし RX-7の影に隠れがちだけど、実は物凄い名車だよ
138: 2018/03/22(木) 21:31:50.24
>>126
いいクルマだよね
一時、クルマの買い替えで買うかどうかで悩んだ モーターの様な加速フィールとエンジン音、低重心ハンドリングマシンってのも魅力的だった
最終選考まで残ったが、標準ホイールが18インチである事とオイルメンテ(継ぎ足し)がデフォである事から もう少し維持費が安く、手入れ期間の長く取れるもう一方の候補のクルマを選んだ 多走行になると、アペックスシールの劣化も勘案する必要が出てくる事も、レシプロ比較でマイナスだった
自分の性格が、とっかえひっかえ乗り換える派だったら、間違いなく買ってただろうけど
160: 2018/03/22(木) 21:58:16.38
オープンカーに乗ったことのない人間は、冬が一番幌開けて走るのに良い時期ということを知らない
39: 2018/03/22(木) 18:43:37.06
誰もいない木漏れ日のきれいな田舎道をオープンカーで走ったら気持ち良いよー 都会じゃこういう気分は味わえない
183: 2018/03/22(木) 23:31:47.65
これからの季節、農道で軽トラを直ドリさせる仕事が始まるお…