
公務員がなぜか毛嫌いされている理由wwwwwww
1: 2021/12/23(木) 14:32:48.590
以下、2chの反応
2: 2021/12/23(木) 14:33:04.313
景気が悪いと妬まれる
4: 2021/12/23(木) 14:33:30.657
嫉妬
7: 2021/12/23(木) 14:35:21.985
利益を出してないのに給料貰ってるから
8: 2021/12/23(木) 14:35:33.979
公務員と関わり合う仕事だと 
 融通の利かなさがブチ切れる原因か
3: 2021/12/23(木) 14:33:26.823
真面目に仕事してるだけなのに単純労働とか楽な仕事とか色々言われる
16: 2021/12/23(木) 14:43:16.987
>>3 
 本当にこれが出来てたら感謝こそされても批判は起こらない 
 出来ているつもりなだけで出来ていないんだよ
9: 2021/12/23(木) 14:36:33.392
公務員だって税金払ってるのにな
10: 2021/12/23(木) 14:36:37.428
ハズレに出会うと一生忘れられないから
14: 2021/12/23(木) 14:41:35.183
税金泥棒だから
15: 2021/12/23(木) 14:42:27.170
なぜか?公務員と接したことがある人が出した結論が同じようだからそういう評価が纏まった結果だろ? 
 昨日も公務員の質が悪いという内容の番組やってたし
11: 2021/12/23(木) 14:37:09.402
公務員付き合いのある仕事すればわかる 
 一般企業じゃあり得んほどの対応の遅さと融通の利かなさ
33: 2021/12/23(木) 15:01:18.869
>>11 
 マジでこれな 
 知識は意外とあるのにとにかく融通がきかないんだよな
41: 2021/12/23(木) 15:19:16.445
>>11 
 法律や条例でガチガチに縛られてるから逆に融通効くのがおかしいんじゃないの?
48: 2021/12/23(木) 15:26:20.400
>>41 
 メールのレスポンスが半年とかよくある、基本的に催促されなきゃ返ってこないしそれでもまだマシな方
52: 2021/12/23(木) 15:29:42.921
>>48 
 ほあーマジか 
 公務員とよく仕事するけどめちゃくちゃ有能でこっちが恐縮するぐらい誠実な職員ばっかだわ 
 
 つーか人によるんじゃね
58: 2021/12/23(木) 15:39:15.316
>>52 
 有能がワンマンで回してるようなとこもあったけど 
 それはそれで有能がいない時との落差が酷くて支障が出るレベル 
 基本やる気ない奴ばかり、まぁ役所仕事じゃ仕方ないわな
13: 2021/12/23(木) 14:40:11.365
大した仕事してないのに税金泥棒だから
17: 2021/12/23(木) 14:43:29.000
>>13 
 仕事の内容はこの際関係ない 
 税が泥棒なのが原因 
 仕事が完璧に素晴らしいものだとしても泥棒なのは変わらないからな
22: 2021/12/23(木) 14:46:43.686
>>17 
 法治国家を維持するためだぞ 
 国家がなければ人権も財産権もないぞ
28: 2021/12/23(木) 14:50:31.691
>>22 
 国家が発生する前から財産はある 
 人権を担保するものが国家である必要はない 
 私設軍隊でも構わないわけだからな
61: 2021/12/23(木) 15:51:18.910
>>28 
 私有財産権が確立されてないと、持ち運べるものしか財産にできないぞ 
 国が徴税出来なくなって滅んだ国は歴史的にたくさんある 
 軍隊で民間人の権利が守られないのはアフガニスタンやミャンマーを見れば明らか
18: 2021/12/23(木) 14:44:06.703
できの悪い奴ほど窓口に行かされるからってのもあるかも
19: 2021/12/23(木) 14:44:25.336
公務員が遅くて融通効かないのは、下手を打つとお前らに叩かれるからだぞ 
 完璧を求められてる以上、何をやっても嫌われる運命
21: 2021/12/23(木) 14:45:56.283
>>1 
 民間でボーナス出ない時も有るのに絶対出るから
23: 2021/12/23(木) 14:48:03.875
底辺ばっかり甘やかすからってのもあるな 
 税金って仕組みも底辺のためだし 
 何もかも底辺底辺、底辺代優遇
25: 2021/12/23(木) 14:49:42.198
泥棒とは違うけどな 
 うちのやつ地方公務員保育士だけど有給年何日も取れないし毎日びったり定時まで仕事だしクソ薄給だからかわいそうになるで
26: 2021/12/23(木) 14:49:55.824
給与が大企業平均だから 
 中小非正規を含めた平均給与ならそこまで嫌われない
30: 2021/12/23(木) 14:50:44.338
>>26 
 なお中小非正規に勤めてるようなレベルの奴には公務員試験は合格できない模様
31: 2021/12/23(木) 14:51:13.051
>>26 
 さすがに平均は無理だろバカww
27: 2021/12/23(木) 14:50:05.406
底辺ほど公務員に厳しいよな
29: 2021/12/23(木) 14:50:36.226
ロボットみたいな対応しか出来ないから
34: 2021/12/23(木) 15:03:17.416
公僕が融通利かしたら問題だろ
32: 2021/12/23(木) 14:55:26.342
サービスの質を落とさずに予算を余らせた奴は翌年も公務員やれるくらいの 
 査定をすべきだと思う
36: 2021/12/23(木) 15:12:28.249
一般企業だとセクハラパワハラで即刻クビ切られるような奴がぬくぬくとやっていけるのが凄い 
 そのせいで真面目な奴が身体壊すパターンが多すぎる
35: 2021/12/23(木) 15:10:44.025
だいたい警官と役所のせい
37: 2021/12/23(木) 15:15:28.360
友達の公務員が給料安い自慢してて 
 きいたら確かに手取りは少ないけど 
 
 普通に借りたら14,5万クラスの都内の公務員宿舎に住んでて笑った 
 
 それ実質年収+200万くらいの価値あるから
43: 2021/12/23(木) 15:21:53.078
徹底的に叩いて財務省の奴らの給料を民間基準まで下げて思い知らせないとずっとデフレスパイラルのまま民間の給料下がる一方だ 
 あいつら税金から給料貰えるからってデフレで良いと思ってんだよ
38: 2021/12/23(木) 15:16:27.119
地震があった地域で職員が仕事で避難所に行くと 
 地震を起こしたわけでも津波を起こしたわけでも事故を起こしたわけでもないのに 
 別の地域で自宅に住んでいるという理由だけで避難者に石と罵声を投げられるらしい
45: 2021/12/23(木) 15:23:18.728
底辺の嫉妬だぞ
42: 2021/12/23(木) 15:20:38.123
実際問題公務員って7割は必要ないんだよ 
 AIやネットでほとんどが事足りる 
 それなのに生産性のない公務員がのさばってるのは害でしかない
44: 2021/12/23(木) 15:22:47.546
>>42 
 生産性のない奴らの受け皿にもなってるから 
 それはそれで必要 
 
 その7割が無職として放り出される方が害
51: 2021/12/23(木) 15:28:20.922
>>44 
 ほんとこれなんだよな 
 無敵の人作るくらいなら無能を1箇所に集めといた方がいい 
 それはそれとして無能収容所としては給料高いと思うからもっと下げた方が良いわ
50: 2021/12/23(木) 15:28:13.273
>>42 
 しかも今は業務を非常勤のパートに丸投げしてるから暇なんだよね
47: 2021/12/23(木) 15:25:33.993
不景気の時は公務員の給与を税金からどんどん出して公務員を通じて税金を世の中に回さなきゃならないんじゃ
49: 2021/12/23(木) 15:27:33.131
>>47 
 いやその金は本来国民が普通に使えた金なわけで 
 国民で回せばよかっただけでは 
 公務員の消費なんてのは民間の消費をただスライドさせるだけで効率はむしろ悪いんだよ
54: 2021/12/23(木) 15:30:28.843
地方公務員専門職なんて10年勤務しても年収400万いかないんやぞ?逆によくやってるわと思うわ
55: 2021/12/23(木) 15:32:10.243
>>54 
 そんな貰ってんの? 
 地方とか半分でいいだろ
53: 2021/12/23(木) 15:30:00.801
税金で給料出てる 
 自分たちだけは満額補償費を貰うが一般人には教えない 
 偉そう 
 
 これ
56: 2021/12/23(木) 15:34:54.427
嫁の源泉みたら377万だったわ 
 早遅番ありたまに土曜出勤あり毎日びったり定時までで400以下とか俺ならまじで明日やめる
57: 2021/12/23(木) 15:38:39.243
でもいないと困るし
60: 2021/12/23(木) 15:48:37.402
ちゃんとした人とあかん人の落差がすごいイメージ 
 あかん人の分まで真面目な公務員が頑張ってる感じ
62: 2021/12/23(木) 15:54:05.517
民間がブラックばかりで公務員の方が待遇マシだから割と優秀な人間が集まるだろうけど 
 優秀な人間がやるような仕事じゃないんだよな 
 
 もっとダメな人向けの仕事内容だから機能不全感を抱えてると思う
63: 2021/12/23(木) 15:56:12.649
あと税金で食っている以上 
 リストラとかもしなきゃ税負担上がる一方で 
 ますます不景気になる一因になってるからね 
 
 恨まれるのは仕方ない







        

この2chスレまとめへの反応
スレ見た感じ、やっぱり嫉妬民が多いんやなって印象やわ
法律に則って仕事をしているのに融通が効くわけないだろ
民間のようなテキトーで楽な仕事とは違う
態度が悪いからじゃね?
興味ない世界だから気にもなんないけど
公務員のイメージを左右してるのはメディアのネガキャンで、それをテレビや新聞で見て信じきってるやつが叩いてるって印象
あんなに毛嫌いしてるマスコミに踊らされてるのに、気付いてないのが哀れだ
※2※2
ホンマそれ。どれだけ法律で縛られてるのかも理解してない(しようとしない)やろ。そもそもそういう輩は憲法と法律の違いすら理解できてなさそうやな笑
>公務員付き合いのある仕事すればわかる
>一般企業じゃあり得んほどの対応の遅さと融通の利かなさ
こういうのって法に抵触する要求ばかりする人が言う言葉なんだよな。
要は公務員に対し犯罪を強要してる人達。
※4
議員もマスコミと同じで自分たちの失策を公務員に責任転嫁してるからな。
物言わぬ公務員をいたぶるのはさぞかし楽で優越感を得られるだろう。
いじめっ子気質が刺激されるのかな。
下手に権力を握っているから質が悪い。
※2
で、おまえなんぼ稼いでるん?
いくら国に儲けさせてんの?
給料はお小遣いやないんやで。知ってるか?
ちゃんとした公務員もいるんだろうけどな
問題起こせば即ニュースだし
あまり良い印象がないのも事実だな