
地方出身の若者が「都会育ちってすごい」と思うこと
 
 
 地方から都会に出てきた人が、街の様子を見て「都会ってすごい!」と思うことはよくあること。それと同じように都会の人を見て「都会育ちってすごい!」と思ったこともあるはずです。ではいったいどんな言動に都会育ちらしさを感じて驚くのでしょうか? 地方出身の大学生に聞いてみました。 
 
 ■「都会育ちはすごいな」と思った瞬間はどんなときですか? 
 
 ●電車の乗り換えをスムーズにできる、駅で迷わない 
 
 自分は表示を見ても乗り換えがスムーズにできないから(女性/20歳/大学2年生) 
 
 ●人混みを歩くのがうまい、歩くスピードが速い 
 
 自分は前から人がきたらすぐに避けられなかったので(女性/22歳/大学4年生) 
 
 ●満員電車が平気、人混みが平気 
 
 都会の満員電車に乗ったときに、これで毎日この人たちは出勤や通学をしているのかと思うとすごいと感じた(女性/20歳/大学2年生) 
 
 ●金銭感覚が違う 
 
 お金をどんどん使うところ。都会育ちなだけあって、やはり金持ちなんだなと思ってしまった(男性/20歳/大学2年生) 
 
 ●その他 
 
 芸能人みてもザワつかない。東京に行ったとき、普通に有名芸能人がいたけど、まわりはそんなにザワザワしてなかった(男性/20歳/大学1年生) 
 
 高校生でも化粧をしている。地元では禁止されているところが多い(女性/21歳/大学3年生) 
 
 いろんなことに慣れている。まずビルを見上げない(女性/18歳/大学1年生) 
 
 隣駅まで歩くとか言い出す。田舎で隣駅まで歩いてみろと言いたい(女性/20歳/大学2年生) 
 
 http://www.excite.co.jp/News/column_g/20170401/Mycom_freshers__gmd_articles_48983.html
 
以下、2chの反応
5kmくらいは平気で歩く
財布以外にカードアルバムみたいなパンパンなカードケース持ってる 
 
 んで、支払のカードがすぐ出てこない しかもわざわざゴールドカードを選んで払う
積雪5cmで歩くのもおぼつかない 
 わし山陰、長野出身のツレと「10cmまでならチャリもいける」って言ったらドン引きされた
学校帰り、制服でコンサート行ったって話はうらやましかった
ぶつかっても無視
>>2 
 都内だと舌打ちする奴の多いことw
>>2 
 それ人混みを歩き慣れてない山奥から出てきた田舎者だから 大都市部で生まれ育った人間はぶつからない
>>2 
 無視や舌打ちは田舎者の方が多い気がする。 多分死ぬほどぶつかってるから、謝ってるとそれだけで日が暮れてしまうんだろう…
歩くスピードとかぶつかってとかいうけど ぶつかってるやつほとんどみたことないしスマホ歩きしてるやつは山ほどいてもそんなスピード出せても出せるほど自由じゃないよ
>>4 
 そりゃぶつかってたら凄くもなんともないだろ ぶつからないから凄えって話だぞ?
隣の駅まで平気で歩く。
>>6 
 田舎もんのほうが歩かないよな 公共交通機関が不十分だからクルマにばっかり乗る
>>6 
 23区内なら500mとかせいぜい1000mとかだからね 千葉県なんて余裕で5kmはあるよ
>>1 
 お洒落に無頓着 
 大学生時代でもおっさんみたいなかっこう
>>7 
 これ 
 田舎じゃ歩けないレベルのみすぼらしい格好でも誰も気にしないし本人も気にしてないのが普通に歩いててびっくりする
俺のことが見える人が結構いる
>>9 
 成仏してくだせい
車のマナーがいい 田舎とは全然違う
>>19 
 それは幻想
>>24 
 幻想でもないよ 
 田舎に行くと車の飛び出しが異常に多い事に気付く 交通量が少ないから他の車に迷惑を掛けるとか考えないっぽい
>>29 
 都会だと運転が必須じゃないから乗ってる人は上手い人の割合が高い気がする。田舎だと下手くそも爺婆も運転せざるを得ない。
>>29 
 地方の運転マナーの悪さは驚くよね
>>24 
 田舎はまじで糞 
 方言がきつい地方ほど運転が下手
真の都会っ子はお洒落に無頓着。 地方出身の田舎者のようにお洒落はしない 
 とかいう意見大嫌い 
 それは都会田舎関係無く、お前がジャガイモ顔の不細工なだけ
>>20 
 いや、事実だし
>>28 
 読モほとんど首都圏ということを鑑みてみろよ
>>20 
 地元民は気安くジャージ&サンダルの格好で山手線乗ったりするから
>>20 
 無頓着と言うより都会で生まれ育ったらそこが近所だからラクな格好してるのでは? 
 
 田舎がオシャレとは思わんな 
 若い子がちょっと派手な格好したら 爺婆おじさんおばさんにジロジロ見られる
>>20 
 近所に買い物に行く人と繁華街だからと力んで来る人がすれ違うだけ こちらはドラッグストアに行くだけとかなんだから
都会っていうか、飲みの行き帰りが電車で済むのはいいよな 田舎で飲み会やろうとすると基本車移動だから、代行だの運転手だのめんどくせぇ
>>23 
 ホントこれ。 
 田舎ではクルマが基本だが、都会じゃ電車が基本だよね。 
 
 でもその都会では、タクシーとハイヤーがちゃんと使い分けられてるのな。 田舎じゃハイヤー=タクシーだし。
>>23 
 先月、東京にいったけど夜12時の電車が満員だったのが驚いた 田舎者には刺激が強すぎました
田舎では修学旅行の前に体育館に椅子並べて新幹線に乗る練習とか横断歩道を渡る練習とかさせられるよな
>>25 
 嘘だろ? 
 いつのどこの話だよ?
>>25 
 新幹線を使うときは自動改札の練習とかするらしいな。本当かはわからんが。
>>25 
 横断歩道は知らんが修学旅行の新幹線乗り込み練習はやったな あれは田舎だからと言うより短い停車時間で生徒数百人がスムーズに乗降する為だろ 東京に住んでた俺のいとこもやったって言ってたし
>>25 
 新幹線乗る練習はマジでやる 
 都市伝説だと思ってたが、本当にやった マジでやるんですか?ってきいちまったよ
電子マネーを使う。
俺は東京きてびっくりしたのは人前で唾はくやつが多いことだな 唾はくところって小便してるところみられるような気まずさがあるから俺は絶対できない
>>39 
 都民だけど不愉快だからその場でやめろとは言うわ
>>39 
 いや、あれ不愉快だよな。東京育ちだが あれを見ると大きな声で『うわぁっ、汚ねぇ!』とさけぶことにしている。
新宿駅のダンジョンは生きている 3日も経つとマップが変わっている
田舎からきたが電車でGOばかりやってたおかげで中央線から山手線は余裕だったぞ
>>42 
 田舎から来た人ってJRしか使わないよな 東京に住んでる人は東京メトロだけで済ませる事が多い
>>45 
 東京住まいの人って、意外に羽田空港に京浜急行が乗り入れてるの知らない人がいるよね? 「モノレールとバスだけで、鉄道なんて無いですよ」と言ってた人が結構いて驚いた。
>>56 
 蒲田が東京と神奈川の境にあるからでは?
>>56 
 確かに京急は何故か忘れがちw 
 まあ俺もバスで行く方が便利だからリムジンバスだけど
>>56 
 それ生粋なんじゃね?
地下鉄使いこなしてるのはすごい
本屋にいったら有名な本が普通に揃ってたこと。 
 今思い出すと笑っちゃうけど千葉では普通に芥川龍之介とか夏目漱石も何軒も回らないと買えない。 ラヴクラフト全集とか駅の本屋で揃ってんの見たときには戦慄した。 千葉ではセントラルプラザとか行かないとないのに。
>>46 
 あるある 
 品揃えが全然違う
変な人いてもガン無視してるところ
電車に液晶テレビが載ってて乗り越す
電車のドアの近くに立ってる人がいったん降りてからまた乗ること
>>95 
 中野
>>95 
 相模大野
>>95 
 町田
足腰がつよい 
 とにかく歩く 
 田舎は車移動が基本だから歩かないよ
子供の頃から多様な生き方・娯楽を見てる分 人生の選択肢が多いのは羨ましかったな 
 田舎だと、大学出て正社員(デスクワーク)になって結婚して 子供は2人でマイホームは35歳くらいには持って…… みたいなテンプレートばかりだったし周りの大人もそれを勧めてくる 今のネット世代の若者は田舎/都会関係ないだろうけど
他人のことを考えないというか自分さえよければいいところ。 人が多すぎるからかな? 周りに人が多すぎて人の価値も低いんだろうな。 それをわかっていないところ。
東京の奴らって本当に300メートル先のコンビニまで歩いていくのか?
>>123 
 300メートル歩かない内に何かしらコンビニあるけどね
>>123 
 人口五万ちょっとのクソ田舎住みだがそれくらい歩くわ 2~3km圏内なら自転車の方が気楽
都会は車より歩行者の方が偉いてのに驚いたな 田舎じゃ信号の横断歩道とかでも田舎じゃ車が通るまでは歩行者は待ってるもんだけど 都会は車なんか全く見ないで歩行者が先に渡り始める
小学生でも普通に一人で電車乗って通学してる
電車の時刻表を確認しない 
 
 駅に行って来た電車に乗る 行き先だけは確認する
確かに芸能人見ても騒いだりしないな>都会の人 
 杉作J太郎が目の前にいるのにみんな冷静だった
シャレオツな店に堂々と入る
仕事で広島から東京まで自動車で行ったけど首都高は怖かった みんな結構飛ばすし
上にも書いてる人いるけど 
 
 首都高すんなり運転できる人は凄いと思う 田舎から出てきてアレはかなりデンジャラス 右じゃなくて左からの車が合流とか?だったよ






        

この2chスレまとめへの反応
ど田舎出身わい、移動は全て車でドアtoドア
都会で「駅から歩いて15分くらいでぇ・・・」とか言われると「え、歩くの?そんなに?」って思ってまう
都会の人は田舎もんよりよく歩いてるって印象
様々な経験出来てるのは羨ましいなと思う
単純な話、漫画の原画展示とか有名人のサイン会とかほぼ東京ばっかりだもんね
舞台も、地方だと年に一度か二度くらいしか機会は無いけど東京なら毎日どっかしらで公演してるから気軽に観劇出来ちゃう
東京育ちの普段着は安い。つまんなく見栄を張るのは田舎もんなんだと思った。(俺のこと)