
人手不足がヤバい職業ランキングがこちらwwwwwww
1.建設現場の躯体工事 求人倍率9.41
 
 2鉱業 求人倍率6.60
 
 3建築・土木・測量技術者 求人倍率5.83
 
 4土木作業 求人倍率5.70
 
 5保安職 求人倍率5.67
 
 6土方 求人倍率4.40
 
 7機械整備/修理 求人倍率4.18
 
 8電気工事 求人倍率3.55
 
 9外勤事務 求人倍率3.35
 
 10金属材料製造系 求人倍率3.33
 
 11生活衛生系 求人倍率2.93
 
 12介護 求人倍率2.89
 
 13医師薬剤師等 求人倍率2.82
 
 14社会福祉 求人倍率2.67
 
 15保健医療サービス 求人倍率2.63
 
以下、2chの反応
4: 2022/06/20(月) 21:36:50.99
お前ら好き放題働けるぞおおおおおおおおおお
8: 2022/06/20(月) 21:37:23.06
言い訳する時間はもう終わったんだよ 
 ニート諸君働こう!!!!!!!! 
 仕事はいくらでもある
11: 2022/06/20(月) 21:38:02.39
定員割れしてる職は沢山あるぞおおおおおおおおおおおおお
19: 2022/06/20(月) 21:39:37.55
>>3 
 建設関連は人手不足のせいで絶賛ホワイト化アンド高給化進行中やぞ
48: 2022/06/20(月) 21:42:37.30
>>19 
 じゃあなんで人がやめるんですかねぇ
29: 2022/06/20(月) 21:40:37.18
>>19 
 週休1日手取り20強なんだがホワイトか?
40: 2022/06/20(月) 21:42:07.68
>>29 
 完全週休2日残業月30時間年収700万や 
 ちな1級土木施工管理技士 
 ホワイトやろ?
49: 2022/06/20(月) 21:42:38.57
>>40 
 グエー死んだンゴ 
 
 会社選べってことやな 
 
 大手ならホワイトなんかね
57: 2022/06/20(月) 21:43:54.40
>>49 
 大手のゼネコンくらいなら高卒でも1級ありゃ今は普通に入れる 
 急いで転職しろ
12: 2022/06/20(月) 21:38:31.52
監督も作業員も足りねえ 
 金は年々上がってるから建設業来てくれ
122: 2022/06/20(月) 21:55:38.45
ワイ機械整備やけど人全然おらんで 
 ただ、会社も人入れる気ないのも草生える 
 一人頭売上4000万くらいあるんやから人入れて欲しいんやけどな
62: 2022/06/20(月) 21:44:32.95
馬鹿「三角関数なんて使わない!」 
 日本「測量士足りない…」 
 
 終わりだよこの国
171: 2022/06/20(月) 22:05:45.15
自衛隊も足りてないんでないの?
192: 2022/06/20(月) 22:09:23.07
どこも人手不足だから経験や知識が足りてない人を中途で入れざるを得ない 
 研修や現場で教える教育係は大変やろな
9: 2022/06/20(月) 21:37:45.86
運送業意外と足りてんだな
18: 2022/06/20(月) 21:39:24.59
>>9 
 求人倍率しっかり2倍超えてるぞ!運輸も
25: 2022/06/20(月) 21:40:14.34
>>9 
 運送はジジイでも採用するからな
254: 2022/06/20(月) 22:21:16.90
>>9 
 運転免許さえあれば後は専門性も無く働けるからな
10: 2022/06/20(月) 21:37:47.85
見事に中間業者がいる職業やな
20: 2022/06/20(月) 21:39:47.70
>>10 
 逆に中間業者いない職業ってなんだよw
34: 2022/06/20(月) 21:41:26.22
>>20 
 公務員とホワイトカラーはどこ見ても居ないやろ
38: 2022/06/20(月) 21:42:00.44
>>34 
 ヒント:ITドカタ
14: 2022/06/20(月) 21:38:48.87
ITは?
30: 2022/06/20(月) 21:40:42.10
>>14 
 1.52倍や
93: 2022/06/20(月) 21:49:50.55
>>30 
 えっマジで? 
 めちゃくちゃ人手不足みたいな話聞いたのに
15: 2022/06/20(月) 21:39:01.98
馬鹿「仕事がない!」 
 建設業界「あるぞ」 
 馬鹿「きついのはヤダ!」
16: 2022/06/20(月) 21:39:02.89
定員割れしてても受け入れてくれないやろ
33: 2022/06/20(月) 21:41:25.24
ガテン系ばっかりやな
39: 2022/06/20(月) 21:42:02.13
ブルーカラーは結構資格が多いから30前半で資格と実務経験が有れば転職市場で無双出来る
17: 2022/06/20(月) 21:39:08.87
金融事務のワイが行けそうで良さげな業界ないんかな?
21: 2022/06/20(月) 21:39:54.73
>>17 
 建設積算 
 頭使いまくるから頼む
28: 2022/06/20(月) 21:40:27.70
>>23 
 採掘
32: 2022/06/20(月) 21:41:22.51
>>23 
 重機じゃないか 
 石灰石とか日本死ぬほど取れるから大規模に取ってるんだよな
24: 2022/06/20(月) 21:40:11.55
>>1 
 外勤事務?🤔
45: 2022/06/20(月) 21:42:21.58
>>24 
 まあようすうにお金の集金や
27: 2022/06/20(月) 21:40:27.47
ブルーカラー馬鹿にしまくった結果一番需要あるじゃん
36: 2022/06/20(月) 21:41:33.05
>>27 
 そらそやろ 
 アホかいな
41: 2022/06/20(月) 21:42:08.03
ワイはバカだから頭使わないのがいいんだけど何がある?
53: 2022/06/20(月) 21:43:13.88
>>41 
 足場工
60: 2022/06/20(月) 21:44:20.45
>>53 
 やだやだ!
56: 2022/06/20(月) 21:43:53.57
>>41 
 警備員
44: 2022/06/20(月) 21:42:20.66
地味に医療系全滅してて草 
 まあジジババの数考えたらいくらおっても足りんか
55: 2022/06/20(月) 21:43:34.67
氷河期の爺さんたちはなんでこの手の業界に行かないんや? 
 ニートよりはマシやと思うけど
85: 2022/06/20(月) 21:48:56.76
個人事業主以外法律で完全週休2日制にしろよ 
 日本人殺したいんか
46: 2022/06/20(月) 21:42:24.08
自衛官とか警察官とかの公務員も人手不足になっているらしいな
58: 2022/06/20(月) 21:44:00.84
>>46 
 ヤンキーの受け皿だったけどヤンキー減ってるからな
173: 2022/06/20(月) 22:06:25.95
>>46 
 まず若者がいないからね
163: 2022/06/20(月) 22:04:44.46
>>46 
 警察官よりは自衛官のがマシやね
180: 2022/06/20(月) 22:07:17.66
>>46 
 そういや知り合いのサツから受けてくれってお願いされたわ
66: 2022/06/20(月) 21:45:33.48
建設業界は金稼げるけどマジでキツイぞ
67: 2022/06/20(月) 21:45:38.33
建築マジであかんな若い子みんな1年持たず飛ぶわ 
 ただくるだけまだマシで漁師なんかは一切新規こんわ
87: 2022/06/20(月) 21:49:07.84
まあ建設業離れは世界的な流れなんやけどな
70: 2022/06/20(月) 21:46:05.35
建築とか医療とかくそほど重要な仕事なのに低賃金無休日だからだーれも来ないけどどうするんやろうな将来この分野 
 まあ今の子供が苦しむだけだしどうでもええけど
81: 2022/06/20(月) 21:48:20.08
>>70 
 建築は業界が勝手にクビ絞めてるだけだから自業自得やけど 
 医療は医療費に税金使いたくない厚労省と財務省がいる限り絶対低賃金無休にしかならないの終わってるわ
99: 2022/06/20(月) 21:51:09.28
>>81 
 ほんまどうするんやろうな 
 まあワイの寝床と年金がしっかり保証してもらえれば子供が苦しむだけだからどうでもええんやけどな
77: 2022/06/20(月) 21:47:22.00
雇われで働くなら肉体労働が一番だろ健康的だし人間関係にもよるけどディスクワークよりストレスは溜まらない
91: 2022/06/20(月) 21:49:32.31
>>77 
 歳取ったらね…
102: 2022/06/20(月) 21:51:35.97
>>96 
 かなしいかなこれが日本の働き方だよな… 
 なお尻尾切りはある模様
103: 2022/06/20(月) 21:51:46.81
>>96 
 それなぁ 
 ガチ無能な奴がやるとそうなる 
 ワイの現場ならワイが付箋まみれのハリネズミにして書類返すから 
 2回目からは割とまともや
100: 2022/06/20(月) 21:51:17.27
ワイ測量は士補資格持ってるけどあんなの絶対やろうと思わない 
 コレが補が抜けてガチの士になっても試験が難しいだけで 
 やる業務は大変なまんまだから測量業界にいる奴はマゾ以外の何物でもない
125: 2022/06/20(月) 21:55:56.52
>>100 
 調査士になって独立ルートや
101: 2022/06/20(月) 21:51:21.89
土木建築普通にブラックだぞ
105: 2022/06/20(月) 21:52:43.19
土木の事務方って全然時間足りないよな
116: 2022/06/20(月) 21:55:02.25
現場監督「頑固な高齢の職人と外国人ばっかで話が通じない🤮」
118: 2022/06/20(月) 21:55:03.79
現場仕事は現場ガチャが全て過ぎるから○○の会社ならホワイトとかあまり信用できん
112: 2022/06/20(月) 21:54:35.68
朝4時起きで現場行って6時には家帰れる現場仕事は慣れれば楽といえば楽だけど 
 週6勤1休が嫌やて若手がどんどんやめるわ
135: 2022/06/20(月) 21:57:39.33
>>112 
 現場系って現場について労働時間カウントスタートなのがおかしいと思うわ 
 どこ行くか案件決まるまでわからんのやから普通の通勤とはちゃうやろ
142: 2022/06/20(月) 21:59:11.81
>>135 
 まあこれはマジで大変そうやと思うわ
123: 2022/06/20(月) 21:55:42.30
現場仕事20代で年収450は行くから今の時代金はええよな
124: 2022/06/20(月) 21:55:44.73
建築は朝早そうなのが駄目だわ
126: 2022/06/20(月) 21:56:01.79
昔は肉体労働には肉体労働なりの、サラリーマンにはサラリーマンなりの苦労があるという幻想がまだ残ってたけどまつりとコロナのリモート以降急速にサラリーマンがホワイト化しすぎて完全に肉体労働一人負けや
130: 2022/06/20(月) 21:56:45.90
ホワイトカラーに魅力を感じないんやけど何がいいんや? 
 会社でずっと管理されるのキツいわ
136: 2022/06/20(月) 21:57:40.51
>>130 
 営業やと数字さえ上げてればサボり放題やぞ 
 最近はGPSやカメラで監視するとこもあるみたいやが
143: 2022/06/20(月) 21:59:40.03
>>136 
 言うたっちゃメンテワイもサボれるで 
 一人で抱えてる現場多すぎてどこどこ行くわって言って家帰ることよくあるしな 
 忙しい時期と暇な時期が綺麗に分かれてるから連休も取りやすいしな
147: 2022/06/20(月) 22:00:19.84
今日建築現場行ったらアホだのボケだの凄い言っててやばかったな 
 今時あんな職場あるんか
148: 2022/06/20(月) 22:00:49.55
>>147 
 自分も言えるからセーフ 
 ガチでストレス溜まるし発散もできる
133: 2022/06/20(月) 21:57:04.05
土建業界やけどアホみたいに中抜き横行して 
 現場の土方は糞やし絶対に行かん方がええで
138: 2022/06/20(月) 21:58:13.91
ワイ土木の監督やってるけど現場ない時は書類やってるけどほぼ自由行動で遊び行ったりしてる 
 今日も朝早くから他県にドライブ行って映画見て帰ってきた
183: 2022/06/20(月) 22:08:06.99
人手不足すぎて一級建築士取ったら転職無敵なんよな
158: 2022/06/20(月) 22:03:56.35
>>155 
 電気はやめとけ
165: 2022/06/20(月) 22:05:12.97
>>158 
 危険なん? 
 賃金安くてもええから楽なヤツ教えてくれ
177: 2022/06/20(月) 22:06:51.72
>>165 
 工務店自体がガイジ 
 未だに大工が偉い 
 危険は気をつけてたらそうでもない
187: 2022/06/20(月) 22:08:40.71
>>177 
 なるほどサンガツやで
172: 2022/06/20(月) 22:05:50.03
>>155 
 保安職ちゃう 
 ビルメンテとかそういうのやろ
174: 2022/06/20(月) 22:06:31.41
>>172 
 サンガツ
131: 2022/06/20(月) 21:56:46.51
社会福祉も介護以外ならええと思うで
196: 2022/06/20(月) 22:09:37.74
福祉なんてやりがい搾取やしな
159: 2022/06/20(月) 22:04:03.25
>>1のやつで誰でもすぐ慣れそうな奴って土方と介護くらいか 
 あと資格いるよな奴
149: 2022/06/20(月) 22:00:59.80
ワイ介護職員やけど正社員はいらんぞ 
 欲しいのはパートのおばちゃんや





















 
         

この2chスレまとめへの反応
なんの取り柄もない雑魚が終身雇用のせいで会社膿みたくなる
↓
そいつら飼うためのコストが嵩む
↓
コスト削減の為に安い労働力で海外の技術者を雇うか技術者の待遇を下げる
↓
仕事覚えた彼は自国に戻る
待遇の悪い技術職に人が集まらない
↓
技術者がいないからショボイものしか作れなくなる←今ここ
割と末期よなw
※1
そういうお前は優秀なのか?よくこんなコメみるけどお前一体な何の仕事してるか言ってくれ。さぞすごい職業のすごいポジションなんだろうな。こんなところに書きこむ暇もある仕事で。
※2
夜通し起き続けてるお前が言う事かいなw