
ワイの会社の課長、モンスター新入社員に訴えられて無事死亡………
1: 2020/07/10(金) 17:49:06.47
課長「新入社員は始業1時間前には出社して雑用しろ!」 
 ↓ 
 モンスター新入社員が録音して労基に駆け込み 
 ↓ 
 課長、無事死亡 
 
 
 モンスターすぎて逆にスゴイやろあいつら
 
以下、2chの反応
4: 2020/07/10(金) 17:49:40.13
ざまあねえな
5: 2020/07/10(金) 17:49:55.33
新入社員の逆鱗に触れたら正義を執行されるとか怖すぎるンゴねぇ
7: 2020/07/10(金) 17:50:00.78
サンキュー新人
11: 2020/07/10(金) 17:50:42.11
こういう新人はドンドン増えて欲しいわ
15: 2020/07/10(金) 17:51:08.79
いいぞ浄化していけ
23: 2020/07/10(金) 17:51:29.93
新人ほど失うものないからな
16: 2020/07/10(金) 17:51:09.60
モンスターなのはお前の会社定期
17: 2020/07/10(金) 17:51:11.79
モンスターvsモンスターやん
3: 2020/07/10(金) 17:49:32.86
一時間前もモンスターだや
9: 2020/07/10(金) 17:50:28.67
>>3 
 いや、気持ちはわかるけど我慢しようや 社会人なんだから
30: 2020/07/10(金) 17:52:00.36
>>9 
 社会人こそこんなんやったらいかんよ
117: 2020/07/10(金) 17:56:58.78
>>9 
 入ったばかりで何も思い入れも無いんやからそこまで我慢する義理なんか無いやろ
294: 2020/07/10(金) 18:10:26.98
>>9 
 社会人なんだから法令遵守しようよ
420: 2020/07/10(金) 18:21:27.47
>>9 
 まあ普通常識あれば労基に駆け込むまえにワンクッション置くよな
20: 2020/07/10(金) 17:51:19.95
>>9 
 社会人なんだから社会的制裁くらい我慢しろよ課長
86: 2020/07/10(金) 17:55:23.86
>>20 
 これ
233: 2020/07/10(金) 18:04:59.28
>>20 
 草
751: 2020/07/10(金) 18:45:31.89
>>20 
 ロジハラ罪
801: 2020/07/10(金) 18:49:49.12
>>20 
 ヒューッ
73: 2020/07/10(金) 17:54:39.21
>>3 
 先日新人に始業5分前に出社するの遅すぎるから止めろと言ったワイはヤバいんか?
141: 2020/07/10(金) 17:58:02.71
>>73 
 ヤバいな 
 それ業務命令と認識されたら遡っ給与請求されたときすぐ払わなあかんで 
 しかも利子付きな
114: 2020/07/10(金) 17:56:52.14
>>73 
 強制するならやばい
138: 2020/07/10(金) 17:58:00.23
>>73 
 余裕でアウトやな 
 仮に準備が必要ならそれは業務や 
 始業時間に敷地にはいってればセーフや
18: 2020/07/10(金) 17:51:16.22
なお労基は動かない模様
300: 2020/07/10(金) 18:10:57.94
>>18 
 いや、労基結構俊敏やで? 
 ワイの会社、見なし残業の分超えてた所の残業代出ないんやけどって言ったら 即是正しろって来て全員臨時ボーナス入ったで
46: 2020/07/10(金) 17:53:11.97
前職を退職する間際にこれやったわ 
 なんもしてくれんかった😊
47: 2020/07/10(金) 17:53:14.68
労基なんか規模の大きい話じゃないと動かんだろ
28: 2020/07/10(金) 17:51:45.53
メンタルだけは凄いわ 
 あれだけの大事引き起こしても涼しい顔で出社してるからな
64: 2020/07/10(金) 17:54:20.88
>>28 
 辞めてないのかよ草
97: 2020/07/10(金) 17:55:58.38
>>28 
 大物やんけ
100: 2020/07/10(金) 17:56:05.19
>>28 
 モンスター課長を倒して涼しい顔してんやろ
136: 2020/07/10(金) 17:57:59.36
>>28 
 これは未来の組合委員長
463: 2020/07/10(金) 18:24:15.71
>>28 
 これは将来の課長の器
346: 2020/07/10(金) 18:15:41.28
>>28 
 春闘で燃えそう
63: 2020/07/10(金) 17:54:14.61
ブラック企業って従業員が被害者みたいに言うとるけど そいつらが文句言わず我慢して働くから ブラックは待遇改善しなくてブラックでいられるんや 
 
 つまりブラック企業を作り上げてるのは自称被害者の従業員 自業自得なんだよね
95: 2020/07/10(金) 17:55:49.57
>>63 
 嫌ならやめたらええんやで
164: 2020/07/10(金) 17:59:28.49
>>95 
 そう不満あるなら辞めたらええんや 
 そしたら次が見つからんとか言い訳するやろ ならそれはブラックやなくて適正やんけと
107: 2020/07/10(金) 17:56:37.85
>>63 
 辞めてから文句言ってる奴らが大半ちゃう?
164: 2020/07/10(金) 17:59:28.49
>>107 
 やめる度胸すらないねんあいつら
491: 2020/07/10(金) 18:26:40.06
>>467 
 おうちカフェすき🍰
41: 2020/07/10(金) 17:52:54.27
最近はガチでスマホの録音流行っとるで 
 特に理由もなく有給取らせなかったりサービス残業強要させたら完全アウト
58: 2020/07/10(金) 17:53:55.28
社内で録音すれば基本何か粗が出てくるよな
129: 2020/07/10(金) 17:57:37.60
今どき録音対策してないとかブラックの風上にもおけんな
173: 2020/07/10(金) 18:00:34.82
ネット民の録音と労基への信仰ははっきり言って異常だ
181: 2020/07/10(金) 18:01:16.26
スマホで簡単に録音、録画できるから楽勝やね 
 Zoomとかで社員に不払い残業の強要を平気でしとる管理職共は気をつけた方がええで
268: 2020/07/10(金) 18:08:12.95
ワイ派遣で始業30分前から働いてるんやけど録音したらどこに持っていけばいいんや
331: 2020/07/10(金) 18:13:51.07
録音って個人特定として扱えるんか? 
 しらんで通せそうやけど
334: 2020/07/10(金) 18:14:55.74
>>331 
 どっちかが嘘ついてることになると大事になっていくからね
465: 2020/07/10(金) 18:24:25.07
無断で録音したものは裁判では証拠能力がないぞ
479: 2020/07/10(金) 18:25:47.43
>>465 
 それ刑事だけじゃね
478: 2020/07/10(金) 18:25:46.93
>>465 
 事件性があるものはその限りじゃないぞ
602: 2020/07/10(金) 18:35:20.31
みんな普段録音の準備してんのか?スマホで?
619: 2020/07/10(金) 18:36:40.82
>>602 
 しとるで 
 しないと証拠にならんからな
638: 2020/07/10(金) 18:38:01.36
>>602 
 隠し撮りでも証拠能力がない訳やないからな
648: 2020/07/10(金) 18:38:48.30
>>638 
 パワハラ証拠なんて隠し撮りじゃないと撮れないから隠し撮りでオッケーや
649: 2020/07/10(金) 18:38:51.14
>>602 
 議事録用に買ったわ
782: 2020/07/10(金) 18:48:44.66
ワイの会社クライアント先の事メッチャぼろ糞に言ってて ガチで聞いてて不快になるレベルだから隠し録音して 相手方に匿名で送ってええか 
 
 どうなるか知らんが






        

この2chスレまとめへの反応
自分が嫌われているってことを自覚しろよ
有能ワイ「頼むから1時間前に来て働きだすのやめて」
パート爺「無理です」
バイト時代だけど、いつも5分前に入ってたら、「15分前には来てくれないと困るんだよね。」と言われたから速攻で辞めたわ。それならそのぶんの時給寄越せや
1時間もただ働きさせようなんてあたおか。手当出てたら労基のお世話になることなかったのに。
確かに私も最初に入った会社は、30〜15分早めに出て掃除するってルールあったが、そこの社長が誰よりも早く出社して玄関周りの掃除や神棚のお手入れしてたから誰も文句言わんかった。
そのバカ息子の専務は誰よりも遅く出社して来て、誰よりも偉そうだったから代替わりしたら半分くらい人が抜けて別会社作られてたw
社会人として、って言葉は自分の理不尽を押し付ける言葉じゃないんだよなあ
働き方改革取り組んでますとかほざいて平気でやりがい搾取やってくるからな。
役職以上の仕事させて、昇格には役職以上の働きできないとダメだ系もクソofクソよ。
パワハラ市長「録音?それが、どうした?」
労基も人やからな
こっちの言い方と態度で、労基の反応も変わる
なんなら、やる気のある新人と労基に染まったベテランとでも反応が変わる
しょせん労基も公務員やからな
モンスター上司グッバイ