
【悲報】邦画 全く進歩してない これ酷すぎる
  
  
 
以下、2chの反応
酷すぎワロた。
何十年前の映画だよ
ハリウッドでやったとしたら中身はともかく見栄えだけは絶対これより良いんだろうな
なぜ邦画にもっとも不向きなSFなんてやりたがるのか? 予算、人材、どちらもハリウッドの足下にも及ばないだろうに
何ていうか、見飽きた役者ばっかで見る前からつまらないのわかるんだよね
どんな映画にも必ず良い所が一つや二つあると思うんだ。。僕は。
>>48 
 無いんだな、それが
劇場で予告みたけどビックリするくらい酷いな
ユーチューブで無料公開しても誰も見ないアクセス大コケの学芸会レベル
テラフォーマーズ
作:貴家悠、画:橘賢一による日本の漫画作品。 2013年版『このマンガがすごい!』オトコ編で1位、『全国書店員が選んだおすすめコミック2013』で2位を獲得した。累計発行部数は2016年3月時点で1500万部を突破している。 2014年にテレビアニメ化、OVA化。2016年に実写映画化。 
 
 
 火星のテラフォーミング用に放たれた結果、人型へ進化したゴキブリ「テラフォーマー」と、それを駆除するために特殊な手術を施された人間との戦いを描いたSF漫画。 
 
 
 
 /wikiより/
見てないから説明して
>>3 
 マジで80年代のはめ込みから何も進化していないな…。 コンピューターのおかげで継ぎ目がわかりにくくなったというだけやんけ…
>>5 
 実はソフトとかコンピュータの進歩って2000年代にほぼ完成してて 結局は使い手の問題なんだよね そっち方面の人材が日本には少ないんだよ
>>161 
 日本人のSFはドラえもんだから、西洋に寄せると似合ってないとか
>>173 
 CGの出来自体良いものとは思えないが、仮に白人、黒人がこの衣装を着てても、あまり気にならないSF映画って感じだけど日本人が着るとダサいなぁ
>>161 
 こればかりはジャップという醜い黄猿がやってる限りどうしようもないw
これ火星が舞台なのか 
 オデッセイ見たあとにこれ見たら 絶望感半端ないだろうな
予告で完全映画化って言ってるんだから、元の原作が酷過ぎるんでしょ
>>6 
 最初からひたすら戦っている。原作はまだ戦っている。
酷いな 
 さよならジュピター並だな
 
 
>>9 
 的確でワロタww
顔が汚れすぎなのに対して装備がキレイすぎで違和感しかない
>>12 
 スターウォーズとかはそういう細かいところに気をくばるんだよな。
>>12 
 なんか邦画の実写ってそれなんだよな 衣装が妙に綺麗で現実感がない パトレイバーとかも衣装がピカピカですげー違和感あった
ハリウッドの予算かけた映画に馴れているのに同一路線で勝負するとかないよね、、、 国内でも相応の技術蓄積しないとならないからしょうがないんだろうけど。
日本映画のピークは1950年代 なんとか希望が持てたのは1980年代まで 以降は作り手も見る方も日本全体でダダ下がりだな
>>31 
 80年代の邦画って今より酷くなかったか?
>>122 
 この間見たけどこれは傑作だったわ
・圧倒的センスの無さ 
 ・凄いバトルシーンとか閉鎖された空間なのに全員肌ツヤが良く髪型も決まっていて汗も大してかいてない 
 
 ・男には無精ひげも生えない 
 ・装備が汚れない 
 ・さっき出来たばっかりのような使用感ゼロのセット
邦画って洋画に比べて、なんであんな画質なの? 邦画仕様にしてるとか? 画質汚すぎだろ。
>>86 
 仕上げが適当なんだよ 
 これがハリウッドの仕上げ具合 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 CGとか合成が凄いってのはあるんだけど、最終的な質感が違和感なく綺麗に仕上がってる
ハリウッドの作った火星 
 
 
海外ドラマでもこのくらいのCG技術なのに 
 
 
日本のCGレベル 
 
 
インド映画のカーアクション 
 
 
>>749 
 魅せるねぇ~ 
 スローモーションの間、次はどうなるの?って気持ちがずーっと持続させられたよ(´・ω・`)
中国で500億円の大ヒットとなったモンスターハント 
 
 
>>750 
 中国もすごいなぁ 
 
 日本はもう女キャラに乳を強調した衣服を着せてパンチラさせて 国内のオタクから金を巻き上げることしかできなくなっちゃったのかな 悲しい(´;ω;`)
>>750 
 こういう感じで、時代劇とSF融合させたようなアクションを と思ったが、GOEMONを思い出したので無しにしよう
まず、画面を作れる俳優がいない、撮れるカメラマンもいない なんで常時明るくしたがるんだよ俳優まがいのタレントの顔が映ってないとそんなに不安か CG美術方面の監督がハリウッドより何周も遅れてる 
 
 何年も前の洋ゲーでスペースホラーにデッドスペースってのがあるけど あれに比べても児戯 メディアミックスで儲けましょうて企画ありきで絡んだリーマンどもが 白痴ヅラ並べて、いやそれほど酷い?ボクは分かんないなあ金が動けばいいじゃん飲みに行こう 
 
 って言ってるイメージ
>>833 
 deadspaceは映像の見せ方が本当にすごかったな 小さいPC画面の向こうに本当に広い世界を見た
まだ作りかけのゲームのトレーラーを素人の少年が継ぎ接ぎしてMADにしたもの 
 
 
 
 トレーラー 
 
 
 
 
 
 kickstarterで集まった金が100億円超えてるから期待はされてる 金が集まるほどコンテンツが増えるからゲーリーオールドマンやマークハミルに声かけてトレーラー作ってやがる 
 
 まだα段階だから、トレーラーはいいからはよゲーム作れ本当に完成するのかよ詐欺じゃねーのかとも言われてる まあどうなろうがこういう馬鹿やれるのは互助会よりは夢があるわ
ガメラの新作映像はかっこよかった 
 
 











        

この2chスレまとめへの反応
完全に未完成
日本の特撮映画ってのは進歩しねぇんだな。
何回コケりゃ分かるんだよ。
るろうに剣心だけが唯一の完成品だわ。
変態仮面を見習え。
的確なレスばかりで、すごく納得した。
トレーラーもアホらしかったが、そもそも原作自体ひどいんだよなあ‥なんで人気あるのか理解できない