【画像】日本の大工さん、頭がおかしい…

おもしろ/VIP系2chスレ 20


日本の大工、頭がおかしい

以下、2chの反応

2: 2022/05/21(土) 15:32:35.264

釘使わないで組むならそうなるんじゃね

3: 2022/05/21(土) 15:33:07.725

だって地震が起こっても抜けにくそうじゃん?

8: 2022/05/21(土) 15:34:50.998

釘とかビスより強度高いぞ

4: 2022/05/21(土) 15:33:15.878

謎の勢力「無駄な技術!無駄な技術!」

6: 2022/05/21(土) 15:34:20.344

複雑な方が取れないだろ

7: 2022/05/21(土) 15:34:32.451

理解できないと「ムダ」とか言っちゃうのってチョーセンジンにありがちなこと

14: 2022/05/21(土) 15:39:40.639

>>7
或いは日本のものを徹底的に潰したいように調教されてる日本人とかな

10: 2022/05/21(土) 15:36:15.011

こういうのって細い所バキッて折れたりしないの?

13: 2022/05/21(土) 15:38:48.985

>>10
硬さの違う金属の棒が突き刺さってるよりは強いと思う
リベットより溶接の方が強いみたいな

24: 2022/05/21(土) 15:56:48.738

>>13
まじかよ「風立ちぬ」で沈頭鋲すげーって思ってたのに

29: 2022/05/21(土) 16:13:36.471

>>24
溶接よりリベット止めの方が遥かに強い
力がかかる部分は溶接で済まさず
リベットやボルト止めが基本だよ

34: 2022/05/21(土) 16:19:03.449

>>29
鉄骨建造物で最も荷重がかかる部分って柱梁接合部だけどボルト接合なんてしないよ

48: 2022/05/21(土) 17:56:07.135

>>34
橋「お、おう」

50: 2022/05/21(土) 18:01:53.645

>>48
橋でも溶接とボルトの併用だよ
部材が大きすぎて工場溶接出来る範囲が少ないけど荷重を負担する部分は溶接が基本
一般的な部材継ぎ手が端部に無いことがその証拠なんだわ

51: 2022/05/21(土) 18:15:17.086

>>50
溶接とボルト併用なのは知ってるが端部の云々が証拠って言われてもなあ、端部に継ぎ手持ってくる設計って何よ?見たことねーわ

53: 2022/05/21(土) 18:22:24.465

>>51
どっちの話してんのか読み取れん

54: 2022/05/21(土) 18:45:03.253

>>53
トラスだと吊り材だろうが斜材だろうが溶接してガセットだろ?
どの事言ってんだ?横桁?対傾向?

56: 2022/05/21(土) 18:51:50.950

>>54
あ!トラスにhaはないわdtだわな
ごめん間違った

30: 2022/05/21(土) 16:13:54.472

>>26
今の鉄骨建造物でもボルトは已む無く現地で組み上げる必要がある部分で最も力がかかる接合部は工場溶接するのが基本だぞ

25: 2022/05/21(土) 15:58:26.707

>>23
東京タワーはマジでキチ

46: 2022/05/21(土) 17:51:52.406

>>23
それ重量鳶だろ
大工じゃねえぞ

20: 2022/05/21(土) 15:50:28.146

別にこのくらいなら俺でもできそう

21: 2022/05/21(土) 15:53:08.854

>>20
これ見えてる部分だけじゃなくて3Dパズルみたいに中にも色々組んであったりするんじゃないの?

9: 2022/05/21(土) 15:35:09.214

それだけの腕があるってこと
他の人では同じ仕事にならない
そしてその腕が必要な仕事がある

12: 2022/05/21(土) 15:36:24.054

接合面の寿命が長いだろ

22: 2022/05/21(土) 15:54:18.481

ぶっちゃけ縛りが無きゃ釘打ったほうが丈夫で安い

27: 2022/05/21(土) 16:12:00.878

>>1
無駄ではなくその写真は実用の範疇



釘を使わず木造物が作れてるので
釘が劣化しないので良い木材で作ると200年以上平気で持つし
正しい手順で分解すると壊さずに移築もできる



日本の大工が頭がおかしいのではなく
フランスなんかにもやり方は違うけど
同じような技術がある

28: 2022/05/21(土) 16:12:46.230

組み木細工みたいなもんか

32: 2022/05/21(土) 16:16:35.930

日本は大きい荷重がかかる橋も
この技術で作ってきたからな

17: 2022/05/21(土) 15:46:07.881

今の大工がこんな技術持ってるかよ
宮大工は別として

33: 2022/05/21(土) 16:18:59.035

カマ継ぎといんじゃよ

37: 2022/05/21(土) 16:34:28.097

頭がおかしい(褒め言葉)

39: 2022/05/21(土) 16:36:04.135

実用性しか求めないなら今頃大工はいなくなってるわな

41: 2022/05/21(土) 16:40:19.572

普通の大工は今やプレハブばかりでたいしたことないけど宮大工はマジで凄い

57: 2022/05/21(土) 19:04:25.405

これ出来る大工って宮大工とかやろ

58: 2022/05/21(土) 19:05:27.533

普通の大工さんではないん・・・

61: 2022/05/21(土) 19:45:01.543

>>57
指物師とかも出来るんじゃないかね
これもテキトー言ってるんだけど

【動画像】看護師さん「手コキしてる間おっぱいでも吸ってて下さい」
引用元 看護師「手コキしてる間おっぱいでも吸っててください」 動画 以下、2chの反応 5: 2022/07/...

今たぶん一番読まれてるまとめ記事

この2chスレまとめへの反応

  1. 名無しさん ID:26c7fc24d

    ケースバイケース

    0
  2. 名無しさん ID:f826b6374

    youtubeで大工さんが木の切り出しから組み立てまでやってるのあって面白かったぞ
    最初に考えた人すごいよな

    0
  3. 名無しさん ID:caec9d024

    楔打ち込むタイプの方が強い

    0
  4. 名無しさん ID:18f462163

    宮大工やね
    もっと細かい作業(構造強度より見た目)だと
    指物師のほうが技量は上
    組木とか寄木細工とかね

    0
  5. 名無しさん ID:0d25f56fe

    こった障子とかあるよね。麻の葉模様の障子さん。

    0
  6. 名無しさん ID:818fef003

    構造物自体が面で力を平均して持つ構造なので、構造物と点で接合するものより遥かに強いのね。

    0
  7. 名無しさん ID:90fdd725b

    鉄釘は錆びる

    0
  8. 名無しさん ID:a43073310

    昔の日本は鉄鉱石が採れなかったから鉄製品は砂鉄から作るか大陸から輸入するしかなかった

    0
  9. 名無しさん ID:492117612

    たしかに日本の大工や指物師の木工の組手は変態的だね

    0
  10. 名無しさん ID:972799683

    趣味で木工やっとるけどワイでも作れるぞ
    慣れだよ慣れ
    あとは道具と腕

    0
  11. 名無しさん ID:2dd55d9d2

    何がすごいってこれ計算に基づいて物理演算の末生まれた訳じゃなく経験則から「こんなふうにくんだら強くね?」ってのが始まりな事よ
    経験則から生まれる物理学の典型的な例

    0
  12. 名無しさん ID:0a8469314

    ※3
    身もふたもないこと言うと強度的には金物使う継手には絶対敵わん
    どんな形状で組んでもな

    0
  13. 名無しさん ID:22e5068ea

    東京タワーは建築に際して大量に落下死したろ

    0
  14. 名無しさん ID:476188aae

    ハンドルを左に戻してくれぃ!

    0
  15. ID:541687acf

    こんなの序の口だろ。斜めにスライドさせて強度が増す立体的な組手とか、最初に設計した奴も加工した奴も相当クレイジー。

    0
  16. 名無しさん ID:a29398719

    お宮さん以外こんな技術使うほどの予算がないだろ。
    今でも農家などに多い本建築ではこういう技術使ってる所はある。

    0
  17. 名無しさん ID:88ee3ff72

    海外の大工のイメージがないからその業界で異端か正常かわからん

    0
  18. 名無しさん ID:6a65559ec

    ※11
    科学ってオカルトを妄信し過ぎなんよ
    自分の経験則に敵うわけないのに知らない誰かの戯事を信じてしまう
    その賢さ加減は確かに凄いわ、もっと自分を信じろよと

    0
  19. 名無しさん ID:4aa052138

    ※18
    典型的な愚者で草

    0
  20. 名無しさん ID:ab6315360

    うちの小屋(家じゃないぞ)にも追掛大詮継とかそこらじゅうに使ってる。
    宮大工ばかり持ち上げる風潮があるけど、普通の大工だって技術のある人は沢山いるんだよ。

    0

コメントおいてって(´・ω・`)

コメント入力欄のテキストを範囲選択後、またはテキストの最初と最後でそれぞれ「quote」ボタンをクリックすると引用として表示する事が出来ます。コメント欄の「※,米」にカーソルを乗せるとアンカー元のコメントが表示されます。スレへのレスには「>>」で安価してください。




×