
『401×399= 』←理系なら3秒で答えられるという事実wwwwwwww
お前ら何秒かかった?

 
以下、2chの反応
2: 2021/01/09(土) 22:43:34.253
100秒
3: 2021/01/09(土) 22:43:45.326
2秒やな
4: 2021/01/09(土) 22:43:52.012
20秒
5: 2021/01/09(土) 22:44:03.344
分からんからスレ開いたのに
6: 2021/01/09(土) 22:44:16.548
159999
38: 2021/01/09(土) 22:51:29.463
   401 
    399 
   3609 
  3609 
 1203 
 159999
44: 2021/01/09(土) 22:56:19.999
俺「ヘイSiri、401かける399」
7: 2021/01/09(土) 22:44:17.243
電卓起動込みで6秒くらいかな
11: 2021/01/09(土) 22:44:40.839
160400-401
13: 2021/01/09(土) 22:45:04.377
1599だな 
 チョロいわ
15: 2021/01/09(土) 22:45:31.964
正直、400 × 400が何気にもたついたwww
16: 2021/01/09(土) 22:45:41.692
401×400にして400引いて1足すんだと気づくのに10秒 
 
 計算機を取り出すのに20秒 
 
 結果出るのに15秒 
 
 合計45秒
21: 2021/01/09(土) 22:47:09.267
>>16 
 義務教育からやり直してどうぞ
30: 2021/01/09(土) 22:48:33.034
>>16 
 全く違う 
 
 (400+1)(400-1)
49: 2021/01/09(土) 22:58:22.366
>>16 
 (400+1)*(400-1) に気づくのに2秒 
 400*400 – 1 に整形するのに0.5秒 
 160000 – 1 の計算に0.5秒 
 桁数を確認するのに3秒 
 159999 で合計7秒
17: 2021/01/09(土) 22:45:52.444
400+1と400-1にしてからどうすんだっけ
19: 2021/01/09(土) 22:46:13.598
和と差の積は平方の差に等しい
20: 2021/01/09(土) 22:46:23.421
(400+1)(400-1) 
 =160000-1 
 =159999
22: 2021/01/09(土) 22:47:14.640
>>20 
 これ
39: 2021/01/09(土) 22:51:30.289
>>20 
 これが頭の中で出来ればなぁ 
 紙に書かないと無理だわ
34: 2021/01/09(土) 22:48:54.705
まあ3秒あれば十分だな
40: 2021/01/09(土) 22:51:40.616
400×400-1、までが0.1秒で出て、 
 160000-1が2秒かかって、 
 159999が出るまで5秒かかったのが俺
48: 2021/01/09(土) 22:57:53.914
400×400+400-401 
 が普通と思ったけどそうでもないのか
54: 2021/01/09(土) 23:01:07.969
お前ら頭いいんだな
61: 2021/01/09(土) 23:19:35.561
お前ら突然頭良くなるのやめて
31: 2021/01/09(土) 22:48:42.096
工夫して計算しましょう 
 小学生でやったね
57: 2021/01/09(土) 23:03:08.636
ぼく理系、わからない
70: 2021/01/10(日) 01:01:54.602
文系理系は関係ないレベル
68: 2021/01/10(日) 00:39:45.060
普通に暗算で6秒 
 ガキの頃にそろばん習ってたけどこういうどうでもいい所でしか力発揮せん




        

この2chスレまとめへの反応
1万6千くらいというところまでしか、いかなかった。
(a+b)(a-b)=aの2乗-bの2乗 を思い出せば早いね
※1
桁間違えてますよ
※3
あ・・・。頭の回転が遅い上にそそっかしいのか。まあいいや、電卓使うから。と納得してみた。:)
「ししじゅうろく!」まで思いついて満足
括弧を使った計算方法か
もう懐かしいってレベルだわ
3秒っていうから160001って答えちゃったわけだが?
400×400してあーあれすればいいわけねまでで5秒
そこからスレを見るのに10秒ほど
文系以前に高校中退レベルの問題だろ。