
「路線バス業界がどれだけヤバいのか解説する!」→想像以上だった
以下、2chの反応
38: 2020/01/12(日) 17:55:14.56
バスとか好きそう
3: 2020/01/12(日) 17:51:10.81
バス運転士ってうはうはじゃないんか
5: 2020/01/12(日) 17:51:31.18
鉄道の運転士はウハウハとか聞くが
15: 2020/01/12(日) 17:53:07.43
給料上げればいいじゃん
21: 2020/01/12(日) 17:53:39.51
>どうお考えになりますか? 
 知らん 
 だから何? 
 時刻表は知らんけど目的地につきゃなんでもええわ
28: 2020/01/12(日) 17:54:30.05
どう考えますか?って言われても… 
 運転手さんが気の毒やからバス乗らんようにするわ
290: 2020/01/12(日) 18:20:17.25
自動運転でなくなる仕事 
 人が減って当然
35: 2020/01/12(日) 17:54:52.54
手取り20万しかありません言うなら他の手取り20万かソレ以下の者のことはどう思っとるんやろな
41: 2020/01/12(日) 17:55:44.59
>>35 
 まぁ勤務きついわりにやからわりにあわないんやろ
67: 2020/01/12(日) 17:58:12.88
>>35 
 手取り20はガチ貧困だからなあ
36: 2020/01/12(日) 17:54:59.33
ホワイトにおるから分からんがなんで辞めないんや? 嫌なら辞めればええやん
49: 2020/01/12(日) 17:56:36.46
>>36 
 まあでもそれ言い始めたら安倍首相も憲法が嫌なら日本から出ていけとかなるし… 今あるものが嫌なら出ていけというのが正解とは思えん
66: 2020/01/12(日) 17:58:11.78
>>49 
 なんでそこで会社なら経営側の政治家が出てくるのか 政治に例えるなら選挙やろ
40: 2020/01/12(日) 17:55:36.02
田舎だと1000万稼げるって見たことあるんやけど
42: 2020/01/12(日) 17:55:45.48
まだマシやろ 
 地方のブラックなら1日15時間勤務29日勤務現場営業事務やって給料9万以下やってるやつもおるぞ
43: 2020/01/12(日) 17:55:51.51
その値段や条件で働く奴が居るんだから雇う奴も居るやろ 私達は買われたと同じや
44: 2020/01/12(日) 17:55:53.54
バス業界に限らず中小は何処もこんなもんなんやが 何が言いたいん?
54: 2020/01/12(日) 17:56:50.65
じゃあ辞めろ定期
73: 2020/01/12(日) 17:58:59.76
>>54 
 辞めろは流石に言い過ぎやけどなんで抗議なりなんなりせんのやろな? 民間なら労組とかあるやろ 法律上も労働者のが強いやろに
103: 2020/01/12(日) 18:02:29.64
>>73 
 だってストライキしたらすぐ悪者扱いやもん 
 ほんと愚民
57: 2020/01/12(日) 17:57:19.53
どっかが大事故やらかさんと変わらん
65: 2020/01/12(日) 17:58:10.53
>>57 
 高速バスでやらかしてたけど変わったんかな 
 大学生が多く亡くなったってやつがあった気がする
85: 2020/01/12(日) 17:59:55.10
>>65 
 あれも結局法規無視した過剰労働の結果やし法律に則って運行してもなお事故るとかでもなきゃ大体的には変わらんやろ 良くて法律違反してた事業所が潰れて終わりや
63: 2020/01/12(日) 17:58:05.83
資源がないからこそインフラに力注がなあかん国なのに軽視しすぎよな
68: 2020/01/12(日) 17:58:18.87
経営者が暴利を貪ってるわけでもないんやろ 
 単に事業として採算が合ってないだけ
75: 2020/01/12(日) 17:59:23.09
仕事が入りまくってるのか減ってるのかどっちやねん
87: 2020/01/12(日) 18:00:10.07
ワイ私鉄総合職やけど、乗務員はよくやってると思うわ 俺は絶対やりたくない
95: 2020/01/12(日) 18:01:25.62
バス       ←辛そう 
 トラック ←楽そう 
 タクシー ←楽そう 
 電車       ←ガイジっぽそう 
 飛行機    ←エリート
101: 2020/01/12(日) 18:02:24.81
>>95 
 なお現実 
 バス       ←ブラック 
 トラック ←ブラック 
 タクシー ←ブラック 
 電車       ←エリート 
 飛行機    ←スーパーエリート
220: 2020/01/12(日) 18:13:48.05
日本人の接客業が過剰すぎなのと 
 ガイジクレーマーが多すぎる 
 小売接客業が普通にストレス貯まるよなぁ 
 金に対して、接客の仕方変えるべき
297: 2020/01/12(日) 18:20:50.33
高速バスの仮眠室云々はもうアカンくなったやろ 
 今は運転席の真後ろの席で客と一緒に寝てるで
268: 2020/01/12(日) 18:17:41.50
人手不足なのに給料増えない謎
291: 2020/01/12(日) 18:20:19.03
>>268 
 人手不足なら給料は増えるって5年ぐらい前は結構言われてたよな… 今は人手不足と給料はあんま関係ないような気もしてきた
56: 2020/01/12(日) 17:57:19.05
都市部のやつらは給料あげるべきやと思うわ
222: 2020/01/12(日) 18:13:58.61
路線バスの運転手はどんどん辞めて観光バスの運転手になってるぞ 
 そっちの需要多いし給料もそっちのほうが高い
226: 2020/01/12(日) 18:14:07.80
路線バスは経済成長の時期に合っていただけや 農村から都市部に人が移動し、それなのにインフラが貧弱で、車の所有率も低く、鉄道もイマイチの時代にな 
 
 爆益だったのが、赤字で補助金漬けだらけになってしまったし もう路線バスというビジネスモデルは終わってる
289: 2020/01/12(日) 18:20:15.01
京都市バスの運転手はほんま頑張ってると思うわ 地元民は乗らんようになってきてるであれ












        

この2chスレまとめへの反応
2交代制にして余った時間を整備にすればいいのに上層部が糞すぎる
バス旅は10年したらもう出来なくなるな、とか思ったけど
太川も10年したらもう出来なくなる年齢だからいいのか
本当に需要が高いなら運賃上げて人雇うべき
阪急バスの求人良く見てたけど、最初は契約社員で付き18万円、、、
2年程したら正社員になれるかも!?で少し給料上がるみたい。
家庭持ちには選択できないわ、、、
俺はバスの短時間バイトで月30ぐらい
正社員で時給換算1800~2000円超える仕事あったらやりたいんだけど
ほぼなさそうなんだよね日本に
大半がバイト以下の仕事ってなんなん
京都市バスみたいに高賃金低サービスにするのけ
人手不足で賃金上昇と言うけど、人口減少で需要も減ってるからな
なんでストライキしないの?
労働者の権利として認められている賃上げなどの要求を正式に起こすこともなく
自己満足的にこんなまとめを作って奴隷の鎖自慢
「へー、そうなんだー」で終わってそれ以上にも以下にもならない
タクシーも結構きついぞ
月の乗務日数は11日~13日
朝から晩まで働く日が11日もあるんだぞ?
人様の命預かっててこれはねーわ