
【悲報】AI動画、やばい領域になる
動画
以下、2chの反応
2: 2025/10/02(木) 02:40:58.74
アニメ業界ももう終わりやね
3: 2025/10/02(木) 02:42:33.23
なにがすごいのこれ
4: 2025/10/02(木) 02:55:34.95
動きなさすぎやろw
5: 2025/10/02(木) 02:59:34.18
著作権どうなってんだよ
6: 2025/10/02(木) 03:12:56.88
2カット目がおかしい
なんでこのアングルでパソコンの画面がこっち向いてんだよ
すぐAIってわかるわ
21: 2025/10/02(木) 03:37:41.68
>>6
このあたりのやつが異常に頭悪い層なんだよな
1.2年前に指がまだおかしい~とか騒いでた層の連中
普通の頭があればむしろ進化のスピードに注目する
24: 2025/10/02(木) 03:40:34.57
>>21
アニメとか映画を深く鑑賞してこなかったやつには分からんだろうな
28: 2025/10/02(木) 03:41:32.44
>>24
めちゃくちゃ頭悪そう
31: 2025/10/02(木) 03:42:50.26
>>24
誰もそういう話していないよね
37: 2025/10/02(木) 03:49:16.93
>>24
アニメばっか見てきたばかりに人並みの読解力さえ身につかなかったんやね
199: 2025/10/02(木) 06:28:17.52
>>24
頭が悪いって見本やな
指摘されてもその内容を理解できん
7: 2025/10/02(木) 03:18:39.56
絵も声も時間の問題やね
完成したときに業界はどう出るんやろなぁ
156: 2025/10/02(木) 05:40:31.62
>>7
権利者団体がJASRAC並みの害悪団体と化して
日本だけ発展遅れそう。中国でバンバン発展して先行かれそう
8: 2025/10/02(木) 03:19:43.82
おもろすぎるやろ
30: 2025/10/02(木) 03:42:34.04
>>8
草
57: 2025/10/02(木) 04:07:08.64
>>8
くさ
65: 2025/10/02(木) 04:13:37.24
>>8
センス有り過ぎやろ
394: 2025/10/02(木) 08:48:24.02
>>8
ふいた
9: 2025/10/02(木) 03:22:10.53
このシリーズやばいわ
進撃のやばかった
12: 2025/10/02(木) 03:26:10.58
>>9
これは本当に凄いと思う
早くこの技術を活用した至高のAVを作って欲しい
130: 2025/10/02(木) 05:08:10.11
>>9
これAIなの?凄すぎるやろ…
134: 2025/10/02(木) 05:09:35.50
>>130
このシリーズいろいろあるで
ワンピースと進撃がえぐい
138: 2025/10/02(木) 05:11:20.70
>>9
鬼滅のオメコの続編じゃん
FANZAサンプル動画を視聴する
139: 2025/10/02(木) 05:11:49.52
>>134
すごいけどAI感つよくてわかるのはなんなんやろな
ヌメっとしとるからやろか
11: 2025/10/02(木) 03:25:54.26
なにがやばいって今後楽曲とか絵とか映像って、一度もAIを噛ましてない、人間の完全オリジナルのものだっていう判断がもう人間にはつかなくなるってことな
人間が創作という尊厳をAIに奪われるのが令和やと思う
そんなわけないって思う奴いるやろうけど実際にAIの登場によって創作に支障が出たりスランプになってる作家が界隈には今わんさかいる
14: 2025/10/02(木) 03:30:00.39
創作分野で最後に残るのは案外シナリオかもな
シンプルすぎて誤魔化せないせいかあれだけはいまだ違和感が残る
15: 2025/10/02(木) 03:30:08.09
もうAV女優も要らなくなるな
男優だけで撮って合成すればいい
16: 2025/10/02(木) 03:32:59.41
どんな映像でも作れる様になった日が訪れたら人は映像で感動出来なくなると思うけどどうなるんだろうな
104: 2025/10/02(木) 04:47:03.44
芸能人の女とか勝手に脱がされたり巨乳化されたりしたら本人も事務所もたまらんやろ
ネットに公開してる奴もいるし間違いなく規制されるわ
112: 2025/10/02(木) 04:50:10.98
>>104
アイコラ流行った頃って逮捕されるやつおったんかな
ワイまだキッズやったから、世間でどうなってたんか知らずにシコってたわ
105: 2025/10/02(木) 04:47:21.23
まぁ規制されようがまともな手段で金稼げん層は守るものもないし余裕で利用するやろ
113: 2025/10/02(木) 04:50:38.47
>>105
どこも追い出されてんのに
pixivも時間の問題だろ
13: 2025/10/02(木) 03:27:04.84
ふつうに良い曲やけど歌も曲も全部AI
29: 2025/10/02(木) 03:42:06.62
フェイク動画がちょっとシャレにならない領域になってるな
フェイク動画で大衆を操るバトルランナーの世界が現実になる日が来るかも
35: 2025/10/02(木) 03:48:05.58
これがAIによる作品か、を判断できるのは近いうちAIだけになるっていう
321: 2025/10/02(木) 07:53:54.45
これだけ進歩してるのに違和感のない漫画が描けないのは
やっぱ絶妙な加減が求められるからなんやろね
322: 2025/10/02(木) 07:54:04.20
なにが1番恐ろしいってAIの進化スピードだよ
最近まで指がおかしいとか言ってたんだぞ
今じゃ本物と区別できないところまで来てる
2018年のAIが描いた裸婦の絵
2023年のAIグラドル
2025年のAIグラドル
46: 2025/10/02(木) 04:02:46.33
ガチで進化の速度に焦る
出始めとか違和感しか無かったのにどんどん自然に近付いていってるな
5年後とかどうなってるか
この2chスレまとめへの反応
2018年の裸婦画って、そのまんまスクリーミングマッドジョージやんw
ネット上に落ちてるものからパクッテるだけなのは変わらんけどな
きめつの実写風のだって、漫画家が原作を生み出してないとそもそもAIは作れんわけだ
※2
もうそういうのにこだわって守る時代じゃないわ。
よくイラストレーターが「AI学習禁止」とか書いているけど、画風を真似するLoraなんかが海外で簡単に作られるし、制御不能になってる。
絵に関してはそれこそキャンバスに描くとかの物理メディアに回帰するか、おとなしく生成AIに屈するかしか無いよ。
動画に関してもそう。MVなんかではガンガン使われてるし、パクりだなんだと否定するより、どうやってAIと付き合っていくかを考えたほうがいい。