
俺がこれまでに描いた4コマ漫画が面白すぎると俺の中で話題に
以下、2chの反応
あぁ…うん…
嫌いじゃない
微妙
 1番マシなのは1枚目
①だけクスッとなった
 
 他はダメ
自信作は③
絵は仕方ないにしてもうーん…
1枚目以外くっそつまらん
 1枚目以外のせんな
①の評価高くてワロタ
>>1
 ①かわいい
1は和んだよ。
2以降は 寒い と感じた
 
 塩味電気で口直しがしたくなった
他のは発想が面白いけど表現がイタい
表現がイタイ?
 どういうこと?
>>17
 ツイッター的なノリがするんだよな
①の人気に嫉妬
1は今初めて「タマ」と呼ばれたのでは、と思うと面白い(´・ω・`)
②の最期のコマのおっさんは要らない
 
 ⑤⑥のオチにツッコミも要らない
 
 くどい
 寒い
 ウケてくださいってアピールしているようで逆にシラケる
>>25
 なんじゃそりゃ
 その感想の方がイテェよ
>>25
 ツッコミないと締まらないと思うぞ
>>31はシュール系を知らないのかな
>>34
 シュールなことが必ずしも良いことではないだろ 難解なのが嬉しいのは一種の厨二病
>>38
 必ずしも良いことでは~云々といった 反論にもなっていない弱々しいわるあがきはともかく 2以降は駄作 そして下手ななツッコミや「ギョッ」等の寒い表現は蛇足
狙い過ぎて滑ることと>>1の尊大さが何よりも痛々しい
>>28
 そうそれ「狙い過ぎ」
その点、①のオチはシンプルで、読者自身が面白さに閃きを感じるゆとりがあって良い
②のコマのオチの「ギョッ」っていうのは読んだ読者の心理を解説しちゃうことになるので言ってみれば読者の楽しみを先回りして潰してしまう形になってる
 
 だから読んでも「ふ~ん」という感想になってしまう
 
 ⑤⑥も同じ
 
 ①は良い
 読者が心の中で「名前あるんかい!」とツッコミを入れるゆとりがある
>>39
 ワンダーコアほんとすき
>>39
 こういう風に、読者の中でAHA体験が起きる作品じゃなきゃ笑えないんだよなあ
>>48
 てめえの好みじぇねえか
>>50
 そりゃそうだろwww
俺はちゃんと考えてる
 ②のゼペットさんも必要だし、雪合戦のツッコミも必要だと思ってる これは曲げるつもりもない
まあ⑤と⑥のオチが天丼であることを考えたらツッコミはあっていいのかもしれない
>>52
 なんだお前
 わかるやつじゃねえか
雪合戦のツッコミはあってもいいけどシンプルに「ダメじゃん」とかの方がいい 長くてモタついてる
みなまで言うな(皆まで言うな) というか描写は多ければいいというものではない
 
 説明的すぎて寒い若手芸人のネタ等も同様 何にせよひたすら自己弁護,手前味噌をこねたいだけの>>1に成長性は感じられない
>>55
 ちがう
⑤⑥はセットとしてみれば>>58のほうが面白いな
>>59 
 うーん…、たしかに雪合戦の連作は、ツッコミなしだと天丼の面白さが出てこないかな
なんか>>58も良い気がしてきた…
>>58
 削った分、残った絵とかセリフをコマ全体に拡大すればニャロメロンっぽくなるんじゃないか?
面白いじゃん
相変わらず①が人気高い 傑作だったか
わりと嫌いじゃない
 1枚目は良いと思う。
①ネコ
 一応意外性はある「名前はまだない」と言っておきながら、タマという名前であると知っているあたり 単にそのフレーズが言いたかっただけなんじゃないか、自分の名前を忘れてたのかというツッコミを読者にさせるが
 作者がそのフレーズを使いたかっただけじゃないかとも思う
 
 ②嘘つき
 ピノキオが嘘ついて鼻が伸びるだけで意外性がなく会話相手がナレーターというメタネタも活かしきれていない
 
 ③日本シリーズ
 ダジャレをダブルで被せてくるのは結構いいし、意外性もあった しかし勝負の行方が気になるところ 次にそれが描かれていれば問題はない
 
 ④すいかわり
 これだけ見るとイジメにしか見えないが描き方を工夫すれば面白くなるかもしれない 言い出しっぺがなぜこんな事をしたのかの理由づけと、メガネの抵抗なんかがあるとよかった
 
 ⑤雪合戦1
 普通の会話
 雪に石入れるあたりからダメでしょになり石の投げ合いも意外性と現実性がない 血みどろの場面を描いたらよかったかも
 
 ⑥雪合戦2
 上とほとんど同じ
ネコのヤツはフフッてなった
1枚目だけは後世に残されるレベル
ニャロメロンと増田こうすけの4コマ参考にすればいいとおも












        
