【天文学】まるで宇宙の編み物。120万個分の「銀河の地図」が公開
まるで宇宙の編み物。120万個分の「銀河の地図」が公開
上の砂が集まったようなフェルトの生地のような不思議な画像、これは6500億立方光年の空間に存在する銀河の集まりを表した3D天体地図なんです。赤や黄色、オレンジや紫のドットそれぞれが星ではなく120万個の銀河を示していると思うと、この地図の示している宇宙の広さがわかると思います。
6500億立方光年と聞いてもその大きさはまったく思い浮かびませんが、これは現在知られている宇宙の4分の1しか示していません。
観測に用いられたのは、また光学望遠鏡によって宇宙の地図を作るスローン・デジタル・スカイサーベイのBOSSプロジェクトです。
なお、地図では紫が地球から遠い銀河、黄色が近い銀河を示しています。これらのデータを知ることにより、科学者は銀河の相対的な運動を観測し、お互いが離れる移動速度を知ることができるのです。
そもそも私達の銀河の他にも銀河があることや、それらの銀河が我々から遠ざかっていることが判明したのはエドウィン・ハッブル氏の1929年の観測からでした。ハッブルは遠い天体から発せられる電波が赤方偏移(スペクトルが赤い方にずれること)することから宇宙が膨張していることを実証し、さらにこの説はビッグバン理論にも結びつきます。
さらに1998年には我々の宇宙の膨張スピードが加速しているとの仮説が発表され、その膨張にはダークエナジーが関与していると予想されています。そして、今回の天体地図の作成は宇宙の膨張やダークエナジーの研究に貢献することが期待されているのです。
http://headlines.yahoo.co.jp/
以下、2chの反応
これで知的生命体がいないと思う方がどうかしてるよな
>>4
人間が定義、認識する様な「生命体」ですらないかもしれない それは出会ってみないと判らない。
>>8
これ自体が宇宙体星人の脳のニューラルネットワークの1コラム
別宇宙100万のそれと繋がってそれで脳一個分 そういう宇宙体人が100兆人で一種族 そういう種族1000兆が住む超星星と超銀河 それらが繋がってまた超々ニューロネットの1コラム
>>4
むしろこれだけ膨大なのに生命の痕跡すら発見できないのだから、この宇宙には地球にしか生命がいないのだろう。
>>34
実際人類が探せてる範囲は九十九里浜にある砂粒一つ分もいかない範囲なんだけどね。
燃料とかゴールドとか無限にありそうだな。
まあ見える範囲はそんなもんだろ。
何億光年先の銀河なんかカンケーないどころが、自分の銀河もよく分かってないしwww
>>13
宇宙全体は一様等方だから見えてない範囲も似たような構造
そもそもビックバンだって無限に繰り返されてるだろうから、過去も未来も無限な訳で、知的生命体の種類だって無限にあるのかもな
宇宙の大規模構造と呼ぶ
宇宙が一様等方というモデルでないと観測可能な範囲も説明できない
一様等方じゃないから模様ができるんじゃないの?
>>20
大きなスケールだと一様等方だけど完全な均一ではなく極僅かなムラがあって模様ができてる このムラの大元は宇宙が誕生して間もないころの揺らぎ
このデータから宇宙音響振動についてなにかわからないものだろうか
銀河は移動しているから今地球から見える宇宙がリアル宇宙とは限らない。
よく判んないが想像しても仕方ないという事だけは判った 確かなのは明日もつまらない一日が続くという事だけ
こんなに宇宙は広くて色んな星があるだろうに自由に行き来できないのがなあ
単位がおかしくないか?一辺一万光年でも6500億をこえないか?
>>28
自分も同じことを思ったので、原文を読んでみた
> 650 cubic billion light years
「6500億立方光年」じゃなくて「10億光年立法 の650倍」と解釈すべきなんだろうな そうすれば、650の三乗根が約8.7なので一片約87億光年の立方体が、半径138億光年の 球状と仮定した全天(観測可能領域)の約1/4ぐらいかなぁと納得できる
>The image covers about 1/20th of the sky, a slice of the Universe 6 billion light-years wide, 4.5 billion light-years high, and 500 million light-years thick
生命は偶然の産物
人間なんて微生物だな
生命の特徴は等比級数的に増えること(いわゆる1.2.4.8.16.…ってやつ)
この生命の増加に比べれば100億や100兆ですら些細な数で、生命があっと言う間に宇宙中に拡まるはず。 にも関わらず地球にしか生命が見られないのはおかしい。
宇宙や生命というものは、人間が理解しているのとは何か違っているのかもしれない。
>>1
まじで泡構造なんだな、やべーw そしてこの膨大な物質の広がりが、一体なんのためにどうやって始まったのか、考え出したら宇宙ヤバイ
>>46
模倣という観点からも考察してみるべきだと思うんだがな 少なくとも俺には万物は一つの仕事と模倣を拡大解的に繰り返してるようにしか思えない
んでそれを説明することが難しいw
早く地球の文明も世界平和を達成して 膨大な軍事費を宇宙開発に向ければ宇宙大冒険ができるようになるんだがな
早くそうなってほしいよ
これだけ多くの銀河があって、その中に膨大な数の惑星があるのに、 知的生命体はいないのかい?
もし知的生命体がいたとしても、超光速移動やテレポート移動を発明する超天才は一人としていないのか?
おそらく知られているだけで500万個の銀河があり、そのそれぞれの銀河に恒星が1000億個あり、その恒星の周りには数十の惑星がある。
ビックバンから平等に時間は流れているので、実際には多数の知的生命体がいるはずだが、 それらには、人間は永遠に会うことはできないだろう。今の物理学の法則の外でないと無理だ。
>>50
人間の考える「生命体」「知性」というのが的外れなんだろう
個人的には解説用の展開図のほうが、大規模構造をイメージしやすいと感じた
日本語版公式サイト
http://skyserver.sdss.org/edr/jp/sdss/
ちなみに BOSS は Baryon Oscillation Spectroscopic Survey の略だそうで 直訳するとバリオン振動(?)分光探査
(関係ないけど、BOSSとろけるカフェオレほろにがBitter の500mlPETボトルがスーパーで税込\95で特売してるので、最近はほぼ毎日一本飲んでる w)
天の川銀河系を含む新超銀河団ラニアケア
超銀河団ラニアケアはさらに巨大なシャプレー超銀河団に引っ張られている
宇宙の広大さがよくわかるスレだな それを考えると人の一生なんてゴミ粒みたいなもんだ
これ見て 地球に異星人が来ないのはおかしいと考える方がおかしい なぜ 一銀河の一恒星の一惑星の今 現在に来なきゃいけないの? お前さんが居るから?
>>74
恒星間移動できる生命体からしたら 地球人は猿みたいなもんだから 同レベルの生命体と交流したいと思うのは自然なことやな
コンピュータに意識を移して何万年単位でもいいから 銀河間の移動が可能になって、そういう時代に生まれたかったわ。
小さき生物と巨大な生物では一般的に小さき生物の寿命は短い
小さき物には巨大な物は見えない
また巨大な物には小さき物が見えない
地球上では今の大きさがちょうど良い小さき物である人類 宇宙に対する探究心には敬服する DNAに刻まれた生きて増殖するという地球上の生物たる人類 何のために生きるのか全て自己満足のため
これからも一生懸命生きてください
まだまだ見つけられない大きい物より
この2chスレまとめへの反応
宇宙スレの鉄板
「これなら知的生命体はいる」
「会えてないから知的生命体はいない」
「我々の概念を超えた生命体かもしれない」
「人間なんてちっぽけ」
「よくワカラン」
この繰り返しばかりで飽きた