「3.9+5.1=9.0」は減点対象 小学校算数の奇習に茂木健一郎が苦言

ニュース系2chスレ 8


【算数】「3.9+5.1=9.0」は減点対象 小学校算数の奇習に茂木健一郎が苦言“子どもたちへの虐待である”


「文科省にもきちんとした対応をとっていただきたい」

小学校の算数にまかり通る“奇習”は、子どもたちへの虐待である――。

脳科学者の茂木健一郎さんがブログに投稿した「小学校算数に対する苦言」が議論を呼んでいます。

%e8%8c%82%e6%9c%a8%e5%81%a5%e4%b8%80%e9%83%8e1

発端となったのは、あるTwitterユーザーが投稿した「“3.9+5.1”の計算に対して“9.0”と書いた答案が減点されていた」という画像。この問題の正解は小数点のない「9」とされていました。



これに対し茂木さんは、例として

「2×3=6は正解だが3×2=6は不正解。同じように2+3=5は正解だが3+2=5は不正解、という『世界』がある」

と数学的には正解である解答が不正解とされてしまう算数教育の現状について“奇習である”と一蹴。

「数学が分かっている人にとっては『小数点問題』『掛け算・足し算の順序問題』は意味がなく、議論にならない」

として厳しく指摘しています。

また茂木さんは、現場にいる教員だけではなく、一部の教科書会社も

「“議論の必要すらないような問題”を子どもたちに強制している」

として問題を提起。
この“奇習”の是正に向けて

「文科省にもきちんとした対応をとっていただきたい」

と自身の思いを語っています。小学校教育界に対し、

「小学校の算数において奇妙な正解を押し付けるのは子どもの精神に対する虐待で許されない」「自分たちの愚鈍を恥じ、反省し、改めて欲しい」

とブログを締めくくっています。

http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1611/22/news100.html


以下、2chの反応

2: 2016/11/23(水) 03:24:07.65

有効数字を整えて何が悪い


356: 2016/11/23(水) 04:16:11.68

>>2
だよな。
社会に出たら、8.7→8.8→8.9→9.0→9.1→…と、取ったデータの有効数字を揃えて扱うのは一般常識。

教員が頭おかしい。


44: 2016/11/23(水) 03:35:47.25

>>2
むしろ9を9.0と表記して何が悪い?

小数(実数)は整数を包含している。 だから9.0は9より広範かつ一般的な表記だろ


483: 2016/11/23(水) 04:29:28.53

>>44
為替やると
15.00ドル表記は必須
15だけはセレブのレストランのみ

子供に強制は違う


3: 2016/11/23(水) 03:24:41.00

まじでこんなんで減点されるの?


6: 2016/11/23(水) 03:26:18.21

なんかロボット作ろうとしてるような気がして恐ろしいわ


11: 2016/11/23(水) 03:29:03.77

そういう記述ルールってあったっけ? まあ俺が子どもの時にそういう減点されても「この教師アホだ」で終わりだったけど

7: 2016/11/23(水) 03:27:32.01

仕事上だと3.9+5.1は9.0って書くほうが普通だよな。

にしても3*2=6の順番で書くと不正解なんて訳分からん減点をされることがあるのか。


8: 2016/11/23(水) 03:28:31.32

>>7
はるかむかし子供のころ注意された覚えがある。むろん理解は出来なかったが。


32: 2016/11/23(水) 03:33:48.04

>>7
有効桁数の統一は必須だよな~。 何で9.0が不正解なんだろうな・・・。 採点者頭悪すぎだろ。

掛け算の方も意味不明だな。 九九を完全否定するのか?


286: 2016/11/23(水) 04:08:32.74

>>7
社会人的には9.0の方が正解だよな この現場では少数一桁まで扱いますって意思表示だし 9にした方が頭悪い


632: 2016/11/23(水) 04:46:33.09

>>7
文章問題でリンゴ4この値段を計算するのに値段×個数で書いてあるか個数×値段で書いてあるかが問題になるのじゃないか?求められる数値は同じでも意味は違うからな


12: 2016/11/23(水) 03:29:09.61

単位を丸めるよう明示されてるならこれでいいのでは?


408: 2016/11/23(水) 04:21:01.95

>>12
試験問題中でそのように指示があるならね。でも、実社会でこのような数値の扱い例は不適格過ぎる。

測定現場における9.0は、小数点以下第一位に対して”0″という数値まで測定できていることを意味するので、逆に省略してはならない。


13: 2016/11/23(水) 03:29:14.28

>>1
> これに対し茂木さんは、例として「2×3=6は正解だが3×2=6は不正解。 同じように2+3=5は正解だが3+2=5は不正解、という『世界』がある」と

これ、本当に不正解にされるの?


26: 2016/11/23(水) 03:32:08.00

>>13
九九が成り立たんよな


72: 2016/11/23(水) 03:41:06.29

>>13
文章題で立てる式のことなんじゃないかな。えんぴつが、3つの袋に2本ずつ入っています。えんぴつは全部で何本でしょう。みたいな


86: 2016/11/23(水) 03:43:14.73

>>72
わからんでもないけど、
3つ袋があって、それぞれ2本ずつ入ってるって考え方と、2本1セットが3組(3袋)あるって考え方があると思うけどな


109: 2016/11/23(水) 03:46:46.41

>>86
うむ
算数の分厚い指導書見ると、片方の考え方が正しいという気にさせられるんだよな。


15: 2016/11/23(水) 03:29:20.90

>>1
>“3.9+5.1”の計算に対して“9.0”と書いた答案が減点されていた

採点が間違いだな。

この問題は、小数点以下の値を持つ数値の計算をテーマとしている。つまり、整数値の計算がテーマではない。

したがって、答案も、小数点以下を明示するのが正しい。たとえその小数点以下の値がゼロであってもである。


34: 2016/11/23(水) 03:34:07.67

>>15
小数点以下1桁まで明示することに意味があるのにね。それが0なら、0であることに意味がある。

減点した奴はバカだね。


180: 2016/11/23(水) 03:54:39.60

>>15これだな


190: 2016/11/23(水) 03:56:21.73

>>15
ちゃうやろ
だからこそ、明示したうえで斜線を引くことがテーマやろ


16: 2016/11/23(水) 03:30:19.76

>>1
有効数字の観点からは3.9+5.1=9の方がNGだわ


17: 2016/11/23(水) 03:30:27.92

小学校の先生がアホなだけだろ 理系なら9.0と書く くだらんところで減点にすんなよ


142: 2016/11/23(水) 03:49:52.98

計算の元になっている数値が小数点第一位で表記されているなら その回答も同じように小数点第一位までで表記するのが正しい気がする 仕事だと小数点以下は揃える場合が多いしな


151: 2016/11/23(水) 03:50:48.48

会社の資料で小数点以下何桁とかでそろえてある資料で 9って書くほうが不正解だろ バカ教師は民間企業で一度はしばかれるべき


604: 2016/11/23(水) 04:42:52.27

小学2年の息子の昨日の宿題プリント問題

つぎのうち「2×3」となるのはどれ?

あ:2まいのおさらにりんごが3こずつある りんごはなんこ?

い:3まいのおさらにみかんが2こずつある みかんはなんこ?

(マジ)


614: 2016/11/23(水) 04:44:20.72

>>604
国語の宿題ですか?って突っ込みたくなるな(笑)


621: 2016/11/23(水) 04:44:51.87

>>604
どっちでもいいと思うが、多分「あ」なんだろう


638: 2016/11/23(水) 04:47:22.30

>>621
おっしゃるとーりどーでもいい!

だが正解は「い」らしい


675: 2016/11/23(水) 04:51:19.74

>>638
「い」か、この教師の持ってる皿はリンゴ3つすら載らないような皿しか持ってない貧乏人だったか


682: 2016/11/23(水) 04:52:10.86

>>638
問題作ったやつはひねくれてんな。


629: 2016/11/23(水) 04:45:59.09

>>604
「両方」が正解なら良問


647: 2016/11/23(水) 04:48:32.12

>>604
個×枚=個
やから、枚×個の設問は何れも間違いっていうのが正解ちゃうの?


676: 2016/11/23(水) 04:51:20.49

>>647
ぜんぜん違う
その単位の書き方がもうダメなわけ 単位をちゃんと計算できる書き方をしないといけない

2(個/皿) x 3(皿) = 6(個)
3(皿) x 2(個/皿) = 6(個)

3(個/皿) x 2(皿) = 6(個)
2(皿) x 3(個/皿) = 6(個)


689: 2016/11/23(水) 04:53:41.19

>>676
単位計算ちゃんとできない人多いよね 小学校教育が間違ってるんだと思うわ


21: 2016/11/23(水) 03:31:01.97

良く分からないルールをとりあえず守るのが正解


543: 2016/11/23(水) 04:36:05.28

>>21
小学生だしまあそれが出来たら正解。


861: 2016/11/23(水) 05:15:34.37

>>21
ワロタ
だが真理

マイクロソフト入社試験「この三角形の面積を求めなさい」簡単そうなのに理系学生も解けない超難問 この解答に納得できないやつwwww
引用元 マイクロソフト入社試験「この三角形の面積を求めなさい」が理系男子もお手上げの難解トリック 天才というのは、我々と違う...

今たぶん一番読まれてるまとめ記事

この2chスレまとめへの反応

  1. ID:3aab700e1

    やっと分かった、文科省にスパイがいる。
    議論の必要性ないものを強制させて堂々巡りさせる、2ちゃんであったスパイの常套手段。相手が子どもたちだから効果は抜群。
    >>604の問題の解き方
    リンゴやミカンの上に皿を乗せる暴論をしたら解ける。だからこそ子どもを虐待してるのと一緒

    0
  2. 名無し ID:646b80a52

    2×3と3×2の違いもわからん馬鹿多すぎw
    >>676みたら流石に理解できるかな??

    0
  3. ななし ID:34db5969a

    学校の先生は社会に出てないからね
    警察官とかもだけどちょっとズレてる人がいるのは仕方ないね

    0
  4. 名無しさん ID:e2e9a5f5e

    パプリカとピーマン

    0
  5. 名無しさん@ほしゅそく ID:74d15dda4

    9.0の0をバックスラッシュで消す意味がわからん。いまどきの算数はそんなことを教えているのか?
    ゼロとオーの区別に0にスラッシュを書くコンピューター的習慣以外には知らなかったわ。

    0
  6.   ID:abdc606a1

    数学者の世界ならともかく、実生活では掛け算の順番逆にしたら事故の元だぞ。
    2×3と3×2は全然意味が違うんだから。

    0
  7. 名無しさん ID:37bbdcb25

    あれコラだよ。先生の添削赤字と生徒の筆跡一緒やん

    0
  8. 名無しさん ID:9bc97fb8f

    昔からそうだよ
    何の意味も無いやんと思って自分で矯正したわ
    日本教育は従業員育成という奴隷教育だわ

    0

コメントおいてって(´・ω・`)

コメント入力欄のテキストを範囲選択後、またはテキストの最初と最後でそれぞれ「quote」ボタンをクリックすると引用として表示する事が出来ます。コメント欄の「※,米」にカーソルを乗せるとアンカー元のコメントが表示されます。スレへのレスには「>>」で安価してください。




×