永久機関ってこんな簡単に出来たのかよ!外部動力なし永久に動き続ける装置実験動画

おもしろ/VIP系2chスレ 20


永久機関とは

外部からエネルギーを受け取ることなく、仕事を行い続ける装置である。 古くは単純に外部からエネルギーを供給しなくても永久に運動を続ける装置と考えられていた。

しかし、慣性の法則によれば外力が働かない限り物体は等速直線運動を続けるし、惑星は角運動量保存の法則により自転を続ける。そのため、単純に運動を続けるのではなく、外に対して仕事を行い続ける装置が永久機関と呼ばれる。

これが実現すれば石炭も石油も不要となり、エネルギー問題など発生しない。18世紀の科学者、技術者はこれを実現すべく精力的に研究を行った。しかし、18世紀の終わりには純粋力学的な方法では実現不可能だということが明らかになり、さらに19世紀には熱を使った方法でも不可能であることが明らかになった。

永久機関は実現できなかったが、これにより熱力学と呼ばれる物理学の一分野が大いに発展した。(wikiより)


永久機関ってこんな簡単に出来たのかよwww

コレを巨大にすれば発電できるな

afterresize_nxpqn2

関連動画見ればわかるけど同じ様な仕組みの永久機関がたくさんあるからガチだろ どう見ても外部動力は無いし


以下、2chの反応

4: 2016/11/22(火) 20:08:32.633


afterresize_mwgobr


もっとシンプルに出来るだろうがよ ちなみにこれと似た仕組みで地球儀が回り続ける科学オモチャもあったり


6: 2016/11/22(火) 20:10:57.871

>>4
すげぇwww


163: 2016/11/22(火) 22:06:01.701

>>4は実現可能なの?
俺の中ではダメなはずなんだけど動画を見るととても説得力がある


215: 2016/11/22(火) 22:40:09.101

少なくとも>>4の動画は磁石の寿命を考えると永久機関とはいえなくね?


221: 2016/11/22(火) 22:42:09.425

>>215
磁石はそうだな
認めない人が多いだろう 俺も磁石は永久と認めたくない


319: 2016/11/22(火) 23:00:57.138

面白いスレじゃん
誰か無知な俺に教えてくれ

純粋に>>4は発電に使えるんじゃないかと思うんだけど 磁石って経年劣化とかすんの?

磁石を固定する器具が劣化して壊れるとか 中の玉が摩擦でちっさくなって回転力落ちるとか その程度なら圧倒的に安いコストで発電できるんじゃないかと思うんだけど


320: 2016/11/22(火) 23:03:01.723

>>319
ggったが寿命はあるらしい


323: 2016/11/22(火) 23:07:12.822

>>320
ググってきた
でもこれくらい長い寿命なら 風力発電とか太陽光発電とかのメンテナンス費用と同等以下だと思うのは気のせいかな


322: 2016/11/22(火) 23:06:40.818

>>319
気になったから調べてみたら磁石は年に1~3%劣化するんだとさ 玉の摩耗はこの程度の速度なら気にするレベルではないだろうな

大きくなれば軸受にそれだけ荷重も増えるから定期的な交換は必要になるだろうな


5: 2016/11/22(火) 20:10:20.643

永久機関ありすぎ
もう発電所全部廃止しろよ


12: 2016/11/22(火) 20:16:42.789

なんでこういうの導入しないんだろ


7: 2016/11/22(火) 20:12:28.454

数年前のVIPPERは全力で否定してたな エネルギー保存の法則が~とか口を揃えて言ってたわ


40: 2016/11/22(火) 20:29:11.464

すげー!
おれ理科すきだけど
こんなの科学的に絶対に不可能なものだと思ってた


52: 2016/11/22(火) 20:33:43.814

すげえ!!こんなの実現できるんだ・・こんなの初めてしったわ おれ理科好きだけど科学的に絶対に不可能だと思ってたわ・・ まるで魔法を見てるみたいだ

27: 2016/11/22(火) 20:25:26.036

永久機関のエネルギーって周りにエネルギーを奪うものが少ないから永久にみえるのであって、そこに発電システムとか永久機関が作ったエネルギーを奪う装置を設置したらすぐ止まるぞ


45: 2016/11/22(火) 20:30:54.912

>>27
俺物理は全く分からないけど
水力発電は水の流れを止めてないじゃん それとこれとは違うのか?


74: 2016/11/22(火) 20:42:55.816

>>70
発電機通る前と後で水の速度は変わってんだよ その減らした分の運動エネルギーの中から一部を電気エネルギーに変換できているだけに過ぎない


345: 2016/11/22(火) 23:56:41.819

>>45
水力発電は水が高いところから低いところへ流れるエネルギーを利用してるだろ 低いところにいった水が高いところに戻るには蒸発する必要があるだろ 蒸発するために太陽からの熱エネルギー使ってるだろ 熱の供給が途絶えたらサイクルは終わり


43: 2016/11/22(火) 20:30:08.346

そこに発電のタービンつけて回るのか?


48: 2016/11/22(火) 20:31:50.796

>>43
最初にある程度加速して均等したところで一定の速度になってるから ほんの少しの負荷なら大丈夫そうだな 発電となると負荷が大きいから巨大な物をいう作らないとな


81: 2016/11/22(火) 20:48:07.839

前なんかおじいさんが永久機関で特許出してた話あったよな

空気の入ったボールを何個も繋いで輪を作って たくさんのボールのうち半分は水の中 もう半分は普通に空気のある空間に入れて 空気の方は重力で落ちて 水の方は浮力で上がるっていうのでずっと回り続けて止まることがないってやつ


83: 2016/11/22(火) 20:49:05.622

>>81
科学系の雑誌で読んだけどそれなんだかんだ止まるらしいで


85: 2016/11/22(火) 20:50:03.617

>>81落ちきった玉が水に入る時点で抵抗が発生するから止まる


120: 2016/11/22(火) 21:15:29.835

本当にこのペットボトル観覧車からエネルギー取り出せないの? ちょっとでも取り出せてそれでも回り続けてたら永久機関完成なんでしょ?


121: 2016/11/22(火) 21:17:02.265

>>120
小さなLEDくらいは光らせられるだろうな


122: 2016/11/22(火) 21:18:19.012

>>121
LED光らせても永久に動きが止まらなければ永久機関と呼べるんじゃないの?

それともLED光らせてたらいずれ止まっちゃうの?観覧車


125: 2016/11/22(火) 21:21:11.753

>>122
このままなら回り続けるかもだが、そこに発電機器が加わるとやっぱ負荷がかかるから次第に止まるべさ


126: 2016/11/22(火) 21:22:45.190

>>122
ペットボトルは明らかに初速より早い速度に加速して均等を保ったから 初速以下に落ちない程度の抵抗ならいける 大きくすりゃ良いんだよ


93: 2016/11/22(火) 21:02:34.402

そう考えると雨降って海に流れて蒸発してまた雨になるって

地球凄くね


96: 2016/11/22(火) 21:03:17.680

>>93
それは太陽のお陰なんだよなぁ…


98: 2016/11/22(火) 21:04:04.852

>>93
太陽やな


100: 2016/11/22(火) 21:04:29.032

>>96
太陽ってすげぇ!


68: 2016/11/22(火) 20:39:30.256

だから太陽というほぼ無尽蔵のエネルギー源があるのに、永久機関を考える意味ないって。 太陽のエネルギーを効率よく使う方法こそ研究しろっての。

【2ch的解説】量子テレポーテーションによる情報転送に成功 都市レベルのテレポート実現に光  / カナダ・中国
引用元 量子テレポーテーションによる情報転送に成功 カナダ・中国 都市レベルのテレポート実現に光 6キロ先に情報を瞬間...

今たぶん一番読まれてるまとめ記事

この2chスレまとめへの反応

  1. 名無しさん ID:a5135767b

    お前ら
    それはギャグで言ってるのか?

    0
  2. 名無しさん ID:581482299

    永久でもなんでもないんだがな
    ちょっとしたトリックで無知な人間を騙すだけ
    ネットで簡単にアピールできるから騙される人間が多い
    18世紀に同じ仕組みの物を使って貴族とか騙してたのが居たよ
    18世紀のは詐欺する為だが動画の奴は馬鹿を釣って喜ぶ為

    0
  3. 名無しさん ID:a9e15f477

    時々工学系で物理が全く分かっていない奴がいる
    磁石が鉄にくっつき続けるのは、どこからかエネルギーの供給があるからだ!といった工学博士がいた
    永久機関の議論は物理学が分からない工学系の人間の発想

    0
  4. 名無しさん ID:7c4135729

    永久機関を発電できるレベルに作るコスト無視かよ
    石油燃やした方が安いんやで

    0
  5. 名無しさん ID:9ef0b0d75

    永久ではないだろ。回転し続ければ、いずれ軸は摩耗し、部品を交換しなければならなくなる。

    0
  6. 名無しさん ID:9ad74376c

    こんな感じで動き続けるインテリアは欲しい

    0
  7. 名無しさん ID:c01150c66

    バカの多さにビビる

    0
  8. 名無しさん ID:e8266e116

    太陽は無尽蔵だけど天気次第だから安定しない(^_^)
    宇宙でチャージして送電しかないな(^_^;)

    0
  9. 名無しさん ID:1ff83561f

    せめて1年間は回り続けてから言え

    0
  10. 名無しさん ID:e19ebb169

    半永久で回るものはあっても極小電力ながら発電してるものはないな

    0
  11. 名無しさん ID:61ca08487

    軸が磨り減るから永久じゃないって言うツッコミを入れてる時点でアホ過ぎるだろ・・・
    一番上のは液体が、その下のは鉄球の摩擦が実際にはブレーキになってるんだから
    画面の外から風送ってたり、モーター入れたり、映像の切り貼りだったりすれば回り続けはするが永久機関とはいえないしなあ

    0
  12. 名無しさん ID:581482299

    バラストが外に移動して重くなって輪軸の効果で回り続ける・・・
    そう見せているけど実際は内側のバラストは隣のバラストと近づいている
    だから軸から遠いバラストが3なら軸から近い方は4~4.5はあるので釣り合っちゃって回らない
    モーターで回してるんだよ

    0
  13. 名無しさん ID:a47a85293

    エネルギー取り出してなきゃそりゃ空気抵抗とか劣化なきゃ止まらないし永久機関に決まってんだろ
    エネルギー取り出したら止まるに決まってるわ

    0
  14. 名無しさん ID:fabcba115

    はっきり言ってやれ
    そもそも挙げられてる動画もトリックであって
    永久機関でもなんでもない、と

    0
  15. 名無しさん ID:aca6fedbe

    なんだかんだで止まったって、メンテナンスと再稼動に必要な労力の程度は別にたいしたことないんとちゃうのん?

    0
  16. 名無しさん ID:67ef3a1bc

    まぁ10年は回してからじゃないとなぁ
    実際問題として発電量がどこまで期待できるのかが一番の肝だしな

    過去に永久機関を作ったおっさんがいて、仕掛けが無いことを入念に調べさせた上で、
    さらに干渉できない状態にして一週間ぐらい動かしてみせたって話があったな
    スゲーうろ覚えだが、褒美かなんかの交渉決裂で怒り狂ったおっさんが
    その永久機関を自らぶっ壊して、その仕組みは闇に葬られたとかなんとか
    まぁトリックだった可能性も大いにあるけどな

    0
  17. 名無しさん ID:7c95c2add

    人工衛星ってすごい速度で地球回ってるから、
    人工衛星に風車を付けたら、すごい風力発電機になると思う。

    0
  18. 名無しさん ID:9fd42d4db

    フライホイールも知らないのかよ…

    0
  19. 名無しさん ID:7d28cf63d

    ※17
    なぜ人工衛星は宇宙で飛ばすか知ってる?
    人工衛星は8km/秒ぐらいの超高速で飛んでるから、宇宙で飛ばさないと空気との摩擦で燃えちゃうのよ

    0
  20. 名無しさん ID:e9c71c100

    水のやつは、ボトルの底に流れた水の慣性力が回転の力になっていると思う。

    0

コメントおいてって(´・ω・`)

コメント入力欄のテキストを範囲選択後、またはテキストの最初と最後でそれぞれ「quote」ボタンをクリックすると引用として表示する事が出来ます。コメント欄の「※,米」にカーソルを乗せるとアンカー元のコメントが表示されます。スレへのレスには「>>」で安価してください。




×