ツノゼミと言う謎の生物
いいえバーミヤンです
>>9
あーこれレーダーだわ まちがいねーわ
昆虫界のカリスマモデル
シンプルなやつなら小学生のときよく捕まえてたな
ちっちゃいな
バケモンじゃねえか
ツノゼミってなんなの(´・ω・`)
ツノゼミ科は、カメムシ目(半翅目)に属する昆虫の科。世界で約600属3200種が記録されている。日本では16種が記録されている。分類学的にはヨコバイやセミに近縁である。 ツノゼミの多くの種では、その胸部背面に「奇妙で多様な」形態をした「ヘルメット」と呼ばれる構造を持つことで知られる。
ツノゼミは植物の茎や樹の幹などの上で生活している。樹液などを餌とし、蜜を排泄する。その蜜はアリに利用され、その代わりにアリはツノゼミを天敵から守るという相利共生関係にある。
ほとんどの種は人間に対して無害であるが、ムラサキウマゴヤシを食害する Spissistilus festinus や、リンゴなどの果樹を主に食害するStictocephala bisoniaなどは、害虫として知られている。 /wikiより
さまざまなツノゼミ
ツノゼミ? 岐阜県可児市
ツノゼミの観察(タイランド東部)
この2chスレまとめへの反応
もともとはなにか役割がある角だったのが、それが立派なほどメスを引き寄せるもんだから、
いつしか本来の目的とは離れて、角の立派さのみが独り歩きで進化を始めてこうなったんじゃないかと思ってる。