世界に誇りたい日本のデコトラwwwwwww
日本では1970年代に映画『トラック野郎』シリーズがヒットしたほど、全国で流行/定着したデコトラ文化。
近年でもたまに見かけますが、かつてより減少し、デコやペインティングなども控えめになった印象を受けます。
しかしモビルスーツのようにゴテゴテしたボディーに、遊園地のようにギラギラ光る電飾は、外国人からすると動くディスコのように見えるようで、カルチャー・ショックから大ファンになる人たちも多いのだとか。
走るディスコのようだ! 世界に誇りたい日本のデコトラの世界
http://www.gizmodo.jp/2017/03/the-world-of-decotruck.html
Inside Japan’s Tricked-Out DIY Truck Culture
以下、2chの反応
金持ちだな
どうやって車検通してるのか謎
>>10
全部取り外して通すはず
こういうトラックは電飾用の発電機をわざわざ積んでるからな
今はLEDだからいいけど昔の電球だった頃は冷凍車の用の発電機を改造してバッテリーも専用品だったり 飛び石で簡単に電球が割れるからメンテナンスが大変だったそうだ
デコトラに欠かせないもの
・八代亜紀
・飾り一式
・違法CBまたは無免許不法開設アマチュア無線
あと何がある?
>>36
水中花のシフトレバー
>>46
まだ売っているんだよなぁ。
実は仕事用の軽トラ(もちろんマニュアル)に付けているw
>>36
にしきのあきらみたいなカーテン
>>36
金華山
>>36
一升瓶
>>36
ポスター代わりのヌードグラビア
>>36
八代亜紀>工藤静香じゃないの?
>>36
紐引っ張るとけたたましく鳴るクラクション
こんなトラックが社内の敷地に入ってきたら風評被害モノだと思うけど昔はみんな緩かったのかね
>>4
青果市場関係者だけど
いまは派手なトラックは立ち入り禁止のとこあるよ
>>4
昔は緩かった
車も自前な人多かったし
今は出禁
>>4
昔はイジってれば目立つから可愛がられて仕事もらえたけど、今は逆
出入禁止になるw
>>4
俺の現場に来た時には追い返したわ 親会社と運送会社に電話して大問題にしてやった
客先は呆れ顔だし現場の職人には失笑買うし良いことは一つも無かった
>>231
ヒューwww
>>4
宅配してくる奴がみんなデコトラならしょうがないわな。 別に輸送車で商品の品質変わらんし。
今はそういうの煩くなってデコトラだと仕事貰えないのと個人経営が難しくなって減った。
>>4
ほんと日本人て陰険陰湿だからどんどん規制やルールを増やしてストレス社会を作り上げてくよな
で、またストレスから陰険陰湿になっていくという負のスパイラルに陥ってる
>>4
単に「流通」だけなら飾りは不要だし、物流基地とかでは制限してたりなんだけど…、
ただ、無味乾燥なトラックで荷物だけポンと運ばれて来るよりは見た目や雰囲気が良いので、その辺でニーズがあったりする。
あと、ちゃんと枠に収まるように作ってたり、通常の仕事車とは別に所有していたりもするよ。
>>318
一つ言えるのはあいつらトラックが大事だから荒っぽい運転は基本しないし トラックを常に綺麗にしてるのだけは好感が持てる
痛車と同じで受け入れられない人は受け入れられないんだろうけど
>>322
趣味の領域だからな
ただマフラーに笛みたいの付けてすごい音出してるやつだけは許さない
昔はトラックの運転手は年収数千万とかだったけど 今は稼げないから
>>25
っでトラックの飾り付けに数千万かけて 貧乏暇なし状態
ちゃんと経済が回ってたいい時代だw
ダンプなら月の売上が4tで100位だろ 経費引いて50ってトコかな
最近見ないよなあ
>>28
逆に今の時代に見た方が面白い
>>28
見た事あるが、あれ笑えるww
大きい乗り物は子供でも大人でも適性のある人には魅力だもんな。
飾りたくなって、どう飾るか、はセンスの問題なのであれだが アジア的デコトラはどうもと思うが、でかいトレーラーを かっこいい色でシンプルに塗ったりしたのは素直に乗りたいとか欲しいとか思う。
昔は個人の自営業でトラックを購入してたから好きなだけ自由にトラックを改造できた それだけ稼ぎもよかった
しかし今は会社員運転手ばかりで、トラックも会社所有
デコトラなんか当然まともな荷主には嫌われる、マニ割りなんか以ての外
そんなリスク負ってまでデコトラに乗る人も減った
未だに見るデコトラは鮮魚、産廃、ダンプくらいなもんだ