ご当地「マンホールカード」が熱い ご当地限定、高値取引も
ご当地ならではの名所や名物が描かれたマンホールのふたを図柄にした「マンホールカード」の発行が広がっている。
業界団体の仕掛けで昨年4月に発行が始まり、1年で145自治体170種類に。累計発行数は約60万枚に達する勢い。 現地でしか手に入らないという希少さもあって、ブームは過熱ぎみだ。
3日、カードの第4弾が全国で一斉に発行された。
「これほど盛り上がっているとは知らなかった」と話すのは、恐竜の化石が多数出土することで知られる福井県勝山市の上下水道課。肉食恐竜をデザインしたマンホールふたのカードで第4弾に参入した。「カードの発行で勝山市に足を運ぶ人がさらに増えるのでは」と期待を込める。
埼玉県川越市では1月、「マンホールサミット埼玉2017」が開かれた。「小江戸川越」のシンボル・時の鐘がデザインされた川越市の1種と、
同県流域下水道の8種のセットが会場で先行配布され、「マンホーラー」と呼ばれる愛好家たちでごった返した。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170406-00000037-asahi-soci
以下、2chの反応
>>13
姫路、つくば、横浜は何となく理解できるけど、船橋のデザインは全国どこにでも有る船と海。そんなに有名な名所が無いのか?
中国人が目をつけて盗んでいって転落事故起きそう
マンホーラーって呼称、なんかすっげえ間抜けwww
こういうもんは取引されるようになると終わり
自治体ごとに特色出しているけど大半は日之出水道機器が作っています。
旅先でその土地ならではのマンホールを見つけたらついつい撮っちゃうわ いろんなのあって楽しい
そういや、なんでマンホールって名前なの?
>>11
人が入る穴だから
マンホールをマン○と略すとなんかエロい
昨日か一昨日かにNHKニュースウォッチ9の女性アナが「マンのホールです」って言っててどきっとした
マンホールポンプ場を略して「マンポン」もしくは「マンポ」
初めて聞いた時は、何言ってんだと思った
この2chスレまとめへの反応
こういうの本当は流行っていないってのがいつものパターンだけど
ヤフオクを見ると1枚安くても1000円程度で売買されてるのなw
しかも結構落札や入札している
そういえば以前ダムカードも流行っていたが同じような人達が集めているのかな?