
1600年に中国人が初めて描いた世界地図
オーストラリアは未発見
【激論】なぜ女に童貞厨がいないのか?男みたいな独占欲がないのだろうか?
以下、2chの反応
ええやん 当時明か?
南極知っとるだけ凄いんやない?
南極南米知っててなんでオーストラリアは知らないのか
日本がでかいな 小日本ちゃうんか
こういうの見ると中国人すげーってなるよな
織田信長も地球儀?回してた時代だろ
1600年って日本人ですらメキシコあたりまで旅してる時代やで
>>12
南極じゃなくて南半球にもユーラシアのようなデカイ大陸があると考えられてた
>>56
ロマンあるなそれ
でもオーストラリアで中国の古銭がでてきたりするから全く知らなかったってことはないんだろうけどな
女の子「不倫相手との子供着床した♡今の夫と離婚して不倫相手と結婚しよっと」→10ヶ月後。。。
南極に到達してたんか
>>27
南米の先っぽからはそんなに距離ないし 全体の把握はしてなくても、なんかあるくらいのことは結構前から知ってたんやないの?
オーストラリア無いのにニュージーランドあるのは謎やな
>>30
クックは西側から到達したからね
アメリカ発見してたの?
>>34
1492
中国を中心として描かないの?
>>31
どっかの地図をパクって写したんちゃうか
中国やぞ?絶対どっかの情報パクってるわ
メイドインアビスって本当にいつ完結するんだろうな...
西洋の地図にアジアの地図継ぎ足しただけやろ
>>29
それな
>>29
なるほど
>>48
うせやろ
>>48
ファイト伊能忠敬
>>48
授業中黒板に「こんな感じか」ってそのまま話進めるやつやん
>>48
雑やけど北海道除いてある程度日本列島の地形把握しとったのは分かるな 詳細なのは忠敬爺さんが調べるまで出来ひんかったけど
>>93
地名とか詳細に入っててビビるわ やはり父の国は偉大だ
このたび子供が県内屈指の進学校に入ったんだけど、入学式後のホームルームで受けた注意喚起がやばかった。
>>100
よく見たら結構間違ってない?
>>104
和歌山は四国だったンゴ
>>104
昔の地理には明るくないから間違ってる部分分からんけど今も残ってる地名とか有名なところとかは結構あってるし普通にすごない?
>>111
加賀とかへんな場所にある
>>93
東日本のガバガバ感がすごい
羅針盤、火薬、印刷
これ全部中国の発明だからね
いままた彼らが世界の技術をリードしていることは感慨深いよ
>>61
印刷だけいつも違和感あるわ
ローマ字は文字数少ないから印刷に向いてると思うけど漢字は面倒やろ 印刷って便利な技術あるなら漢字がもっとシンプルに変化していってもええと思う
>>86
イタリアの宣教師が作ったんやで
>>92
そうなん?
誰だろうと凄えな
>>86
そりゃその地域の地図と情報をすり合わせしていく感じやろ
これ作ったの中国人じゃなくてイエズス会の宣教師マテオリッチやろ
何にも知らない白痴ガイジばっかりだから教えてやるけど>>1は坤輿万国全図と言ってイタリア人宣教師のマテオ・リッチが作った物やで
世界中の地図繋げたのかな
でもすごいなあ ワイは住んでる茨城の形すらわからんわ
テレビもラジオもない時代にこんなん見せられてこれが世界地図だとか言われても信じられるか?
アホちゃうかの一言で一蹴やろ
クソワロタwww 中国で地下鉄建設中に地面が陥没し、巨大なクレーターが出現 → コンクリ流し込んで応急処置wwwwww
この2chスレまとめへの反応
メルカトル図法は1569年や。