【被災地支援】ネットの「善意」の盲点 九州豪雨で「タオル大量送付」が起きた理由
「皆様の支援で助かっていることは確かです。ただ、それで『困っている』部分もあるんです」――。
2017年7月12日、J-CASTニュースの取材にこう話すのは、九州での豪雨被害を受けてフェイスブックに「タオル支援」を呼び掛けた大分県日田市の佐藤日出美さん(50)だ。
12日昼時点で、佐藤さんの元には段ボール約500箱分のタオルが届いている。また、一時は支援に関する問い合わせ電話が1日に100件近くもかかってきた。佐藤さんは「対応に追われている」として、「まさか、こんなことになるとは…」と話す。
佐藤さんの元に届けられた大量のタオル(写真は本人のFacebookより、本人の許諾を得て使用しています)
支援物資の荷ほどき作業を行う佐藤さん(同)
■「古いタオル、全国から大募集」
佐藤さんは日田市で児童向けの雑貨店「ちゃいるどるーむ」を営んでいる。7月5日から6日にかけて九州北部を襲った記録的な豪雨の影響により、店舗と自宅の両方が床上浸水した。浸水の影響で店舗と自宅は泥だらけになり、掃除に必要なタオルが足りなくなった。そこで佐藤さんは、5日夜に更新したフェイスブックで、浸水被害の状況を写真付きで紹介するとともに、
“「古いタオル、全国から大募集」などと、住所と電話番号を添えて呼び掛けた。
この呼びかけには多くのネットユーザーが反応。翌6日までにシェア数は500件を超え、佐藤さんの元には大量のタオルが届くことになった。直接、「ちゃいるどるーむ」店舗までタオルを届ける人もおり、6日朝に佐藤さんは、
“「タオル十分足りてます!」
とフェイスブックに投稿。その後6日夕になって、「混乱を招く」ためタオル募集を呼び掛けた投稿を削除したことを報告した。
だが、佐藤さんの元にはその後も大量のタオルが届く。一部のブロガーやツイッターユーザーが、削除済みの「タオル募集」投稿の拡散を進めたことが原因だ。佐藤さんは8日に更新したフェイスブックで、「(タオルは)送らないでください」と発信。続けて、
“「タオルは現在募集しておりません。(中略)問い合わせが殺到して、対応が大変な状況です。facebookしかしていませんが、ツイッターで蔓延しているそうです。困っています。ご協力お願いします」とも呼び掛けた。
■問い合わせ電話は1日「100件」近くに
だが、それでもネットの「拡散」は止まらない。佐藤さんが「送らないでください」と訴えた8日以降も、ツイッターには、
“「雑巾がたくさん必要だそうです」「古いタオルわりとあるからおくろうと思う」「まとめて現地に送ります」
とのコメント付きで、タオル支援を広く呼び掛ける投稿が寄せられていた。中には、佐藤さんがタオル募集を中止した事などを伝えるツイートもあるのだが、「拡散」を食い止める力はなかったようだ。
こうした「拡散」の結果、どれだけのタオルが佐藤さんの元に送られてきたのだろうか。
12日昼に佐藤さんに話を聞くと、「これまでに、段ボール500箱近くですかね」。現在も段ボール単位でタオルが届く状況だという。また、一人だけでは大量の荷物に対応できないため、周辺の住民にタオルの受け取りや仕分けの「ボランティア」も依頼しているそうだ。
さらに、支援の「問い合わせ電話」にも追われているという。佐藤さんは、支援ができないかと尋ねてくる電話は「すべて断っている」とした上で、
“「一時は、1日100件近くの問い合わせがありました。本当に、朝から晩までひっきりなしに電話がかかってくる状況で…。今は少なくなりましたけど、まだ電話は来ますよ」としていた。
こうした状況を説明した上で、佐藤さんは、支援への対応に追われ「日常生活が大分削られているのは事実」として、「やっぱり、過剰な支援に困っている部分はあります」と話した。
■「ネットの良さと怖さの両方を感じた」
https://www.j-cast.com/2017/07/12303051.html?p=all
以下、2chの反応
これ聞いたときこうなるだろうなーとは思った
俺も聞いたとき死蔵してる新品タオル大量にあるかな送ろうかな? とかおもっちゃったもの、その後で金のほうがいいかと思い直して 募金してきた。
普段こういうのあんましない人間でもやってみよかとか思うんだから 大量にくるだろうなーと思ったよ。
またかよ(´・ω・`)
>>2
まただよ(´・ω・`)
学習しないね
東日本大震災の時も海外からきったねー毛布がたくさん送られてきたよな
>>4
汚ねぇ毛布だけならいいが ウン筋が付いた下着まで送られてきたぞ
大募集したのは自分だろ
>>6
それな
全国から大募集!かけたくせにな
>>6
で、「もう結構でございます」告知を出してるだろ?
>>299
それがやり方悪いんだろ。
気持ちはわかるがやる事が後先考えなさすぎる せめて親戚にだけ言えばよかったのに
ありそうな話だな
全く予想不可能なことではないが、結果が出てから「しまった」と思うようなことではある 緊急に大量に必要なもの以外はネットで呼びかけるべきじゃないという教訓
取り消した内容・古い情報を違うやつが再発信ってのは ネットじゃよく起こることだな
自分で呼びかけておいて「困ってます」はねーだろ 熊本の地震の時から被災地への援助物資は、送り元の自治体が一旦まとめて一括して送るシステムが出来上がってきてるのに
こういう呼びかけは個人でやるもんじゃない
ネットを舐めすぎ
>>9
ちょっと考えればどうなるかイメージ出来るのにな。
受け入れ限度ってもんがある
仕分けや配布まで手伝うなら別だけどな
募金が一番だね。信用できる機関に募金するのが一番いい
>>15
募金はなんだかんだ被災者にまでいかないし、いっても極々一部しか受け取れない 東日本大震災の被災者で受け取れたって人は俺の周りに殆ど居ないぞ
>>15
お金が一番ダメだろ
国連の難民募金でも、難民には1割以下しか届いてないぞ お金は中抜きされるために存在する
>>15
ある程度まとまった金額なら
被災地の役場にふるさと納税した方が良いかもしれない
日本共産党 熊本地震募金の送り先が話題炎上「募金と称して政治資金を集めてる!」救援活動支援募金箱に書かれた小さな小さな文字
後援会交流決起集会ご参加のみなさんへ この募金は救援物資の調達や届け、ボランティアなどにかかわる経費、および救援・復興にかかわる政治活動の経費など、現地の党組織の裁量で使える募金として日本共産党熊本県委員会に送る予定です
自己責任で被災者に配ればいいだろ ダダで集めたタオルを自費で分配すれよ 無責任なコメントで善意の第三者の他人が いやな思いをする
電話で問い合わせすんなよ。
1万人の善意が1万コールのテロになるだろ。
千羽鶴届くよりまし
見えない相手に向かって支援を呼びかけるほどリスクの高いものはないよね。 こういう場面でいち早く動く人に限って「善意の押し売り」みたいなのがいて、支援先から何の応答もないと「礼のひとつもよこさない」と勝手になって、今度は悪意の粘着。
くれぐれもメディアの活用は慎重を期すべき。
今更盲点はないだろ
ずっとまえから安易な募集は危険って言われてるのに
自己満足の思考しない善意は、善意とは言えない 極端に言えば「自分が愛しているんだから正しい」みたくストーカー行為をするような奴と本質は同じ
善意の押し売りだわな
勝手に送りつけてくる連中よりはまぁ電話で問い合わせる方がマシだけどもうぜーわな
てか拡散するのはいいが無責任だし送る前に一次ソースもとまで確認しない連中は 3.11や熊本で何も学んでないんやろな
安易な呼びかけだとは思うけど、余分なタオルは避難してるばあちゃん達に縫ってもらって雑巾にして今回被災した地域の小学校、中学校あたりに寄付してもいいんじゃないかな?
>>34
問題はそこじゃなくて、善意を押し付けてくる人のコントロールなんだと思います。
>>42
しかもヤフコメではこの人を叩いてるクズがたくさんいるからなぁ 善意の押し売りを否定されてキレる自己中が多いよなぁ
>>42
結果押し付けになっただけで悪気はないし困ってるならと分けただけだしね 送料まで払って送るんだからすごく難しいね
>>42
コントロールは無理。善意と思って古い情報をRTする奴、原典をちゃんと参照せずに善意でモノを送る奴がいる以上は
次からは「タオルを買うお金が不足しています。一口300円から」で募集しろよ
>>46
タオル自体が不足してんだよ? 金じゃ買えない
人手が不足しています
タオル持参できてください なら
>>48
それも時期による
震災の時、ボランティア募集より先に駆けつけた人がいて支援物資を運ぶ車なんかが渋滞に巻き込まれたりした
FB、見たけど、感じ悪い!!
自分で欲しがっておきながら、何様?
ある人には文句を言い、自分のやってることに関係ありそうな小学生には、喜ぶ。
こんな被災者ばかりではないだろうけど。
ボランティアに、ご苦労様って上から目線。 ありがとうございます、でしょ。 子供関係のことやっていながら、絵本など文章に関することやっていながら、 非常識な、日本語も知らない人。 最低な人に、善意が集まった。
フェイスブック見たらアホな教師が生徒から集めてタオルと手紙送ってるのな こんなのが数人いるだけで大変だろうよ
ソース元の最後のコメントは言わなくてよかったんじゃないのか?
今回の取材の終わり、佐藤さんは
「皆さんにも、改めて考えて頂けたら嬉しいです。ネットで拡散されている情報だけを見て、被災地に物資を送ることが本当に正しいのか。その善意が、本当に被災者の助けになるのか。
今回の出来事は、支援のあり方をみんなで考える良い機会になったんじゃないかと、そう思っています」
と話していた。
自分で望んで送ってもらったものに対してもう送るなって何様だよ これを送ってほしい、これは要りませんって……
なま物送るキチガイは断ってもいいとは思うがこういったのは人としてどうかと思う 送ってもらったものは責任もって他の被災者に分けるなりしろよ
逆にこの人は、この数年の天災→被災者支援の取り組み方やシステムに、これまで特に注目してこなかったんだろうなと思うわ
>>81
これな
余所の災害は他人事でどういう支援をするかなんて気にしてなかったんだろ
こういうボランティアでもそうだし悪い奴叩こうとするのでもそうだけど、 悪意を持ってやってるわけでなくいいことしようとしてやってる行動は聞く耳持たない状態になりがちだからタチが悪い
でも、日本人の善意というか良さを感じるね、すぐ贈ってやるなんて
この2chスレまとめへの反応
地震や水害や火災など事象によって何を何所へ支援してもらうか総務省で自治体に発信方法や受け入れ態勢をレクチャーするべき何度も失敗してんじゃねーよ。
正義マンの形の一つだなとは思う
自治体にまかせて余計なことをしないのが一番よ。
何も送られないよりマシ
支援は金で。現代の常識
支援は現地の特産物を購入する。情強の常識。
物を勝手に送って押し付けない。募金なんてどのように使われるのか判らない。
どうせポスト311なのだから国家が復興注力する、経済的な仕組みで金を回すのが一番無難。
だから国連みたいに支援物資を規格化すればいいのに
支援水とか支援毛布をホームセンターで買ってそのまま送るの
現地スタッフが箱開けて分別せずに届いたら即配分できるようになるから
スムーズに物資が届くようになる。
「やらない善よりやる偽善」というけど、こいつ等の偽善は相手に迷惑をかけるだけでもはや悪なんだから、やらない方がマシなんだよな
今回は行政の対応早かったの?
皆の言うように、やってはいけない発言と拡散。両方無知から来る結果になったが・・・。
確かに現金(募金)もいいんだが、俺は被災地に行ってお金落とすことが一番の支援と思っている。
しかしまぁ・・・九州の被天災頻度が半端ない。被災された方の心中お察し申し上げます。
今月末、九州行くので少しでも多くお金落としてきます。という俺は名古屋在住。昨晩のゲリラは凄かったの~。ほぼ真横で冠水だわwww
的はずれな批判、自己中、聞く耳持たない=松居一代みたいな人
松居一代は被災者批判してるような奴らの世界で生み出されたんだろうな