【画像】アラスカ永久凍土が溶けて『砂漠』が出現<地球温暖化>森が飲み込まれていく・・・

ニュース系2chスレ 2


アラスカの永久凍土が解けて「砂漠」が出現、森が飲み込まれていく

北極圏に近い米アラスカ州の森林地帯に、異様な形をした「砂漠」がある。現段階で原因ははっきりしないが、地球温暖化がすすめば、こうした地形が増える可能性が懸念されている。

「デューン」と呼ばれるこの地形は、同州西部のノームから東へ約400キロの永久凍土地帯にある。空から見ると、直径数キロの大小二つの円形が東西に並び、中心から外側に向けて巨大な段々畑のような構造だ。段差は数メートル。森がのみ込まれているようだ。

周辺はもともと砂が多く、降水量が年300ミリ程度と少ない。アラスカ大のウラジミール・ロマノフスキー教授によると、何らかの原因で凍土が解け、当初は池などが広がったが、水面から蒸発したり、保水力の低い土壌から水が抜けたりして、徐々に乾燥、風化してつくられた可能性があるという。








http://www.asahi.com/articles/ASK7J7TC5K7JULBJ00J.html

アラスカ
alaska_ph05 nationalparks_02 road

以下、2chの反応

5: 2017/07/17(月) 10:19:41.41

マジスカ…

6: 2017/07/17(月) 10:19:55.71

見てるだけで不安になる地形だな

9: 2017/07/17(月) 10:20:55.57

これで少しは砂漠が砂漠であるのは暑さのせいじゃなく 雨が降らないせいって理解出来る奴が増えるかな?

18: 2017/07/17(月) 10:25:22.40

化石燃料燃やすの禁止しろ

41: 2017/07/17(月) 10:33:49.32

>>18
アホはこれですから。

246: 2017/07/17(月) 11:34:07.28

>>41
なにがアホなのやらwwww

267: 2017/07/17(月) 11:49:37.10

>>246
犯人は人類という決めつけから始まってるところがアホ

268: 2017/07/17(月) 11:50:53.55

>>267
自然環境を変えられるのは 自然と人しかいなくね?

540: 2017/07/17(月) 21:19:40.15

>>268
水位や、温度は、数万年周期で定期的にあがったり下がったりしているので、地球温暖化が人類の所業のせいだとはっきり証明されているわけでもない。

333: 2017/07/17(月) 12:50:11.42

>>267
犯人が人類でさえなければ、どれほど環境が悪化しても、人類の生存に不適切になっても平気なんだ

458: 2017/07/17(月) 18:11:23.55

>>333
人類が原因でないなら、今の温暖化対策なんぞまるで見当違いな行為になっちゃうんだが。 お前の論点おかしいぞ。

21: 2017/07/17(月) 10:26:12.61

地球温暖化の表れだな

これでも
地球温暖化を否定するのかね

22: 2017/07/17(月) 10:26:41.86

温暖化しても水が消えるわけじゃない。砂漠化の原因はなんだ?

24: 2017/07/17(月) 10:27:19.43

もしかして今地球上にある砂漠も昔は凍土だったのかも?

135: 2017/07/17(月) 10:55:06.60

>>24
全球凍結仮説が正しければそうなるね。実際にその証拠がいくつか見つかってる。

28: 2017/07/17(月) 10:28:21.80

うわ~、めっちゃ興味出るわ~ よくよく調べたら地球温暖化言いたいだけだろに辿り着くんだろうけど

永久凍土が溶けた瞬間は池だった? 永久凍土が表層を覆う前から砂漠だった? 永久凍土の周りが森林? つか、氷河期がヤバいんだよね?

とか、色々と興味のある疑問が湧く
そして調べると詐欺のネタにされただけでしょうもない結論に至る 何度繰り返されてきた詐欺行為か

44: 2017/07/17(月) 10:34:47.58

>>28
ほんそれ

265: 2017/07/17(月) 11:48:46.67

>>28
こういうアホのおかげで地球温暖化は緩いという世論のまま

29: 2017/07/17(月) 10:29:17.66

ここ数十年くらいで急に出現したんなら驚くけど昔から有るんでしょ

31: 2017/07/17(月) 10:29:51.23

実は森が砂漠を飲み込んでいってる方だったりして

36: 2017/07/17(月) 10:32:26.34

凍土だった所で凍土が解ければ植生が変化するのは当たり前。新たな植物が生えるまでの一時的なものにすぎない。

wpid-AS20170716002934_comm.jpg

そもそも氷河期には中国大陸だって凍土だったわけで 凍土が溶けたら全部砂漠になるわけじゃない。

57: 2017/07/17(月) 10:36:59.21

>>36
砂漠に植生が出来るの?
ここだと雨も少ないらしい 寒いだろうし

ちなみに
鳥取のは砂漠じゃなく砂丘だよ 緑に変わるから、草むしりを一生懸命してる

73: 2017/07/17(月) 10:39:59.24

>>57
アラスカに雨が少ないのは、気温が低く水蒸気が少ないから 地球温暖化すれば必然的に気温が上がって雨も増える

76: 2017/07/17(月) 10:41:20.29

>>73
それじゃ、ここも緑に変わるの?

200: 2017/07/17(月) 11:15:10.23

>>73
内陸はそうはいかないんだよねー。

37: 2017/07/17(月) 10:32:28.12

温暖化だとしても凍土が溶けて住めるようになったんだねとしか

39: 2017/07/17(月) 10:33:18.02

たかが自分が生きている年月で地球の環境語ろうとするとか
まったくもって笑止。

40: 2017/07/17(月) 10:33:34.47

地球温暖化との因果が何一つ説明されてねぇじゃねぇかよ

364: 2017/07/17(月) 13:38:09.87

>>40
温暖化って騒ぐ奴は何が起きても温暖化の影響って言うからな 気候変動で良いじゃないかって中学生のころからずっと思ってたわ

42: 2017/07/17(月) 10:34:37.76



ン十万年単位で二酸化炭素の濃度と気温の推移みてみるとわかるが 二酸化炭素なんて気温が上がれば海水からなんぼでも出てくるし 気温が下がればなんぼでも海水に溶け込んでいく

二酸化炭素の濃度が高くなると気温が高くなるわけじゃないことがハッキリわかる

49: 2017/07/17(月) 10:35:28.54

周囲の森林より高くなってるんだろ? しかも中心部がより標高が高くて段々になってると。

形状的に風で出来た砂丘って感じじゃないし、元々 永久凍土の小山があった所が夏に溶けて周囲に水が 抜けるってのを繰り返したとかじゃないの?

50: 2017/07/17(月) 10:35:52.47

内陸部で元々降水量が少ない乾燥した地域だったんでしょ 凍ってたから水が保持できてただけで溶けて水も蒸発しちゃったと

51: 2017/07/17(月) 10:35:58.33

地球温暖化論人為説は、もはや破綻してて 事実は、

二酸化炭素の増加より温度の上昇が先

温度の上昇によって海洋から吐き出された二酸化炭素 は、人類が排出してる二酸化炭素と同じ量。

ってことなんだよな。つまり、地球温暖化は外的要因が先で 人間のは単にそれを促進してるだけにすぎない

65: 2017/07/17(月) 10:38:29.16

>>51
その「促進」が問題なんだが。

日本の科学リテラシーは、本当に低くなったな。

80: 2017/07/17(月) 10:43:05.61

>>65
べつに促進していない
二酸化炭素の増加に合わせて気温が上がってるわけじゃない むしろ二酸化炭素の急増と気温の上昇は乖離してるくらい

91: 2017/07/17(月) 10:46:31.30

>>80
大都市を除いてないデータは?

161: 2017/07/17(月) 11:02:31.46

>>51
むしろ海は二酸化炭素を吸収してるらしいぞ

海洋酸性化
大気中に放出された二酸化炭素を海洋が吸収している

http://www.data.jma.go.jp/kaiyou/db/mar_env/knowledge/oa/acidification.html

58: 2017/07/17(月) 10:37:13.19

だいたい一般人は永久凍土の定義知らんからな 不安煽ってミスリードしたい朝日には好都合

111: 2017/07/17(月) 10:50:10.38

永久凍土とか
永久保証とか

永久なんて全くのデタラメだったということか

78: 2017/07/17(月) 10:41:42.05

一方、鳥取砂丘では地元住人が必死に緑化を阻止していた





駆逐してやる、1本残らずッ!

253: 2017/07/17(月) 11:42:09.42

>>78
ええ……

330: 2017/07/17(月) 12:46:33.33

>>78
偽物砂丘やないかこんな砂丘日本海沿岸にくさるほどある

369: 2017/07/17(月) 13:50:25.90

>>78
こんな広い場所でなんで人力なんだろうか…

148: 2017/07/17(月) 10:59:24.35

永久凍土が溶けたなら森が増えないか?

wpid-AS20170717000023_comm.jpg

159: 2017/07/17(月) 11:02:12.65

>>148
条件次第だろ・・・・
日本みたいに、年間平均雨量が豊富だと、雑草のジャングルになって 勝手に再生する国ばかりじゃないんだし

208: 2017/07/17(月) 11:17:22.11

実際見たら、ひどい風景だな。

ディスカバで金採掘の番組やってるんだが、金のために平気で厚さ2mの永久凍土とかをほじくり返してるからなー。

採掘した後は、原状回復作業をしてるみたいだが、>1は金採掘とかした後、現状回復しなかったんじゃないか?

今シリーズじゃ、南米のガイアナの密林で金採掘してるんだが、そこでも森を切り拓いてるわけだが、もはや金なんぞよりも熱帯雨林の方が貴重だろと思うんで、色々胸が痛かったりする。

222: 2017/07/17(月) 11:21:55.68

一応、書き込むけど
欧州は基本的に氷河、北米・アメリカの北半分は氷河が正常な状態

それがここ一万年ぐらい特異な条件によって、農業ができるようになっている だから欧州は環境問題に五月蝿い

説明不要だと思うけど、知らない人がいるみたいだから書き込んでおく

226: 2017/07/17(月) 11:22:53.62

温暖化より大気汚染が問題
工場や飛行機の排ガス 青空の季節がほとんどなくなった いつも空は白っぽい

この粒子が大雨や豪雪を降らせる核となる この汚染物質は極地の氷を溶かす

雲が出来ると即座に降雨に結びつくので 偏西風は乾いた風になってしまう アメリカの西海岸の降水が減ってる理由

243: 2017/07/17(月) 11:32:11.54

何らかの原因とかはっきり分からないとかフワフワっすね

wpid-AS20170716002929_comm.jpg

585: 2017/07/17(月) 22:52:03.95

未知の生物がいそう

608: 2017/07/17(月) 23:53:57.74

変なウィルスも起きちゃう

2: 2017/07/17(月) 10:18:57.17

溶けた氷の中に恐竜がいたら

a0e3314a347e94c8d8955b6eacb39a4c

30: 2017/07/17(月) 10:29:40.52

>>2
タマノリシコミタイネ

53: 2017/07/17(月) 10:36:50.01

>>30
チャーラーヘッチャラー

107: 2017/07/17(月) 10:49:47.80

>>53
なにーがおきーてもーきぶーんはー

416: 2017/07/17(月) 16:31:54.95

>>107
notitle

ドラゴンボールZ OP主題歌「CHA-LA HEAD-CHA-LA」他ドラゴンボールの歌に隠された呪文の謎逆再生してみると …

世界で『最も汚染された地域』ランキングがヤバいwwwwww
引用元 世界で最も汚染された地域ランキングがヤバいwwwwww 1: 2017/06/09(金) 14:37:06.26 10位...

今たぶん一番読まれてるまとめ記事

この2chスレまとめへの反応

  1. 名無しさん ID:987395713

    ポールシフトで砂漠がいきなり凍ってその後緑化していただけだな
    砂の下には緑を伐採し尽くした文明が埋まってるかもな

    0
  2. 名無しさん ID:967958422

    >一方、鳥取砂丘では地元住人が必死に緑化を阻止していた

    なんかツボってしまった(´∀`)

    0

コメントおいてって(´・ω・`)

コメント入力欄のテキストを範囲選択後、またはテキストの最初と最後でそれぞれ「quote」ボタンをクリックすると引用として表示する事が出来ます。コメント欄の「※,米」にカーソルを乗せるとアンカー元のコメントが表示されます。スレへのレスには「>>」で安価してください。




×