とある小学校の先生の最悪な教育が話題に!「予習はNG」「間違っていても教えたことなら正解」
小学2年生の子供を持つ母親がTwitterにて「子どもが学校の先生から最悪の教育を受けた」と告発して話題になっている。
海月れいなさん(@mizukireina0217)は返却された子どもの宿題を見た時に先生の対応に疑問を感じた。
▼子供の回答に特に間違いは見当たらないのだが、先生は「なにこれ?」とかなりご立腹のご様子。
しかも、明らかに間違いである「32」が正解になっていたというのだから、海月さんが違和感を感じたのも無理はない。もしかすると、これは「ひっかけ問題」なのだろうか…?しかし、何度問題文を読んでも理解することができない。
Twitterではこのような指摘がされていた。
▼「8×7」の下に書いた数字は式ではないから不正解なのでは?
しかし、これでは「32」が正解になった理由には答えられない。Twitterでは「間違っていない」「合ってるよ」など、子どもの方が正しいという意見の方が圧倒的に多くみられた。
それでは、なぜ先生は不正解にしたのか?海月さんはこのように語っている。
▼先生「まだ習っていないから不正解」。なんだこの理由は…。
学校の先生が、こんなくだらない理由で正解を不正解にしているとは信じられない。学校のペースに合わせず先取りで教える塾を目の敵にでもしているのだろうか。
▼Twitterではこの先生の教育方針に批判が殺到!。子どもが不信感を持って勉強から離れる恐れがあり、個性を奪うかもしれないと指摘されている。
ちなみに、どのような解答をしていれば先生の考える「正解」になったのかというと…。ついに正しい答えが判明。
▼8+8+8+8+…。うわああああああああああ!8ばっかりで面倒臭い!
子どもが興味を持って勉強を先取りすることは悪いことどころか、大変喜ばしく、褒めてあげるべきことだと思う。日本の教育には、まだまだおかしなところがあるようだ。
http://netgeek.biz/archives/52190
以下、2chの反応
4: 2017/11/19(日) 13:38:31.77
習った事と習ってない事自分で管理しなきゃいけないのか
8: 2017/11/19(日) 13:41:18.68
そもそもかけ算習ってない段階で8個入りの7袋とか問題として出すんかね
延々8+8+…ってやらせんのか
70: 2017/11/19(日) 14:37:01.00
>>8
ありえません
21: 2017/11/19(日) 13:49:20.14
>>8
これ教師のオリジナルじゃなくて市販のテストっぽいから「授業が遅れてる」か「使う時期を間違えた」かじゃないかな
14: 2017/11/19(日) 13:45:18.66
復習より予習のほうが記憶に残るんやで 不思議なことにできる子は先生が話すより二、三ページ先を読んだり問題解いたりする癖を自然に身につけてたりする
113: 2017/11/19(日) 15:32:40.37
>>14
出来る子は下手な先生に教わるより自分で勉強したほうが速いし復習要らないし、ゆくゆくは世のためになるわ。
15: 2017/11/19(日) 13:45:20.10
塾で先に習った奴あるあるだろ
16: 2017/11/19(日) 13:45:38.45
偏屈教師は昭和ならよくあることだが変わってないんだね
19: 2017/11/19(日) 13:47:19.60
俺も担任によっては学校で習ってない漢字は使うなってよく怒られたな 小学校で習わない漢字入りの名前だからずっとひらがな混じりのダサい表記を強いられた
149: 2017/11/19(日) 17:00:49.32
>>19
俺がガキの頃はむしろよく知ってるなぁって褒められたけどな。
20: 2017/11/19(日) 13:47:44.21
学校の教師は塾講師を目の方にしてる奴多いからな
2ちゃんじゃ勘違いしてる奴多いけど地域実績トップクラスの塾予備校の講師は教師より普通に給料高いし、講師務まりきらなくて教師に鞍替えする奴はゴロゴロいるけど逆パターンはほぼ居ない
22: 2017/11/19(日) 13:50:11.12
小学生だと、中学入試の時につるかめ算を方程式で解いたら 不正解とかあるから、それを慮ってのコトだろう、と思う
もちろん、慮り方を完全に間違えてるけどな
25: 2017/11/19(日) 13:50:30.43
国語の授業で単語の意味調べを多くやった奴を褒める先生がいたわ 明らかに知ってる単語でも辞書引いて意味を書き出してこないと評価しないという
27: 2017/11/19(日) 13:52:39.83
>>25
小学生の時それあったわ。
ピアノまで辞書で引いていた
55: 2017/11/19(日) 14:16:00.18
>>25
そら辞書の引き方学ぶ授業だからね
26: 2017/11/19(日) 13:51:31.80
素人が口を挟むなって話だよなあ
曲がりなりにも教員試験受かってるプロなんだから 嫌なら他の学校行け
117: 2017/11/19(日) 15:39:35.08
>>26
税金払ってんだから口挟む権利あるだろう。 クビにならないのを逆手にとってまともな教育しようとしない教員が腐る程いる。そもそもクビにならない奴らはプロとは言えんわ。
204: 2017/11/20(月) 06:52:20.57
>>26
この馬鹿教師居るのは私学か? 公立ならその意見はアホだぞ?
47: 2017/11/19(日) 14:11:42.94
教えてないやり方使っちゃダメとかおっさんがガキの頃でもあったけどな 方程式とかさぁ
44: 2017/11/19(日) 14:09:42.95
そもそも小2って出だしから九九教わらんかったっけ 大昔だから忘れた
48: 2017/11/19(日) 14:11:55.11
>>44
小2の算数=かけ算ってイメージだよな 二学期なら習っててもおかしくないと思うが
49: 2017/11/19(日) 14:11:58.27
>>44
俺もそういう記憶だけど今は違うのかもなw
53: 2017/11/19(日) 14:14:02.80
ステレオタイプな日教組先生ですね
56: 2017/11/19(日) 14:16:35.68
わが国の学校は「教育」を授ける所じゃなくて「従順な労働者」を育成する所だからな。
58: 2017/11/19(日) 14:20:10.71
こうしてますます公教育への不信感が高まり、塾依存がさらに進む
64: 2017/11/19(日) 14:25:31.63
学力を下げたいんだろうね
67: 2017/11/19(日) 14:35:31.84
日教組がアホ教師を製造してるから
72: 2017/11/19(日) 14:39:18.58
俺も小学生の時に「大阪城を建てたのは○○○○である」って問題に「大工さん」って書いたら×されたわ
95: 2017/11/19(日) 15:05:25.22
>>72
それで正解なら安土城も江戸城も金閣も銀閣もみんな大工さんが作ったで正解になってしまうからな。
114: 2017/11/19(日) 15:35:13.44
>>72
そもそも大工は城を造らないからそこは普通にお前が間違ってる 築城は専門の城大工によるが「大工」とついていても職として一般の大工とは別物
52: 2017/11/19(日) 14:13:18.97
進研ゼミとかポピーとかやってる子は、できれば辞めてください みんなで一緒に勉強したいから
とか言ってた女教師いたわ
79: 2017/11/19(日) 14:50:59.97
答えあってるのに教えたやり方使ってないってバツだったな
83: 2017/11/19(日) 14:55:18.02
>>79
考え方や思考は間違ってるけど偶然にも正解を書いていたのか 予習していて知っていたから合っていたのか その区別がつかないから×っていうことはあるな
125: 2017/11/19(日) 15:55:34.42
>>83
あるいはまだ誰も思いついてない方法で解いてても罰つけてるんだぜ。創意工夫を真っ向から否定している。
教わった方法通りに解くなんて、AI以前のコンピュータでも解ける。そんなものをナンベンモ同じように解くなんて、今後なんの価値もないぞ。
間違ってもいいし、Google検索してもいいから、新しい方法にトライしなければ仕事なんてなくなるぞ。
81: 2017/11/19(日) 14:52:21.82
世の中
結果が全て
経過は関係ない
126: 2017/11/19(日) 16:00:22.85
これは教師が正しい
答えが合っているかどうかは重要ではなく 授業内容を理解できているかが重要なのであって 授業で話していた内容とは違うことを書いたのであればバツである
132: 2017/11/19(日) 16:10:51.52
>>126
それを許すと、教師子ども共に内向きの閉じた勉強しかできなくなる。
実際に起こってるのは、駄目教師が子供と意思疎通出来てるかの確認するために子どもが罰つけられ無駄に傷ついているし可能性も狭めているということ。
駄目教師の自己満足のために税金払って子供傷つけられる親の身にもなってみろよ。
138: 2017/11/19(日) 16:23:11.58
>>132
教師が教えた範囲、という条件下で問題を解く方が難易度は高いと思うし、 ある意味で創造性が発揮出来るかもよ。
かけ算なんて早かれ遅かれやるんだから、テンプレ回答でなんの面白味もない。
かけ算なんて当然知ってて、教師の与えた条件下ではそれは使えない。それなら8を7回足す、という回答を出せるのがまさに創造性だろ。
143: 2017/11/19(日) 16:35:21.18
>>138
本人乙
そんなかけ算使うような文章 書かねぇ為に自分の頭育てろよ
151: 2017/11/19(日) 17:04:33.23
>>143
本人ならこの問題出したのに創意工夫とかそんな意図ないだろ(笑)
自分の授業を聞いてない、先の単元やって自分をバカにしてる、許せない! くらいにしか読み取れないわ、この答案の丸つけからは。
こういう教師からいかに上手く切り抜けるスキルを身につけるのが大切だろ。公立学校に学力を育ててもらうのを期待するのは無駄だから、せめて社会の理不尽さを学べばいい。
146: 2017/11/19(日) 16:42:44.41
>>138
問題じゃなくて出題者の意図を解け、と言うのは分かるよ。教師の程度を見極めて、求められる回答をする。それはそれで重要だけど、それでマルもらって満足するってのは教育じゃないだろ。
社会でると、組織がどういう風に優秀な個人に偏って作られてるか分かると思うんだけど、教師は危機感が無いせいか、現実味のない軍隊教育のような価値観がはびこってて気持ち悪いし、実際自分の子供ですら害を受けててどうしたものか、といつも悩む。
148: 2017/11/19(日) 16:56:58.59
>>146
俺も義務教育の時は授業のこの無駄時間はいらんなぁ…と感じてたよ。いまも小中学校は4時限で切り上げて、5、6時限は習い事や学習塾みたいな選択制にしてほしいと思っている。
しかしまあ公立学校という理不尽な組織から逃れられない限り、どう乗り切るか考えるのも訓練のうちじゃね?
話変わるけど国立大附属の中学入試、高校入試は面白いよ。学習要領を離脱しない範囲で、頭の良さを測るから、創意工夫が必要になる。本当に頭が良くないと解けない。
重箱の隅をつつく方法でしか難易度を上げられない一部私立学校の入試試験は、あまりレベルが高いとは言えないね。
163: 2017/11/19(日) 18:59:16.99
だからみんな私立行っちゃうんだ
159: 2017/11/19(日) 18:25:03.89
そりゃこんなんじゃ他国にGDP抜かれますわ
127: 2017/11/19(日) 16:00:41.44
>>1
俺が親なら
学年が上がれば正解になるから 本当の不正解じゃなきゃ、この先生のバッテンは 気にする必要無し!
ってアドバイスするわ
この2chスレまとめへの反応
これはたぶん、ウソ。
掛け算を学ぶ前に8を7回も足させる計算は教えない。
しかも( )を使った計算は小4。
掛け算を教えていないから使っちゃダメなら、( )を使った計算がまるになるのはおかしい。
釣られているだけだな。
これはたぶん、ウソ。
掛け算を習う前に8を7回繰り返して足させるような計算はしない。
カッコを使った計算も小4からだから、掛け算がダメならカッコを使った計算もダメなはず。
よって嘘松。
自分の子供の
たんなる自慢話でしょ
コレ
申し訳ない、連投しました。
しかもNGワードだと思って微妙に文面を替えている所が恥ずかしい。
教師のレベルが低いんだよ。
フリードリヒ・ガウスも同じ様に、レベルの低い教師に当たったことがあったけど、偉大な数学者になった。
まあ、その教師は偉くて、ガウスの才能を認めて助力したけどね。
このツイートの教師はこういった面でもダメそうだけどね。
抜けてるやつは教師が喜ぶ回答するよ