「うんこの成分のうち、食べ物の残滓はおよそ5%にすぎない」←これ
人間の場合、便を構成する成分のうち、食べ物の残滓はおよそ5%に過ぎない。
大半は水分(60%)が占め、次に多いのが腸壁細胞の死骸(15%~20%)である。
また、細菌類の死骸(10%~15%)も食べ物の残滓より多く含まれる。
以下、2chの反応
4: 2018/01/19(金) 01:05:39.00
めくれた腸の内側の皮みたいな感じか
5: 2018/01/19(金) 01:05:40.63
はえー
めっちゃ食ったのに全然でえへん日あるけどそういう事なんか
6: 2018/01/19(金) 01:06:05.22
水分はええとして細胞とか細菌のカスのが多いってのが意外やわ
7: 2018/01/19(金) 01:06:41.91
細菌の死骸どんだけあんねん あいつら死骸だけであんないんのか
13: 2018/01/19(金) 01:08:28.61
>>7
人の細胞数60兆個に対して細菌数100兆やで
25: 2018/01/19(金) 01:10:53.87
>>13
せやけど小さいわりに体積でかいからちりも積もれば糞になるとはこのことやと思ったんや
8: 2018/01/19(金) 01:07:13.66
うんこまるで別の物体のような気がしてくるわ
20: 2018/01/19(金) 01:10:14.45
そもそも食い物→肉体→老廃物のプロセス踏んでうんこになるんやから当然やろ
食い物→うんこの最短ルート辿ることほぼないやろ
14: 2018/01/19(金) 01:08:49.10
でも飯食わないと全然うんこ出ないよな
27: 2018/01/19(金) 01:11:01.95
いやその理屈だと米100g食っただけでうんこ2kg出てくる事になるやん
38: 2018/01/19(金) 01:13:03.30
>>27
食事するたびに体重減ってくとかヤバすぎやろ
43: 2018/01/19(金) 01:13:46.74
>>27
食ったもん全部出てくるわけやないやろ
32: 2018/01/19(金) 01:11:37.49
腸の細胞のターンオーバーって3日ぐらいやっけ
42: 2018/01/19(金) 01:13:42.45
白飯の水分も60%とかなんやからその計算はおかしいやろ しかも栄養を分解する過程でも水分は発生する ウンチに含まれる水分の中には食べ物飲み物の水分が当然含まれる
詐欺師かよ
50: 2018/01/19(金) 01:15:14.19
>>42
大事なのはそこじゃなく細菌と腸壁の意外な多さやぞ
45: 2018/01/19(金) 01:14:08.24
好きな娘のうんこ食うことは 好きな娘の腸食べてるってことになるの?
57: 2018/01/19(金) 01:16:54.63
>>45
プラス好きな娘の腸内細菌やぞ
79: 2018/01/19(金) 01:22:09.10
>>57
あの娘の腸におった細菌が ワイの腸におるなんて… 興奮する
69: 2018/01/19(金) 01:19:40.10
苦味の成分はなんや?
74: 2018/01/19(金) 01:21:24.12
>>69
胆汁
色もやで
80: 2018/01/19(金) 01:22:15.62
>>69
アルカリ性の腸液
胃酸が酸性やから腸液で中和しとるんや
だから下痢の時は流体でアヌスに触れる量が多くなるから皮膚が溶けてヒリヒリするんやな ちなみに直腸には痛覚がないからケツの出口だけがヒリヒリするんや
78: 2018/01/19(金) 01:21:54.55
1日何回もうんこしてるワイは腸の細胞が死にまくってるんか?
59: 2018/01/19(金) 01:17:15.78
いうほど水分あるか?💩
62: 2018/01/19(金) 01:18:15.78
>>53
サンキューベア
この2chスレまとめへの反応
最後の画像はクマ糞なのか…
流石に自分のウンコを絞るわけには逝かないのか
食べ物も水分多いじゃん
そこから何%がウンチになるのか知りたい
※ベア兄貴しらんのか。
ベアはクマじゃなくて写真の外人の名前や。
確かこれはラクダのうんこや。
うんこつっても出たものじゃなくてラクダの死体掻っ捌いてまだ腸にあるもの出して絞って飲んどる。
出たもんだと水分抜けてるからな。
挙句の果て内臓全部出した抜け殻見たいなラクダの死骸の中で夜を明かすガチサバイバーや。
ディスカバリーおもろいよ。