未だに科学で解明されてない現象
1: 2018/03/18(日) 02:38:58.458
ってある?
3: 2018/03/18(日) 02:39:52.769
重力
6: 2018/03/18(日) 02:40:40.925
鳩の頭の動き
7: 2018/03/18(日) 02:40:51.272
ムペンバ効果って解明されたの? あとジャンボジェット機が飛ぶ原理
54: 2018/03/18(日) 02:52:20.155
>>7
「誰かがベルヌーイの定理では飛行機が飛ぶ理由を説明できない」って言ったものを、また別の誰かが勘違いして「飛行機が飛ぶ理由は科学では解明されてない」って騒いだだけだぞ
57: 2018/03/18(日) 02:53:03.333
>>54
なんだそうだったのか
157: 2018/03/18(日) 05:46:44.121
>>7
飛行機はもうずっと前から計算できてる
9: 2018/03/18(日) 02:41:11.560
猫のゴロゴロ音
どこで鳴らしてるかわからないらしい
15: 2018/03/18(日) 02:42:37.937
>>9んなわけねぇだろw
32: 2018/03/18(日) 02:46:38.540
>>15
まじやぞ
有力な説はあるけど確定ではない
20: 2018/03/18(日) 02:44:03.077
湯気が昇っていく動きは法則掴めてないんじゃなかったっけ
21: 2018/03/18(日) 02:44:16.283
クマバチがなぜ飛べるのか
40: 2018/03/18(日) 02:49:10.992
>>21
空気の粘度を計算に入れてなかっただけだった 今は普通に飛べる計算
22: 2018/03/18(日) 02:44:42.704
人が寝る理由とかは未だに未解明だろ
23: 2018/03/18(日) 02:45:00.358
クソ寒いところでお湯ばっしゃーんやったら霧みたいになる現象
24: 2018/03/18(日) 02:45:11.380
ウイスキーが熟成されるとなぜ旨くなるか
29: 2018/03/18(日) 02:45:43.338
おしっこが回転する理由
30: 2018/03/18(日) 02:45:58.843
全身麻酔
36: 2018/03/18(日) 02:48:17.287
五つ並んでる小便器でわざわざ二番目と四番目を使う奴の心理
33: 2018/03/18(日) 02:46:43.912
涙が出る理由も確か未解明だったか
39: 2018/03/18(日) 02:48:55.987
>>33
眼球を潤すため
ゴミを取り除くため
ストレス発散のため
46: 2018/03/18(日) 02:50:01.650
>>39
正確には悲しいとか嬉しいとかの感情の発露で出る涙な
44: 2018/03/18(日) 02:49:45.437
>>39
いやそう言う意味じゃなくね
34: 2018/03/18(日) 02:46:51.987
ハンガーを頭に挟むと右か左を向きたくなる現象 あとフグの漬物
45: 2018/03/18(日) 02:49:49.073
>>34
ハンガーのはねじってる方向が正転か逆転かを脳が認識しその回転方向に動こうとするかららしいな
49: 2018/03/18(日) 02:50:36.318
>>45
おれは痛いから無意識に逃げようとするって聞いた
38: 2018/03/18(日) 02:48:42.695
あくびが何のためにあるのかもいまいちはっきりしないんだっけ
51: 2018/03/18(日) 02:51:07.048
>>38
様々な理屈はあるが目的としては集中力を上げようとする効果を狙ったものなのは解ってきてる
47: 2018/03/18(日) 02:50:17.951
眠いとなぜか勃つ理由
131: 2018/03/18(日) 04:04:49.340
>>47
寝不足に生命の危機を感じて、子孫を残そうとするから
134: 2018/03/18(日) 04:08:03.068
>>131
それガセらしいけどな
52: 2018/03/18(日) 02:52:12.454
飛行機がなぜ飛ぶか
ウィルスがどこからきたか
空から魚が降ってくる現象
86: 2018/03/18(日) 03:02:37.670
ウイルスの発祥は細胞ができる前細胞世界のRNAがうんたらかんたらじゃなかったか
68: 2018/03/18(日) 02:56:01.807
進化がなぜ起こるかも解明されてない
70: 2018/03/18(日) 02:56:55.597
>>68
完コピではないから
74: 2018/03/18(日) 02:58:37.707
>>70
それを進化論っていうんだが、ただの論でしかない
91: 2018/03/18(日) 03:04:23.394
>>74
論でしかないならいつ解明できたって言えるの ライフサイクル短い生物なら実験できてるでしょ
96: 2018/03/18(日) 03:07:50.767
>>91
もう京大がショウジョウバエで実験しとる 1500世代まっ暗闇で飼育したら自然淘汰、自然選択無しで暗闇の環境に適合しはじめてる
97: 2018/03/18(日) 03:11:19.086
>>96
そのスケールの現象を例えば実際の人間とチンパンジーのスケールにまで拡張するための論証って可能なの?
101: 2018/03/18(日) 03:18:12.296
>>97
この実験のキモは今までの進化論だと環境に適した特徴を持った個体が優位に子孫を残すから代が進む旅に環境に適応した形質になってくって考え方が主流だったのが そういった自然選択や淘汰がまったくないのに代が進むにつれて環境に合わせた形質に勝手に変わってくってとこやねん
遺伝子は自然選択や淘汰の影響を受けなくても勝手に環境に合わせて形質を変えていく可能性が見えてきたんよ
102: 2018/03/18(日) 03:21:12.005
>>101
どこの研究室?
論文読みたい
103: 2018/03/18(日) 03:22:14.607
>>102
京大 暗闇 ショウジョウバエで検索したら出てくる
106: 2018/03/18(日) 03:27:52.034
>>103
サンキュー
PLOS ONEなんだな
105: 2018/03/18(日) 03:27:46.655
>>101
確かにそれはそれで興味深い
けど俺が気になったのはそこではなく進化の経過を再現性を持って観察できるかどうかなんだな それができないとどこまでいっても論の域を出ないという気がしてしまうというか
109: 2018/03/18(日) 03:32:13.311
>>105
今んとこ人工的に何世代も変化を観察してる実験てこれくらいしかないんじゃないかな 少なくとも俺はちょっと他のは知らない
再現性を確認する実験をするにしてもまた京大と同じように50年も実験しなきゃならんからね
119: 2018/03/18(日) 03:52:08.537
>>101
暗闇じゃなければ目が悪い個体は目がいい個体に比べ生存に不利だから淘汰されるけど 暗闇ならどちらも同じだからな 「淘汰なし」ってのが何を指してるのか知らないけど 淘汰がなければ目が悪い個体も増えるわな
69: 2018/03/18(日) 02:56:54.934
サナギから成虫の過程もよくわからないんじゃなかったっけ?
72: 2018/03/18(日) 02:58:23.925
腎臓が左右で大きさが違う理由
76: 2018/03/18(日) 02:58:56.947
マクロとミクロの間のことは大抵わからない タンパク質の話より少し小さな話とか理論立てて理解しようとしても計算が複雑すぎて難しいし、観察しようとしても観察できない
78: 2018/03/18(日) 03:00:05.932
なぜ世界は ある のか
82: 2018/03/18(日) 03:00:40.213
プラシーボ効果がどうやって起きるのか?
87: 2018/03/18(日) 03:02:49.999
>>82
そういう人の思考に関することを解明するのは難しいだろうな
83: 2018/03/18(日) 03:00:58.190
血糖値を下げるホルモンがインスリンしかない理由 証明は不可能
93: 2018/03/18(日) 03:05:43.291
>>83
血糖値を上げる機能のほうが生死に関わってきたからだろ
100: 2018/03/18(日) 03:18:08.848
>>93
そりゃあ科学的な推測ならその通りだけど、あくまでも推測の域をでない
真相は誰も知らない
115: 2018/03/18(日) 03:48:44.936
>>100
真相はそれだけだぞ
そういう奴が生き残ったから それ以外の理由はない
112: 2018/03/18(日) 03:34:07.471
進化は自然淘汰と発現する遺伝子が変化することが合わさってなんやかんやだろうなあ 人間も宇宙に行くと発現する遺伝子が変わったりテロメアが伸びるって最近NASAが発表してたし
128: 2018/03/18(日) 04:01:57.137
近視も進化過程のひとつだと思ってる
65: 2018/03/18(日) 02:55:17.526
生物学系は分かりやすく未解明のことがらが多いな
67: 2018/03/18(日) 02:55:51.006
後はまぁ同性愛とかかな
生殖に一切結びつかない行為がなぜ行われるのか
85: 2018/03/18(日) 03:02:29.291
鼻毛が世界統一で黒色な理由
117: 2018/03/18(日) 03:51:53.031
そういや向精神薬物の離脱症状が起きる原因ってまだはっきり分かってなかったな ホメオスタシスの影響だって言う人もいるけど
176: 2018/03/18(日) 08:12:13.381
水は何故凍るのか
科学的には史上最大級の難問だったりする
この2chスレまとめへの反応
世の中わからないことだらけなんだなあ・・・。
ムペンバ現象は冷凍庫の風の当たり方の違い
アレ効果(ほんとにこういう名前の不思議現象がある)。
あと、時間というものがあるのかないのかも本当は謎。
四大力のうちなんで重力だけがこんなに弱いのかも謎。膜宇宙論だとよその宇宙に漏れてるって仮説があるが。
宇宙の様々な法則や定数が、まるで地球に人類という知的生命体を生み出すために調整されたように都合がいい理由も謎。