
【NHK世論調査】各党の支持率 自民 35.8(-0.1) 立民 8.9(+1.0) 共産 4.1(+1.8) 公明 2.4(-1.1) 社民 1.2(+0.9)

 
 各党の支持率は自民党が35.8%、立憲民主党が8.9%、国民民主党が1.1%、公明党が2.4%、共産党が4.1%、日本維新の会が0.7%、社民党が1.2%、「特に支持している政党はない」が38.2%でした。 
 
 政党名  政党支持率(%) 
 
 自民 35.8(-0.1) 
 立民 8.9(+1.0) 
 共産 4.1(+1.8) 
 公明 2.4(-1.1) 
 社民 1.2(+0.9) 
 国民 1.1(0) 
 維新 0.7(0) 
 自由 0(-0.3) 
 希望 0(-0.1) 
 その他の政治団体 0.2(-0.1) 
 支持なし 38.2(-2.2) 
 わからない、無回答 7.4(+0.1) 
 
 https://www.nhk.or.jp/senkyo/shijiritsu/?utm_int=detail_contents_news-link_001
内閣支持率が低いのになんで毎回選挙で自民党が勝つの?
毎日新聞 本社世論調査 質問と回答 
 https://mainichi.jp/articles/20180528/ddm/002/010/063000c 
 
 安倍内閣を支持しますか。
 
 今回 前回  
 支持する  31(30) 
 支持しない 48(49) 
 関心がない 19(20) 
 
 どの政党を支持しますか。 
 
 今回 前回  
 自民党   26 28  
 立憲民主党 13 14  
 共産党   4  3  
 公明党   4  4  
 
 日本維新の会 2 3  
 自由党    1 1  
 国民民主党  1 1  
 希望の党   1 0  
 
 社民党      0 1  
 その他の政治団体 1 1  
 支持政党はない  40 39  
 
 今年秋に自民党総裁選が実施されます。次の自民党総裁に誰がふさわしいと思いますか。 
 
 安倍晋三さん 16 20  
 石破茂さん  20 22 
 
以下、2chの反応
1: 2018/06/04(月) 08:33:21.692
支持しない人たちが自民党以外に入れればいいだけなのに 
 
 なにか裏でやってるんじゃ・・・
3: 2018/06/04(月) 08:35:19.006
自民党は糞だけど他の党はもっと糞だから
4: 2018/06/04(月) 08:36:49.783
多数派の年寄り農家製造業の人が脳死状態で自民党に入れるから
5: 2018/06/04(月) 08:37:47.329
低い原因が投票できないからだぞ
 
6: 2018/06/04(月) 08:37:49.730
野党の支持率は視力検査(数字)って言われてるな まあ野党が今のままでいてくれる限り安倍政権は安泰ですわ
7: 2018/06/04(月) 08:49:32.543
政党支持率と組織票 
 しかし得票率だけで考えると自民党はもっと議席は少ないはずだけど選挙の仕組みで議席数が過半数超えている
13: 2018/06/04(月) 08:59:02.232
>>8 
 自民の固定票なんて過去の話 
 
 自民の支持層は若者だが若者は基本的に浮動票 
 
 日本最大の固定は労組だが労組は立憲民主 
 
 いかに立憲が浮動票から嫌われているか
14: 2018/06/04(月) 09:01:58.807
>>13 
 でも創価学会なしじゃ自民が勝てないことは都議選を見れば明らかじゃん
16: 2018/06/04(月) 09:08:18.550
>>14 
 そうだね 
 逆に言うと自民の組織票は創価、後は自衛隊、警察位で 野党支持者が言う農村のジジババではないって事 TPPもあるし 一方、野党は労組や日教組といった自民以上に組織票頼みなわけ 
 
 だから支持層ウケする安倍叩に夢中だが 一般層に訴えるような政策論争には消極的 だからよりいっそう、一般層の支持を取り込めない 結果的に自民が勝つ
18: 2018/06/04(月) 09:15:19.793
>>13 
 うちの県の労働団体は野党に牛耳られてるわ、他も同じだろな ジジババはテレビマンセーだし
9: 2018/06/04(月) 08:57:10.526
立憲民主の政党支持率は一桁 
 自民支持の若者を取り込む事は一切考えてないとかいっちゃって 安倍叩きに夢中で自分達の支持率を挙げる事をまったく考えていない
10: 2018/06/04(月) 08:58:29.224
経団連と創価の組織票がでかいのに白票投票なんか流行ったから 白票じゃなくてサイコロで決めてもいいから適当にいれてりゃ組織票の効果が無くなるのに
11: 2018/06/04(月) 08:58:56.388
小選挙区制
12: 2018/06/04(月) 08:58:58.209
民主の悲劇を繰り返すな
 
15: 2018/06/04(月) 09:02:21.703
消去法
17: 2018/06/04(月) 09:11:46.037
組織票と言うけれど投票は無記名だから、どこに入れても構わんしな
19: 2018/06/04(月) 09:15:27.521
野党の支持層は森加計を追求すればするほど喜ぶのかもしれない 
 
 しかし一般人が北朝鮮や格差より森加計の方が重要だと思う人間が どれほどいるだろうか 
 
 しかし労組は基本大企業正社員だから格差是正(≒非正規の待遇改善)は消極的だし なぜかリベラル勢力と親和性の高い北朝鮮に関しても消極的 
 
 自民が勝っているというより野党が負ける要素を洩れなく備えている









        

この2chスレまとめへの反応
重要なのは支持率ではなく不支持率だぞw
野党が売国政党である限り連戦連勝だろうよ
支持率の統計の取り方が疑問
マスコミは自分の願望を加味した結果にする。
そもそもアンケ自体、相手の聞き方で幾らでも数字を操作できるから、それが信用できるかどうかの話もある。
特にマスゴミが明確に反安倍を掲げてる上に、マスゴミのアンケの掲載されてる内容みるだけでそれだけ悪意剥き出しのアンケなのかがわかる
RDDが時代遅れだから
・知らない電話番号に出る人が少なくなった
・音声アンケートに答える暇な人間が少なくなった
・マスコミの調査に答える人が少なくなった
この三つの条件だけでも、調査対象の偏りが判ると思うんだけど、頑なにRDDでやるよね
調査会社の利権が酷いんだろうな
つまり、どこかが嘘をついてるんだよwww
民主党出身 民主党系の政党立候補者には死んでも投票しない。
各党支持者→各党に投票
無党派層→投票に行かない(投票行った人も、各党支持率の割合でばらける)
極端に言えばこう言う事。
野党の支持率合計が与党の支持率合計の半分にも満たないから与党が議会の2/3取るのは計算通りで何の不思議もない。
歴代自民の支持率見てりゃ安倍はまだ高いほうだろ
森なんて一桁でやってたんだし
前提となる支持率調査が恣意的すぎるから、まずそこから疑わないとダメよね。
民主主義は、限られた選択肢の中から「どちらがよりマシか」を選ぶようなもの。
アンケート上では不満があっても、こちらのほうがましだと思われた方に票は入る。
マスコミの統計で内閣支持率30%なんてまだ余裕あるぞ
40%以上…絶好調、文句なし
35%…好調、特に問題なし
30%…普通、まだ焦る時じゃない
25%…黄色信号、そろそろ問題解決に当たらないとヤバイ
20%…赤信号、内閣改造や首相交代が必要になる
15%…いつ解散になってもおかしくないレベル
※10
ですよねー 昔は10%切ったら解散総選挙っていう目安になっていたんだけれど。
地方選ならともかく組織票取りにくい国政選挙で野党が支持率回復するなんてもう無いだろ
昔の自民党のイメージで考えてる奴いるかも知れんが今は違うからな
野党と違って叩いてもなんも出てこんよ
ネット世代とテレビ世代の人数が逆転している。
18才が選挙ができるようにしたのが大きく、
安倍の戦略勝ちで気付かなかった野党とマスコミが負け
自民党を支持しない人よりも
野党を支持しない人の方が圧倒的に多いから
内閣の不支持と政党の不支持はイコールではないやろ
民主党や野党みてればわかるだろ?
俺は死にたくないから自民党に入れる。
個人的には自民と維新以外は入れようと思えないが、
票が割れて特定野党が増えることを考えてしまうと、
今の特定野党に権力が行かないように選択肢が自民のみになってしまう。
日頃のマスコミの行いからすると内閣支持率は低く偽造されていると考えるのが自然だ。
安倍内閣を支持しますか?
(2018年6月)
1: 支持する
5872件 (91.9%)
2: 支持しない
515件 (8.1%)
http://blog.with2.net/vote/v/?m=va&id=192833
そーゆー扇動サヨク局のフェイク報道が、真正の日本人の正しい投票行動を導き出す。
しかし、外交が動いてるときに支持率が上がるのを懸念して今、支持率なんてどーでもいーような事を報道したり、国を背負ってない野党や似非ブンカ人の寝ぼけた絵空事をマトモに報道したり、国民に響くと思い込んでる時代錯誤の事実誤認が奴らのエネルギーなんだな
放送しっ放しだから既読になっちゃうんだけど、スルーされてることに気付かない…
電話番号調査は、電話を掛けて調査を行う方法です。結果がすぐに分かることも長所です。ただし、電話を掛けることができる時間帯に在宅していない層に関するデータが少なくなるデメリットがあります。
最近では自宅に固定電話があるって条件も加わる。そういった年齢層を中心に偏ったデータが多く取られる。支持率の年齢層別分布をするとこれまでの支持率調査の結果が突っ込みどころ満載になるので、大っぴらに年齢別支持率は出してこない。出来れば低めの方がメディアとしても都合がいいからな。
安倍政権だって完璧ではないし、不満も少なからずあるんだから赤点といってもいい
だがそれに対して野党は0点どころか退学レベルのことやってんだから、赤点だろうと自民以外に支持するところないでしょって状況
それがわかっててなお野党は具体的かつ現実的な政策を掲げるわけでもなく安倍の足を引っ張る宣言しかしてないのにどうやったら信じてもらえるというのか
とくにどれでもいいって人がとりあえずって感じで自民に入れてる気がする。
算数の問題
相対的に見れば野党の合計の三倍の支持率で
与党が低支持率というより歴史的なレベルでの野党の支持率の低さ
※5
世論調査をするマスコミ
投票をする国民
集計をする選管
どれかが嘘を付いてるってことかな?