【衝撃】全国の『下水道普及率』ワロタwww

生活/雑学系2chスレ 25


全国の下水道普及率ワロタwww

以下、2chの反応

19: 2020/07/18(土) 17:08:20.262

意外と低いんだな

22: 2020/07/18(土) 17:09:55.765

先進国のくせに情けない
下水くらい全国100%にしろや!

26: 2020/07/18(土) 17:12:09.518

大阪以外うんこじゃん

28: 2020/07/18(土) 17:13:10.165

大阪やるな

39: 2020/07/18(土) 17:21:03.121

いやいや政令指定都市のくせにどうなんだよ
岡山

58: 2020/07/18(土) 17:53:27.446

お台場は許されつ

50: 2020/07/18(土) 17:30:17.828

これの計算って何基準?
下水通ってる住所の割合か?

52: 2020/07/18(土) 17:33:31.695

>>50
利用してる人口だよ
水道普及率もそう

2: 2020/07/18(土) 17:01:45.049

バキュームカーって現役何だな

3: 2020/07/18(土) 17:01:58.515

浄化槽からの雑排水を道路側溝に放流してるとことか結構臭うよな

4: 2020/07/18(土) 17:02:24.769

静岡県の俺んちも子供の頃はバキュームカーが来てた。
ほんの30年前。

5: 2020/07/18(土) 17:02:52.865

これ何年のやつよ?
さすがにこんな低い訳なくね?
新築で家建ててもほとんどがボットン便所ってこと?

10: 2020/07/18(土) 17:04:09.431

>>5
下水無けりゃ浄化槽があるんだよ
ぼっとんなわけじゃない

13: 2020/07/18(土) 17:05:01.426

>>10
ん?ごめん分からん。
浄化槽とは?

17: 2020/07/18(土) 17:07:11.480

>>13

46: 2020/07/18(土) 17:26:22.248

>>17
実家これだわ

48: 2020/07/18(土) 17:28:48.066

>>17
下水通すときに市の業者に使えないようにコンクリ流し込まれた

51: 2020/07/18(土) 17:31:23.903

>>48
下水が整備された地域では浄化槽は禁止になるのかな?

54: 2020/07/18(土) 17:35:51.303

>>51
実質的に禁止だろうね

57: 2020/07/18(土) 17:52:44.181

>>17
あの謎の機械がある家は水洗でも全部浄化槽なのか
まさかうちの実家に下水道来てないとは思わなかった

27: 2020/07/18(土) 17:12:47.441

>>17
これ見てもわからん
下水道だったらどうなるんだよ

30: 2020/07/18(土) 17:14:21.983

>>27
下水道から浄水場に集めそこで処理する

36: 2020/07/18(土) 17:19:34.363

>>30
浄水場じゃなくて下水処理場だな、 浄水場は水道の水を作る所

34: 2020/07/18(土) 17:17:47.879

>>27
特に分流式を採用してる地域だと汚水管と雨水管が道路の中に入ってる うんことかが直接汚水本管に流れてそのまま自治体の処理場まで運ばれて浄化処理される

40: 2020/07/18(土) 17:21:45.569

>>34
これ浄化槽だから下水の無い地区の話
各家の浄化槽で処理した排水はそのまま河川に放流されちゃう

7: 2020/07/18(土) 17:03:18.162

田舎の道路脇に流れてる水路って下水流してんのかよ

8: 2020/07/18(土) 17:03:21.857

山の方は汲み取り多いんじゃね

20: 2020/07/18(土) 17:08:56.520

うち浄化槽だわ

18: 2020/07/18(土) 17:07:37.169

ぼっとん便所ってのはキャンプ場とかにあった水洗じゃないトイレ。水洗だけど下水道で外部と繋がっていない、独立型が汲み取り式。バキュームカーが来る。ドブに流すわけではなく浄化槽というタンクにためる。

21: 2020/07/18(土) 17:09:28.249

浄化槽は汚水排水を濾過したり薬剤で処理して雨水本管や道路側溝に放流するのよ 浄化槽自体の管理はもちろん必要だし金もかかる 雑排水は綺麗に処理され立てると言われてるがなんとなく臭い

55: 2020/07/18(土) 17:40:08.796

浄化槽 = 自分の家専用の下水処理場、 処理水は河川に放出
市の下水処理場だって処理水は河川に放流
大昔に下水が整備された大都市では合流式のため雨が降ると下水を処理せずそのまま河川に放流 ←←←

9: 2020/07/18(土) 17:03:31.240

北海道どうなってるの?
人口比だから?

63: 2020/07/18(土) 18:08:46.072

>>9
お前ら北海道に住んでないから知らんと思うけど 北方開拓費で北海道はインフラも生活の質も本当の先進国水準だからな

成人で車もってなければ人間じゃないし、大学生以外で暖房完備の4LDK以上に住んでないのも人間扱いされないし、そんな人間いない

11: 2020/07/18(土) 17:04:50.225

大阪100%なのにウンコ臭いじゃん

12: 2020/07/18(土) 17:05:01.194

バキュームカーもろくに見たことが無い世間知らずだらけのスッドレと聞いて

23: 2020/07/18(土) 17:10:24.577

市街化調整区域とかだと汚水排水のインフラが整備されてないところが多いから仕方ない

29: 2020/07/18(土) 17:13:48.723

下水は雨降ると未処理垂れ流し状態になるぶん浄化槽の方が衛生的な気がする 下水料金もアホみたいに高い

60: 2020/07/18(土) 17:55:02.041

>>29
賃貸から近所の新築戸建てに引っ越したら戸建ての方は下水整備されてる分水道料金が2倍になってショックだったわ しゃーないけど

31: 2020/07/18(土) 17:14:35.058

臭いが漂うというか、バキュームカーが作業している間は臭うよ。作業中の家の前を通ったりすると臭いはすると思う。

車の窓を開けて走るタイプの人は要注意。
そんなに広範囲に臭うわけでもないので、漂うとは言いがたいね。

35: 2020/07/18(土) 17:19:26.578

>>31
牛小屋の近くを通るほうがよっぽど臭うと思う

45: 2020/07/18(土) 17:23:54.417

>>35
匂いが違うと思うが、牛小屋は臭くても香ばしいと言うかエコな感じ

32: 2020/07/18(土) 17:15:15.260

最近下水通ったけど水道料金と同じ額が取られる
まじやってらんねー
しかも下水繋がないやつは建築許可降りなかったり水道引けなかったりする

33: 2020/07/18(土) 17:16:52.618

下水には合流式と分流式がある
昭和の始めから中期にかけて下水が整備された東京など大都市は合流式、雨水と下水をまとめて流す

その結果雨が降ると下水処理場があふれて河川に汚水をそのまま放出。外国でも昔からの大都市はそう

昭和後期以降に下水が整備された地区は分流式、 汚水は汚水専用の下水に流してすべて処理される、雨水は別系統なので雨が降っても下水処理場があふれることはない

37: 2020/07/18(土) 17:20:10.702

浄化槽も汲み取りは必要だからな

43: 2020/07/18(土) 17:22:38.304

>>37
浄化槽はメンテはあるけど基本的に河川に放流

47: 2020/07/18(土) 17:26:22.292

>>43
水は放流だけど汚泥回収と薬剤の補充が必要

41: 2020/07/18(土) 17:21:49.506

松戸ですら浄化槽

ヤクザや朝鮮人権がいるとこうなる

44: 2020/07/18(土) 17:22:48.700

持分の道路に乞食がいると管が引けずとか

49: 2020/07/18(土) 17:28:50.800

ど田舎の家もまばらな農村部に下水道を整備とか現実的じゃないでしょ?

53: 2020/07/18(土) 17:35:11.173

>>49
それをやったのが俺の住む市

59: 2020/07/18(土) 17:54:06.637

家庭の浄化槽の排水川に流されると水質変わって魚の種類が変わる 特に上流のカジカなんかが棲んでる辺りならバキュームカーで回収してもらったほうがいい

61: 2020/07/18(土) 17:58:51.988

大阪に住んでるが少し山の手には意外とバキュームカー来てる まあ平地なら下水道完備だろな

65: 2020/07/18(土) 18:23:54.091

政令都市で80%とか臭そう

66: 2020/07/18(土) 18:27:02.386

この画像の本質って

※ただし福島県の一部を除く

↑これじゃないの?

ワイ「菅義偉とかいう男、どうせ上級ボンボンなんやろなあ……」
引用元 ワイ「菅官房長官とかいう男、どうせ上級のボンボンなんやろなあ……」 農家に生まれる ↓ 高卒、ダンボール工場...

今たぶん一番読まれてるまとめ記事

この2chスレまとめへの反応

  1. 名無しさん ID:36b915ec0

    浄化槽があるならそれで維持管理していればなんの問題もない。
    下水に予算を付けるなら他に回したらいい。

    0
  2. 名無し ID:7c928d056

    和歌山、徳島はバキュームカーが大活躍なんやな
    和歌山市のし尿収拾員の年収が2千万を超えていたな
    募集の問い合わせが殺到していた記事を観たよ
    バキューム長者が何百人か?
    しかし、何故、和歌山と徳島は低いのや?

    0
  3. 名無しさん ID:718dd08be

    水道料金の明細見れば分かるやね
    上水以外に金取られてるから

    0
  4. 名無しさん ID:3fb99caae

    ウチ神奈川県横浜市だけど山の方で坂だらけのオマケに立地がちょっと特殊で
    つい最近まで浄化槽付きだったんだよ。
    数年前知って結構ビックリさw

    だから山で坂で人口の少ない限界集落みたいなところは浄化槽のままのところも結構あると思う。
    逆を言えば下水通すに見合わないようなところにも人は住んでいて
    恐らくどんなに文明進んでも100%達成は難しいのかなと思うよ。

    0
  5. 名無しさん ID:946fdb723

    浄化槽の地域は、夏場の、特に風の無い夜に独特の匂いがする。
    住んでいる人は慣れて気づかないけど。
    ほんのりどぶのような、古い小学校のプールの更衣室みたいな匂い。
    昭和の匂い。

    0
  6. 名無しさん ID:be473310c

    ※2
    あれはヤクザとか半グレの仕事よ
    猫駅長のいた頃貴志川町に住んでたけど、相手の言い値を支払わさせられたからな
    文句言ったら、それからずっと値上げされたわ、変えようとしても競合居ないもんね
    和歌山で汲み取り地域には住まない方がいいよ

    0
  7. 名無しさん ID:a4000ba45

    北海道や沖縄はずば抜けて下水管の普及率が高い、そう特別予算が付いているからね潤沢なんだね
    下水は市の管理だから予算がない地方では普及率が低くて浄化槽のほうが多くなる
    浄化槽のバキュームは横のつながりが強くて談合状態だから安くなることはない
    さらに排水溝を使うから、農業地帯だと百姓が出てきて水利権を盾に維持費を寄越せ、掃除を手伝えとなる、町内会の溝さらいってやつがそれ、まともなお百姓さんならいいが、そうじゃないと・・・
    下水管が通ったらせいせいするって人が多いだろうけど市の予算に限りがあるし、調整区域や線引区域外は永遠に通るわけがない話
    ちなみに浄化槽はバクテリアで汚水分解しているからトイレなどで強い薬剤を使うと、お亡くなりになって異臭を放ち、掃除、バクテリア再投入と余分な出費になる
    最近の薬剤は浄化槽でも大丈夫なのが増えたけど説明書きをちゃんと読まないと浄化槽は使用禁止ってこともある、アパート住まいの人とかは自分ところが下水管か浄化槽かは知っておいたほうが良い

    0
  8. 名無しさん ID:1f1d0e991

    他先進国は公共事業費上げていってるのに日本だけ緊縮財政で下げ続けてるからな
    インフラって老朽化するから先進国だからこそ公共事業費増やさないとダメなんだが

    0
  9. 名無しさん ID:7bd66408b

    下水道料金は上水道の倍だから、水道料金が3倍になる
    そら下水道通ってても接続しない世帯はいるよ

    0
  10. 名無しさん ID:fe2e6f5ba

    下水道だけあっても処理施設を作らなきゃ意味がないからね

    幼稚園や葬儀場ですら作るのを反対する連中がいるんだから
    下水処理施設なんて無理だろ

    0
  11. 名無しさん ID:5e8aeecf7

    和歌山市はくみ取り業者を消費者が選べるようにしたら
    業者の組合がストライキやったからな。
    市営の会社だけでくみ取りやって、確か市長自らもくみ取りにまわってたはず。

    0
  12. 名無しさん ID:f424d51ad

    下水だと配管通す必要あるから、場所によっては浄化槽の方が安くつく
    配管も維持管理する財源無い地域は耐用年数過ぎてるのに交換してない所も結構ある

    0
  13. 名無しさん ID:f2c4e6e7b

    かなりの地域でフランスの外資企業が入り込んでるな
    代行請求は殆んどの地域でヴァリオ社かになってるだろ
    地元が何の広報も無しになっててびっくりしたわ

    0
  14. 名無しさん ID:b4585a71d

     閑散地域だと金ばかり掛かって・・・浄化槽の方が安いじゃんってなる。
     戦時に燃えてない古くからの町並みだと道路が狭すぎて下水管埋めるのが難しくて諦めちゃったりする。

     工業地帯だと「各で適切に処理するように、」とされて公共下水は考えて貰えない事もある。
    (工業組合が一括で処理したり、そもそも公共下水では処理できない排水が混じるため無理だったりもする。)

    もちろん 市街化調整だとやる気が出ない。

    0
  15. 名無しさん ID:cff5b2269

    山地にも結構人が住んでるけど、
    そんなとこまで下水道通せってのは現実的じゃないからある程度はしゃあない
    でも徳島はそれを加味してもどうかしてるわ、戦後75年何やってたの?彼ら

    0
  16. 名無しさん ID:f0865d099

    大阪市には太閤下水ってのがあって大正時代からは下水率が基本100%だが、市域拡張で時々100でないときがあった。府下で96まで下がるのは南部の整備が悪いから。特に堺市で下水整備が進んだのは昭和57年の水害からで、その後市長は下水管轄から永年出馬するなど最近まで水道利権が酷かったよ。我が家は築30年の中古だけど浄化槽だ。10年前に引っ越してきたときは近所でドッポンのクッサイ家があったわ。うちも汲み取りの時はクッサイ

    0
  17. 名無しさん ID:f0865d099

    広域(流域)下水道事業ってのが昔有って、滋賀県とか兵庫県の水洗率が高いのはその恩恵だったはず。琵琶湖の水質を守るためにもここだけは頼みたい。正直無駄しかない事業なので無くなって良かった。今は総務省が自治体間の調整を指導しているみたい。あとは個別浄化槽の新設を認めて欲しい。

    0
  18. 名無しさん ID:a29b432f4

    ※6
    海外のごみ処理業者がマフィアってのと同じことか
    イタリアの都市がごみであふれているのに対処できないのもマフィアがやってるからだとか

    0
  19. 名無しさん ID:1ae575d3a

    下水は水圧が掛からず自然流下だから勾配が必要だし、どうしても高台を通過したい場合はポンプ場が必要。地形によってはとんでもない建設費と維持管理費が必要だし、だったら浄化槽を設置したほうが経済的。平野部の大都市だったら下水一択だと思うけど。

    0
  20. 名無しさん ID:f8ddba46a

    調べりゃわかる事なのに、
    なぜ調べないんだろう。馬鹿アホって・・・

    0
  21. 名無しさん ID:f9543f93d

    大阪も大雨の時はオーバーフローしたものは河川に直結で流していた。

    いまの子供はバキュームカーホースの躍動感を知らないだろうなw

    0
  22. 名無しさん ID:bf49f8a4f

    上下水のインフラ工事は利権だらけなんだけど近年は公務員の週休3日決定もあり
    正規職員が仕事を減らす為にみなしなどの非正規職員や外注に中の仕事まで
    委託するようになり予算自体がこの仕事を減らすこと自体に費やされ
    水道や下水道維持の予算が縮小されてインフラの維持自体が二の次になっている。

    0
  23. 名無しさん ID:c1ea9f392

    ※7
    生々しい黒さだなw

    0
  24. 名無しさん ID:9cbf205e6

    宗教法人に税金かけろよ

    0
  25. 名無しさん ID:fb490a1f0

    市街化調整区域に住み続けるやつがおるからだよ。

    0

コメントおいてって(´・ω・`)

コメント入力欄のテキストを範囲選択後、またはテキストの最初と最後でそれぞれ「quote」ボタンをクリックすると引用として表示する事が出来ます。コメント欄の「※,米」にカーソルを乗せるとアンカー元のコメントが表示されます。スレへのレスには「>>」で安価してください。




×