【画像】江 戸 時 代 の 寿 司 wwwww

おもしろ/VIP系2chスレ 28


江戸時代のスッシwwwwww

以下、2chの反応

2: 2018/03/20(火)18:45:56

でかい

4: 2018/03/20(火)18:48:03

おにぎりかな?

5: 2018/03/20(火)18:48:30

なんで小さくなったか教えてあげようか?

10: 2018/03/20(火)18:49:27

戦後に米が規制されたときに政府が規格を定めたからやで

14: 2018/03/20(火)18:51:04

昔は米ってか穀物をたくさん食べてたんやで

20: 2018/03/20(火)18:54:43

もともと寿司って発酵食品やったんやで

米と一緒に東南アジアから伝わったんや

8: 2018/03/20(火)18:49:15

トロは捨てるもの
後、担ぎ式の屋台

46: 2018/03/20(火)19:19:04

わさびつけようと考えたのは華屋与兵衛よな確か

26: 2018/03/20(火)18:56:57

どっか再現してくんねえかな

28: 2018/03/20(火)18:57:49

>>26
こんだけでかいと費用がねぇ

29: 2018/03/20(火)18:58:21

>>28
自作しかねえかな
かなりの贅沢や

45: 2018/03/20(火)19:18:11

>>26
江戸時代の寿司を再現!穴子やマグロが通常の2倍以上も大きい“元祖”江戸前寿司がすごかった!

「政五ずし」があるのは、2016年11月にオープンした「-両国- 江戸NOREN」内。1929年に建てられた両国駅の旧駅舎内に、12軒の和食店が集結した新名所です。(レッツエンジョイ東京2017/04/11より) 

21: 2018/03/20(火)18:55:16

江戸時代でも美味いもの
江戸時代の方が美味いものなんてあるのかね

17: 2018/03/20(火)18:53:07

米も品種改良されてるし絶対今の寿司のがうまい

34: 2018/03/20(火)19:03:27

江戸時代の人がトロを食べなかったという謎 人の味覚って時代によって変わるんかな

48: 2018/03/20(火)19:24:23

江戸の寿司の屋台は客一人一人小皿に醤油なんてメンドくさいからやってなかったんや

んじゃどうしてたか?



↑寿司屋台の面前にでかいどんぶりが置いてあるやろ

あれが醤油や!
好きにつけろ!
二度づけはいかんで!
二度づけ禁止の元祖はここにあったんやで

◆おっぱいCM◆内田有紀が『胸の谷間』を見せつける時代 昔のCMがエロすぎる →動画
引用元 おっぱいの始まりが丸見えの昔のCMがエロすぎる ええんか 以下、2chの反応 214: 2...

今たぶん一番読まれてるまとめ記事

この2chスレまとめへの反応

  1. 名無しさん ID:f004f4425

    小さい頃親によく連れて行ってもらった寿司屋は、ネタがデカイ方と同じくらいのサイズでシャリはその2つの中間くらいだったよ。

    回転寿司の一貫が小さすぎるんだよ。回転寿司が一般化したせいでいつの間にか基準サイズになってしまったと思うわ。

    0
  2. 名無しさん ID:d1c7a3556

    ところでどうやって握るんだろうね
    おにぎりみたいに手のひら使ってやんのかな

    0
  3. 名無しさん ID:0d3f0cb17

    これを2つに切って出してたんやで

    0
  4. 名無しさん ID:f6176e5b5

    それなのに何で江戸前を名乗る高い寿司屋って小さいんだ??
    親指みたいな大きさの寿司食わす店あんで。なんでやあれ??

    0
  5. 名無しさん ID:a2dabaf7e

    寿司とおにぎりの中間の奴
    正直食べてみたい

    0
  6. 名無しさん ID:e83fdcfd5

    美味い上限なら今のが高いだろ
    下限なら今のがまずい気がする
    外国産とか食ってるし

    0
  7. 名無しさん ID:db73d0c54

    江戸時代後期にも消費者から砂糖の摂取を控えたい、カロリーが気になるという声が多く寄せられておったんやろなあ・・・

    0
  8. 名無しさん ID:e83fdcfd5

    ※4
    単純に江戸前=当時の完全再現じゃないからだろw
    日光江戸村じゃないんだからw

    0
  9. 名無しさん ID:e8d9396c0

    トロ捨ててたのは味よりも脂で腹壊すからだったはず

    0
  10. 名無しさん ID:7736b2780

    ※7
    セブンは伝統に則ってるんやね

    0
  11. 名無しさん ID:7350285b7

    オカンに握ってもらった寿司みたいだな

    0
  12. 名無しさん ID:78f1ffe94

    冷蔵保存が出来なかったらトロはすぐ生臭くなってしまいますしね
    安い回転寿司で長時間回りっぱなしの大トロとか食べられたもんじゃないです

    0
  13. 名無しさん ID:59458948c

    これじゃ3貫位しか食えんやろ。
    規制された事で10貫位のいろんなネタの寿司が楽しめるようになったとも言える。

    0
  14. 名無しさん ID:cd19141c8

    >>12
    日持ちしないトロを安く仕入れ臭みを消すために
    ネギとショウガで煮込んだのが「ねぎま」
    落語で「目黒の秋刀魚」の類似ネタ「ねぎまの殿様」は
    殿様が庶民の食い物ねぎまにハマると言う話。

    0
  15. 名無しさん ID:18e5c63e4

    トロ食べなかった(捨ててた)のはすぐ傷むから食べようにも食べられなかったからじゃねえの?

    0
  16. 名無しさん ID:608822d8c

    本来寿司は2個=1貫、1個=半貫

    0
  17. 名無しさん ID:36cf3a1dc

    食べづらいから半分に割って出したのが現代の寿司の流れ
    だから、別に大きすぎるとか損をしているとかは特にない
    ボッタくりのすし屋なんかはこっそり寿司を1皿で2貫だして
    料金は1巻単位で取ったりするけど

    0
  18. 名無しさん ID:fb168ae0b

    だから今の寿司屋でも2個で出てくるやん
    でも2個でも昔の方が多いよな
    昔の寿司は東南アジアとかから伝わったのではなく
    当時の江戸は新しいビジネスチャンスに満ちてたんやで
    歌舞伎も元はストリートパフォーマーだし、うなぎの蒲焼も寿司と同じで新しいファーストフードとして出てきてた
    寿司は魚屋から売れなかった物を安く買い入れ刺身として米に乗っければ手間がかからないとして売り出したのが始まり
    だから米も一度刈り取った根から2回目に生えてきた米を使ってた、しかし2回目の米はデンプンが弱くパラパラでくっつかないし青臭い
    そこで安い酢で臭い消しと米をまとめる為に使ったのが始まりで、だからシャリを握るんだよ
    とにかくコスト削減で作り出したのが寿司だからな

    0
  19. 名無しさん ID:0cad3e02a

    今は2つで1貫分でしょ

    0
  20. 江戸っ子 ID:e732357ac

    シャリがでかい鮨など野暮ったくて食えんわ。

    0
  21. 名無しさん ID:1af73c94b

    お客様の声に応えて、腕の負担を減らしますー

    0
  22. 名無しさん ID:b4c1fc9a7

    >江戸時代の人がトロを食べなかったという謎 人の味覚って時代によって変わるんかな

    北朝鮮からの脱北者が亡命先や韓国に入って一番慣れないのがハンバーガーやチキンなど油を多量に含む食事らしい
    どうしてもそれが嫌で北に戻ろうとする人も一定数いるとか

    0
  23. 名無しさん ID:0c861adc6

    家でもしょっちゅう酢飯にして茶碗で食べている俺は
    このデカいシャリの寿司が食べてみたい

    0
  24. 名無しさん ID:beb9187a1

    おにぎりの洒落たやつ

    0
  25. 名無しさん ID:063b3b1c1

    >>46
    わさびが用いられるようになったのは明治に入ってから
    早くとも幕末の混乱期
    わさびの葉が三つ葉葵(徳川家の家紋)に似ていて
    「畏れ多い」との理由で将軍家以外では食されなかった

    0
  26.  YO ♬ YO ♬ ID:47bf2c34d

    捨てるトロをもらって七輪で焼いて喰ってた。トロなんか見たくもないね!
    TVの旅番組で大トロを腹いっぱい喰ってきたと自慢したらこう言われたって某女流作家のコラムにあった。食えないことは無いが、やっぱり好みに合わなかったんだろう当時は。

    江戸時代の寿司は、米は無農薬・有機栽培、魚は天然近海もの一択。
    「岡山(平野)の米を喰ったら田舎の米は喰えん」戦前の人。今の田舎の有機米よりも、昔は普通だった平野の有機米のほうがずっと美味かったということか・・・

    寿司も和食も、コシヒカリよりも、さっぱりしたササニシキのほうがいいとかいうが、それは今の時代にあっているのだろうか? 昔はタイやヒラメが主役だった。だからササニシキが良い。今は大トロがトップ。ならば味の強いコシヒカリのほうが合うのかもしれない。

    0
  27. 名無しさん ID:c947d8705

    今のってネタが主役で酢飯に乗ったネタが食べたいからシャリは小さいけど
    昔の場合酢飯が主役で貴重なネタを乗せて酢飯を味わいたいからあの大きさだったんだと思う

    0
  28. 名無しさん ID:88a9989a2

    糖質制限の流行もあるので、弁当からごはん全部無くしますー(値段据え置き)

    0

コメントおいてって(´・ω・`)

コメント入力欄のテキストを範囲選択後、またはテキストの最初と最後でそれぞれ「quote」ボタンをクリックすると引用として表示する事が出来ます。コメント欄の「※,米」にカーソルを乗せるとアンカー元のコメントが表示されます。スレへのレスには「>>」で安価してください。




×